利用者数No.1 コドモブースター
【体験参加キャンペーン】 体験後口コミ投稿で、全員に2,000円分Amazonギフト券プレゼント! (※一定の条件を満たす必要がございます)
学習塾(通信教育)
6歳 〜 12歳

スマイルゼミすべての口コミ

スマイルゼミの口コミ
投稿者:保護者
  • 【費用対効果】
    費用は高いように感じます。小学生でも値段が上がっていくし、いつまで続けられるか検討中です。

    【教材・授業動画の質・分かりやすさ】
    基礎はとても丁寧に説明をしてくれているし、発展問題は子どもには難しいようですが、解けた時の達成感を得られています。

    【教材・授業動画の難易度】
    発展コースを受講しているので、少し難しいように思いますが、子どもがどこまで理解していてどんなことが苦手なのか知ることが出来ます。繰り返し解くことで少しずつ理解していて学習が身についているのだなと嬉しく思います。

    【演習問題の量】
    多いなと感じるものもあれば、少ないなと感じる講座もあります。子どもの得意な科目、苦手な科目にもよると思うので、このままの問題量でこなしていきたいです。

    【目的を果たせたか】
    子どもに学習する習慣と基礎学力をつけて欲しくて始めました。紙とタブレットどちらにするか悩みましたが、タブレットにして子どもにも合っていたように思います。毎日ミッションを表示してくれるので、子どもだけでも簡単に始めれるところがすごくいいと思います。月毎にイベントもあり、楽しく続けられているかなと思います。目標については、やる時は継続してやっているし、やらない日ができてしまうと何日か続けてやれなかったりするので、達成できてはないのかなと感じています。

    【オプション講座の満足度】
    オプションに関しては追加して受講しておりません。今後、必要と感じたらオプションを追加していきたいです。

    【親の負担・学習フォローの仕組み】
    毎日ミッションを上げてくれるため、子どもがボタン一つで講座を進められました。好きな科目ばかりやることもなく、ミッションがあってよかったととても感じています。また、そばについていられなくても、アプリで勉強を開始したことが分かったり、時間ができた時にどんな講座を受講したのかが確認できて良かったです。

    【タブレットなど機材の使いやすさ・操作性】
    タブレットの操作は非常に使いやすいです。アプリもすべてこどもだけでも出来ています。

    【良いところや要望】
    良い点は講座の受講の仕方や説明がわかりやすいところです。プログラミングもあったり一つのタブレットでいろいろな教科を学べるところがすごくメリットに感じています。
    ただ、費用をもう少し下げてもらえるとありがたいです。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    イベントがあることでこどもも楽しくマンネリ化せず取り組めていると思います。コアトレも魅力の一つで、同じくらいの子どもがどのレベルなのかや、みんなでトレーニングできるところが子どもが楽しめるポイントだと思います。また講座受講後にゲームアプリが楽しめるのも良いです。

    【総合評価】
    保育園の時から今まで続けてこられたことが評価する点です。すぐに飽きてやらなくなってしまうのではないかとはじめる前は心配でしたが何年も続けてコツコツできていることに感謝しています。

  • 投稿時期: 幼児
スマイルゼミの口コミ
投稿者:保護者
  • 【費用対効果】
    取り組む時とそうでない時とで、費用対効果はばらつきが生じ、子どもの学習習慣を学校課題を消化した後にすると活用が十分できないでいることが多く感じました。もったいないなともっと活用してほしいと思います。

    【教材・授業動画の質・分かりやすさ】
    教科書に対応した教材設計でとても良いつくりをしていると思います。紙ベースでないので、本人の他に共有しての学習フォローはやりづらい面があり本人任せになりがちでやらせる傾向が強めになってしまう点はなんとかならないものかと考えてしまいます。

    【教材・授業動画の難易度】
    学校の目の前の課題の消化に必死になると後回しになってしまうので、日常の習慣化が一番の課題でした。取り組むとそれなりに結果や成績に結びつくので活用することを本人が利点として理解することが大事と思います。

    【演習問題の量】
    本人が負担に感じたり忌避することなく、無理なく取り組むことができる分量で良いと思います。

    【目的を果たせたか】
    通塾より本人の性質に合っているとスマイルゼミを選択、全体教科のテスト前対策とともに苦手教科の復習や補習をサポートしてもらっています。タブレットは便利な反面、文字を書き取りする習慣がなくなり思考過程が親世代と異なるため時々認識の乖離が生じてしまいます。もう少し使い込む学習姿勢が欲しいところです。

    【オプション講座の満足度】
    作文対策や模試の予行練習は早めに取り組むと、何に不足があるのか、弱点の把握や攻略法をつかめるのでメリットが大きいと思います。

    【親の負担・学習フォローの仕組み】
    タブレット学習は基本的に本人1人で取り組み、進める形式なので、保護者チェックが大枠での把握にとどまり、何が苦手で理解が不足しているのかの確認をするのは少し難しく感じました。文字を書く習慣も少ない学習習慣は記憶や思考過程が分かりづらく本人任せになりがちでした。

    【タブレットなど機材の使いやすさ・操作性】
    タブレットの起動と操作は良好でした。不調が少ないので、子どもの待ちのストレスも少なく済み、回答への集中力はきちんと保てていて良かったと思います。

    【良いところや要望】
    本人任せにしないで済むよう、本人と保護者双方が具体的なメリットと効果的な活用方法を理解しておくとより充実した活用ができるのではと思います。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    スマイルゼミを利用できて良かったと思います。本人のがんばりや集中力を引き出して取り組むことが大事なので、そうした取り組み環境や雰囲気もまた工夫できたらと思います。

    【総合評価】
    塾に通うか、自宅学習かで迷うことがありましたが、スマイルゼミのサポートはきちんと課題を進めていけば身について力になると思います。モチベーションを引き出して持続させることが少し苦労する点なので、手応えのある何か仕掛けがあると助かります。

  • 投稿時期: 中学1年
※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外
※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外