【料金】
地元の塾としては少し料金は高い気がします
ただ大学受験の時は大手予備校以上の内容ですので、料金的にはお安いとは思います。【講師】
息子と相性の合わない先生もいたようですが、永田先生の大学受験の英語の授業によって子どもの成績が伸びたようです。さすが旺文社の執筆も長年されている方だと思いました。
先生方も温かく熱心なので、子どもも喜んで塾に通ってくれていたのでよかったです。
伝説のあのお守りは今でも大切にお財布に入れているようです【カリキュラム】
成績別でクラス分けがあるのではないので、一時期進度が合わなくて悩んでいたこともあったようですが、先生方のご配慮によりいつの間にかついていけるようになってました。
なにかあれば丁寧に細かく見ていただけるところが、うちの子のような繊細さんにはとても合っているようでした。【塾の周りの環境】
駅前で人通りの多いところに自転車をとめるのが大変そうでした。
また道路工事の時はうるさかったようです。
それ以外は自宅から近いところに予備校以上の塾があったことに感謝しています。【塾内の環境】
きれいに整っていたと思います
ただスリッパが少し年季が入っていた記憶があります【入塾理由】
当初中学1年生で近所で通える塾を探していました
正直小さい塾なので受験学年で大手塾に変更する予定でしたが、成績が上がり高校も予想もしていなかった難関高に進学できたのでそのまま高校生まで通うことにしました。【定期テスト】
日曜日勉強会や学習道場、英単語マラソンなどなど
授業以外にもいろいろなイベントをしていただきしょっちゅう塾に通っているイメージでしたね。
数学が苦手でしたので一時期授業後に毎回みっちり1時間ほどみていただいたりもして、とてもありがたかったです【宿題】
受験学年以外は運動部の子どもにとってもちょうどいい量でした。
受験学年になると多くなるようでしたが自習室などでうまく消化していたようです【家庭でのサポート】
6年間も通ってましたので安心して全てお任せしてました。
家庭での特別なサポートはしてませんでした。【良いところや要望】
地元の小さい塾のわりには先生方のレベルが高くとてもお得だと思います。
永田先生が地元で40年以上もされているようで、元塾生のお子さんが遠方から通ったりと長く信頼されていると感じました。【その他気づいたこと、感じたこと】
受験学年になると入塾できない年も多いようですのでお気をつけて。【総合評価】
我が家はとても満足しております
子どももいまだに塾を気に入っており時々遊びに行ったりしているようです。
難関高や難関私大に進学できたのは永田塾のおかげだと思ってます。
- 投稿時期: 中学1年
「理解の定着」に徹底的にこだわった指導で、成績アップを目指す!
◇永田学習塾とは◇
永田学習塾は、地域密着型の塾で生徒と教師の距離が近いこと、理解の定着にとことんこだわった指導が特徴です。アットホームな雰囲気のため通いやすく、生徒の小さな変化にもすぐに気づきフォローすることができます。また、小学生から高校生、大学受験生まで幅広く指導を行っております。◇経験豊富な教師陣◇
小さい塾ですが、高校・大学への合格実績が自慢です。長年の指導経験がある塾長をはじめ、熱意のある教師陣が、学力向上を全力でサポートします。生徒との日々のにより強い信頼関係を築いています。そのため、なんでも相談できる、遠慮なく質問できる状態が実現しています。◇独自カリキュラム「永田システム」◇
当塾独自の学習方法で、成績アップ、志望校合格を実現します。1.英語は毎授業リスニングで耳を慣らす!(中学生)
入試でも重要となるリスニングを毎回実施するため、英語を耳で聞いて理解できる喜びを体感できます。
また、中学3年生では本格的な受験対策として、長文読解だけの授業がプラスされ、さらに英語力向上を目指します。また、高校受験対策では学習面のフォローは授業だけじゃなく、大晦日の学習道場、推薦入試の面接などさまざまなことで応援しています。2.大学受験対策の英語・古文を受験のプロが指導!(高校生)
塾長は予備校で10年以上のキャリアがあり、毎年さまざまな大学の英語の入試問題の解答・解説を執筆しています。だからこそ最近の入試問題の傾向をふまえた授業ができます。また、高校部の国語(現代文・古文・漢文)は、進学校で講師を努め受験指導に興味を覚えたことにより、プロの予備校講師になった先生が担当します。大学ごとの出題傾向を分析・把握するため、効率よく受験勉強を進められます。3.宿題で理解を「定着」させる!
毎授業後に出される宿題で、学習した内容をすぐにアウトプットできる環境をご用意しています。
またポイント制度があり、ちょっとした商品がもらえる等の特典があるため、楽しく勉強できます!◇オリジナルイベント◇
夏・冬休みに8時間自習を実施する「学習道場」で、長期休みで学習がおろそかにならないように学習環境を提供しています。仲間と切磋琢磨しながら学習を進めることができます。その他にも、「英単語マラソン」、「日曜勉強会」などのイベントを実施しております。