【料金】
入塾時は五教科でこの値段ですといっていたのでまさか中3後期になったら値段が上がるとは思っていなかった。夏期講習や冬期講習もテキスト代も別だしかなりの金額でした。その割に本人はテキストをこなすだけになって身についていなかった。【カリキュラム】
テキストはシンプルだし映像授業はわかりやすかったらしいのですが、学校のワークやプリントと同じような内容ではなかったりして定期テストの対策にはなっておらず「内容はわかるけど本質はわかっていない」ということなのか定期テストや模試には結果が出ませんでした。【塾の周りの環境】
自転車置き場がすくないです。中のスペースも狭いので人数が多くなると温度が暑くなり息苦しいことがあったそうです。【塾内の環境】
映像授業を受けるにあたり自前のイヤホンをつけるので雑音に悩まされることはないです。
ただWi-Fiがつながっているのでわざわざスマホ買わないでいたのにpadを持参するとつながってしまうので集中力が欠けてしまう原因にはなっていました。【入塾理由】
中2まで通っていた塾を変えたかった
新規開校でまだ人数が多くなかった
距離もちょうどいい
5教科受けられる
テキストとプリントがいっぱいであると本人が混乱してしまうのでシンプルなのがよい
振り替えの融通が利く【定期テスト】
定期テストの対策はあるけどあまり身についていなかったらしいです。しかも直前はほとんど自習でした。【宿題】
宿題はないです。だされても塾でやってきてくれるので家ではゆっくりできていました。【家庭でのサポート】
本人が反抗期であるのでなにか疑問点がある教室に問い合わせるようにして本人が板挟みにならないようにしました。【良いところや要望】
基本的に映像授業を受けるのは一対一であるので周りを気にせず自分のペースで受けられるので部活などでずれ込むときはすぐに振り替えてもらえるので助かりました、【総合評価】
最後の一ヶ月本来は都立の一般受験対策をカリキュラムで組んでいるところに無理を承知で都立推薦の対策をいれこんでもらいその作文と面接の対策がかなりしっかりやってもらえたので当日自信を持って挑むことができなんとか合格できました。
- 投稿時期: 中学3年
都立・公立受験に必要な5科目対応の個別指導!入試から内申点対策まで徹底サポート!
◆こんな方にオススメです。当てはまるのであれば是非ご相談ください
■公立中学校に在籍し、都立・公立高校の受験が視野にある中学生
■定期テストの得点が上がらない
■やる気はあるが、学習方法について不安がある
■日々の部活動が忙しく、塾との両立が不安
■わからない箇所は先生とその場で解消したい
■子どもに寄り添い、受験や指導の経験豊富な教室長に指導してほしい
◆都立・公立入試に必要な5科目の個別指導が月額26,400円(税込)の定額制
コノ塾では「ひとつ上の高校」に合格することをコンセプトにしております。内申点対策と受験対策の両方が必要な公立中学に通う生徒のための、自社教材とカリキュラムを一人ひとり個別に提供しています。公立受験に必要な5科目すべてを行う授業料が高額となればより多くの方に届けられませんので、ご家庭の負担にならないようにと工夫を凝らしています。
◆入塾後、生徒の91.4%※が、定期試験の成績を50点以上アップ
コノ塾では入塾後、生徒の91.4%※が、定期試験の成績を50点以上アップさせ、内申点の底上げに成功しています。中学ごとに異なる定期試験の範囲や傾向を、細かく把握した指導を行います。
※ 50点以上の点数アップまたは400点以上を達成した人の割合
◆お子さまへのやる気を引き出す経験豊富な教室長
コノ塾の教室長は、お子様一人ひとりの性格や目標、課題に寄り添うことをもっとも大事にしています。コノ塾の選考基準は高く、高い倍率の選考を突破した経験豊富な教室長のみを採用しています。
勉強を前向きに取り組むようになる一人ひとりに対するフォローから、「この先生とだから頑張れた!」というお声を多くいただいています。
◆わからない問題はその場で解決
わからない問題や不安な点は、どんなに小さなことでもフォローし解決します。個別指導ならではのきめ細かい指導で、生徒のわからないことをそのままにしません。教室長・先生からも声かけ対応を行うため、自分から質問がし辛いといった生徒の悩みにも丁寧に寄り添います。
◆忙しい部活と塾の両立も徹底サポート
在籍している生徒のうち、90%を超える生徒が部活動に所属しています。 「部活動で帰宅時間が遅い」「練習試合が入っている」場合でも、お子様の生活に合わせた通塾スタイルを提案いたします。
