
- はじめたきっかけについて
上の子が通っていて、雰囲気や良さを分かっていたのと、サマースクールに早めに行かせたく早めの入会を決めました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
引っ込み思案でなかなか思ったことが言えなかったり、間違いを恐れてできない、やらない、という性格はあまり大きな変化はないですが、息子の良いところや強みを見つけて言い続けてくださったので、授業で先生の話を聞く、課題に諦めずに取り組むという学びに向かう基本的な姿勢は身についたと思います。
- 子供が楽しそうだったか
本人の花まるやりたい、という気持ちよりも、私のやらせたい、を優先し続けたのと、勉強は苦手なので、楽しいとか前向きに取り組む、というより「あまり楽しくはないけど行かなきゃならないところ」という認識にさせてしまったかな、と反省をしています。また、おとなしいので、理解力が低くても問題行動はないからか、あまりテーブルの先生に見てもらえなかったように感じています。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
漢字が苦手で、1年遅れで花漢(年何回かある漢字テスト)に何とか合格していました。少しずつ級が上がるのが分かって、積み重ねの大切さが体感できたのかなと思っています。あと、何かの大会で忖度してくださったのかMVP頂いたことに驚きました。
- このスクールの雰囲気について
基本は授業は見られないので、他のお子さんのことは分かりかねますが、雰囲気はとくに気になったことはありません。
未就学の頃の先生と、小学生になってからの先生が変わったのですが、未就学の頃の先生はノリがよく、「THE花まる」的な先生で息子も楽しんでいましたが、小学校上がってからの先生は、楽しいというよりは落ち着いて進行されているように思いました。息子には前者の先生の方が良かったようです。
- コース・カリキュラム・指導内容について
指導内容はひたすら褒めてくれるので、本人のやる気が削がれることはなかったと思います。コースやカリキュラムも、毎日の課題の量、学校の勉強との進行度合いなどもちょうど良いと感じていました。
- 施設・設備について
気持ちもう少し広くてキレイな教室だと良いなと思っていました。
- 改善を希望する点
その日の授業内容と次回の持ち物など話していただく時間があったのですが、遅れていくと聞きそびれてしまったりだったので、メールやシステムで連絡いただけたら尚良かったなと思います。
- 通っている/いた期間: 2017年4月から