- はじめたきっかけについて
歌をうたったり踊ったりすることが好きな様子や、就園前に同世代の子と触れ合う機会を作りたいという思いから入会した。同じクラスが設定されている2箇所の教室に見学に行き、立地の関係から現在の教室にした。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
初めは恥ずかしがってその場で歌ったり踊ったりすることが難しかったが、徐々に環境に慣れてきて、思いきり表現することができるようになった。ただ、子どもが先生と打ち解けている感じはない。
- 子供が楽しそうだったか
教室で覚えた歌を自宅でも歌ったり、テキストに付いていたDVDやCDを見聞きしたいと言うようになった。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
同世代の子とやりとりしたり、先生の話や簡単な指示を聞いたり、挨拶したりする機会や経験を得られた。しかし、先生は子どもの興味を惹きつける話し方や雰囲気ではないように思うので、子どもに慣れていてくれたらいいと思う。(見学に行ったもう一つのセンターの先生は子どもに慣れている感じがあり、子どもがのびやかに参加できていた)また、子どもは音楽を楽しむことはあっても何か上達したという実感は得られていない。
- このスクールの雰囲気について
まだ幼い年齢で、その時によって集中できないこともあるため、この点に関しては特に良い悪いはないと感じる。
- コース・カリキュラム・指導内容について
まず、レッスンがこの年齢だと昼食を食べる時間にさしかかる時間なので(幼稚園や保育園でも昼食の時間)、子どもたちも後半はお腹を空かせたり眠くなったりしてぐずることが見受けられた。
カリキュラムの内容に関しては、もっと楽器を使う場面や挑戦したみたい、という意欲が引き出せるようなものがあればと思う。
- 施設・設備について
椅子が大人用しかなく、足を地面につけられないので 子どもに合った大きさの椅子を用意して欲しい。
- 改善を希望する点
レッスンの開始時間を早めてほしい。
- 通っている/いた期間: 2021年7月から
ヤマハ音楽教室の「ぷっぷるくらぶ ドレミらんど」では、1~3歳を対象に親子で始める音楽体験教室です。
ぷっぷるくらぶでは、3つのプログラムの用意がありますが、「ドレミらんど」は、継続レッスン型の教室です。多彩な音楽体験を通じて、子どもの感性や情緒を育んでいきます。
1~3歳児は、さまざまなことを吸収し遊びを通じて成長していく時期。ヤマハならではの自発性を育む音源や講師によるピアノの生演奏など、本物の音楽を届けながら「音楽を通した遊び」で子どもの成長をお手伝いします。
またレッスンを通して、年齢によって次のような成長が見られます。
1歳では、シンプルなことば、美しい日本語の響きを大切にしたオリジナル曲を歌い、音場の抑揚やリズムを五感を通じて味わいながら感受性を育みます。
2歳では、レッスンでの音楽体験を通じて、「できた!」というよろこびを感じることで音楽への興味や意欲が大きくなります。
3歳では、集中して音楽が聴けるようになります。周りのお友達や先生と関わり合いながら社会性も身に付けていきます。
「ドレミらんど」では、お子様の成長に合わせて「らっきークラス」と「ぷっぷるクラス」の2つのクラスを用意しています。
- 教材について
- らっきークラス教材
・CD付き絵本(レッスンで扱う楽曲をモチーフに、さまざまな作家が書き下ろしたヤマハオリジナル)
・タマゴ型シェーカー
・名札
・出席シール、台紙ぷっぷるクラスの教材・CD・DVD付き絵本(レッスンで扱う楽曲をモチーフに、さまざまな作家が書き下ろしたヤマハオリジナル。CD・DVD付きの絵本です。)
・タマゴ型シェーカー
・名札
・出席シール、シール手帳