日能研[関西] 南森町校1
日能研[関西] 南森町校2
日能研[関西] 南森町校3
日能研[関西] 南森町校4
日能研[関西] 南森町校5
1 / 5
日能研[関西] 南森町校1
日能研[関西] 南森町校2
日能研[関西] 南森町校3
日能研[関西] 南森町校4
日能研[関西] 南森町校5
カテゴリ学習塾(集団指導)
対象年齢8歳 〜 12歳
学習塾(集団指導)
8歳 〜 12歳
ブランド日能研[関西]
教室名南森町校
住所大阪府大阪市北区天神橋2-3-10 サンハイム南森町3F
アクセス 南森町駅 104m (徒歩1分)
※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外
※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外
※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外

日能研[関西] 南森町校について

中学受験、そして未来につながる学びを、子どもたちに提供します!

日能研[関西]は、私学入学を目指す小学生のための中学受験専門の塾です。それぞれの学年の発達段階や目標に合わせた指導を行っていきます。そして、入学後の未来にも活かしていける、本物の「思考技法」を養い、将来につながる学びを提供します。

■小学3年生「低学年の学び」
9歳前後に訪れる「学びの転換期」を控えた低学年の時期。この時期に「学びを楽しめる自分」を見つけられるよう、日能研[関西]ではオリジナルテキストや教具を用いて、少人数集団での授業を行っています。

将来的に重要になる4教科に関する分野から、体験的な学びを得て、それを知識に繋げながら、自分の世界を広げていくことを目指します。

■小学4~6年生前期「系統学習の学び」
低学年で育んだ自分の世界をさらに広げ、より多くの知識を得るために、この時期は「系統学習」を徹底し、持っている知識をつなげ「思考技法」を身につけることを目指します。目標を明確にした上で、それに近づくための課題を項目ごとに一つひとつ達成する。これによって自らの学びを自ら作り上げ、将来的に役に立つ「考え方」を獲得していくのです。

また、授業での学び・家庭での学び・テストに向けた自分での学びを軸とした学習サイクルを構築し、子どもたち自身がそのサイクルを回すことで、学習習慣が身につきます。

■小学6年生後期「合格力を鍛える」
6年生の7月までに中学受験に必要な分野を学び終え、後期は合格力を鍛える最終ステージ。6か月のカレンダーを作成した後、合格という目標から「計画」→「実行」→「振り返り」のサイクルで学習を進めます。

授業では知識をより蓄え、解く技術を身につけ、正しく表現すること、それをより効率よく行っていけるよう、訓練していく講座や志望校別の特別講座を受講します。

■日能研[関西]はデータやテストにも強い!
・過去の入試情報はもちろん、個人の成績や思考力まで、データとして反映し、合格への道筋を明らかにします。
・入試に必要なのは知識だけではなく、自ら思考し、それを表現する力です。日能研[関西]はそれに軸を置き、思考力を測れるような内容のテストを用意し、実践的な力を養うことに繋げます。

日能研[関西] 南森町校の紹介

合格実績

【中学校の合格実績】
【2025年 合格実績】

灘 40名/甲陽学院 31名/六甲学院 67名/神戸女学院 19名/神戸海星女子学院 53名/親和 177名/甲南女子 97名/神戸大学附属 66名/関西学院 67名/啓明学院 68名/須磨学園 104名/滝川第二 89名/雲雀丘学園 104名/洛星 24名/東山 47名/同志社女子 66名/京都女子 48名/洛南高等学校附属 30名/同志社 36名/立命館 50名/立命館宇治 12名/白陵 83名/淳心学院 127名/大阪星光学院 24名/明星(大阪) 153名/清風 101名/四天王寺 59名/大阪女学院 26名/大谷(大阪) 35名/帝塚山学院 155名/高槻 84名/金蘭千里 108名/開明 91名/大阪桐蔭 83名/大阪教育大附池田 24名/関西大学第一 60名/関西大学中等部 23名/同志社香里 68名/清風南海 31名/東大寺学園 45名/西大和学園 106名/帝塚山 94名/奈良学園 25名

口コミ・評判

日能研[関西] 南森町校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は高い方だと思います。 通学の交通費や夕食の費用などを含めると学費以外の出費が思った以上にかさみます。 夏季講習、冬季講習の費用もそれなりにするので覚悟が必要です

    【講師】
    毎週テストを行い、学力の順位を競いながらクラス替えが行われます。 友人との競争意識が芽生えて頑張る方向になればいいのですがメゲテしまいやる気を損なう子もいます。

    【カリキュラム】
    学年以上の問題をこなしており大人がみても難しい問題を解いている印象があります。中学受験とはこういうものなのかを感じさせられました。 1年に一回の教材購入の日は大量の教科書を持って帰ってくるので非常に重たくかわいそうな気になります。特別教育で毎週土日も塾通いしないといけないのは子供にとって大変つらいとは思いますが本人のやる気次第でやめることもできます。

    【塾の周りの環境】
    地下鉄の出口からすぐにある立地なのでいいです。帰りも先生が階段まで送ってくれるそうです。ただ都会なので低学年の児童を通わすには少し不安が残ります。

    【塾内の環境】
    人数のわりに教室がすこし狭い印象はありました。 授業の間の休憩時間が短いので夕食(軽食)を取ってトイレに行くだけで時間が無くなるようです。

    【入塾理由】
    地元の市立中学校の評判が悪く、学習環境に適していないため私立中学の受験を検討しました。

    【定期テスト】
    定期テストは出題範囲のしぼられているものや全般的なものの2種類があるようなことを言っていました。

    【宿題】
    塾の宿題は毎日非常に多く、学校の宿題も合わせて行うのが大変そうだなという印象はあります。毎日勉強する習慣はつくようになって偉いなと感じます。

    【家庭でのサポート】
    分からない問題を一緒に説明して回答したりしてます。 チュータに聞くとこも後日できるようですが家族の支えがないと毎日の宿題をこなすのは大変かもしれません。くじけて嫌気をさしてしまうことをどうやってフォローできるかが重要です。

    【良いところや要望】
    全国規模のテストを定期的に行われるので自分の実力がどの程度なのかを理解できます。喜ぶこともあればへこむことも多々あります。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    毎日の学習習慣をつけることは非常に素晴らしいとは思いますがメリハリをつけた教育方法にしてもいいのかと少し思います。 

    【総合評価】
    結果として学習能力は向上し、成績も上がっているので満足はしています。 最終的には本人のやる気次第だなとも感じます。

  • 投稿時期: 小学3年
日能研[関西] 南森町校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金については、特段高いとも安いとも思わなかった。長期休暇の講習はそれなりに高いが、それに見合う内容だと思う。

    【講師】
    国語の先生は、イラストを使って親しみやすく励ましてくれた。
    数学の先生は、苦手なところの勉強方法をすぐに指導してくれた。
    理科の先生は、楽しく授業をしてくれた。
    自習時は、チューターの先生が教えてくれたねが、助かった。

    【カリキュラム】
    カリキュラム、教材、季節講習ともに充実した内容であった。
    教材のサイズが少々大きくて、ボリュームがあったので、持ち運びが大変だった。

    【塾の周りの環境】
    地下鉄、JRの駅からすぐで、明るい道だったので、安心した。
    スーパーもコンビニもすぐ近くにあり、便利である。

    【塾内の環境】
    大きな道路に面していたが、音は、あまり気にならなかった。
    大きなフロアーを囲むように各教室があり、明るく、自習室もあり、よかった。

    【入塾理由】
    校舎も明るく、雰囲気もよく、先生方もよく、体験授業で子供本人が気に入り、アットホームで、気になることや困ったことは、すぐに対応してくれた。
    父の職場にも近く、駅からすぐだったので、便利だった。

    【定期テスト】
    毎週一回、模擬テストがあり、テスト慣れ出来た。
    アウトプットが毎週あるので、勉強の定着につながったと思う。

    【宿題】
    量は、何とかこなせる量であり、復習が中心であった。
    クラスの難易度によって、宿題のやる範囲が違うので、難易度は各自に合う内容だと思う。

    【良いところや要望】
    先生も塾のスタッフの方も対応はよく、明るく、ギスギスした雰囲気もなく、我が子に合っていた。
    休んだ時も、WEBサイトで授業や宿題の内容の連絡もあり、よかった。
    通っている小学校の同級生がいなかったのもよかった。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    この塾に通って、正解でした。
    感謝しています。
    子供も卒塾してからも、訪問したりしていました。

    【総合評価】
    明るくのびのびした雰囲気なので、我が子には合っていました。
    クラスが上がっても、下がっても雰囲気はよかったです。
    もっとガンガン上を目指すお子さんではちょっと物足りないかもしれません。

  • 投稿時期: 小学3年
日能研[関西] 南森町校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    お値段は少し高めで、抵抗もありましたが、先生がすごく良い先生なので私自身からすると全然いいお値段だと思います。

    【講師】
    子供な話からよると、問題を聞いただけで 怒られるという事があるそうです。

    【カリキュラム】
    授業内容はとてもよく、わかりやすいという訳でも無いけれど良かったです。

    【塾の周りの環境】
    治安はすごく良くて、子供が帰ってくる時も寄り道して何か買ってくるのでいいと思います。

    車が少し多いと聞いているので心配ですが、それは大丈夫だと思いますのでほかは無いです

    【塾内の環境】
    集中しやすいと子供からよく伺っております。 私自身はあまり知らないのですが、対応もしてくれているようなので良かったです

    【入塾理由】
    子供が将来やりたいものを聞いた時、ここしかないと思ったからです。

    それに子供もここに行きたいと言っていたのでここにしようかなと思いました。

    【定期テスト】
    子供から話は伺っております

    これに関しては凄く感謝してます。

    苦手分野を中心にやってくれてて嬉しいです

    【宿題】
    量も多い訳でも無く少ないわけでもなかったのでいい感じです。

    けれど子供はもう少し増やしても良いと思っているらしいので、そこはお任せします。

    【良いところや要望】
    良いところは集中しやすく、勉強が捗るところです。
    要望はもう少し先生が子供に対して分からないところをしっかり教えてあげるなどしてくれると助かります

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    特にないですが、気づいたことなら先生が良い先生と悪い先生で別れてるというところですかね。

    【総合評価】
    全体的にいいと思います。

    少し見直した方が良いところもありますが全然いい塾です

  • 投稿時期: 小学5年

コース・料金

※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外

特典情報

  • 体験授業・入室テストも随時行っています。
    詳しくは教室までお問い合わせください。

※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外

先生の紹介

  • 先生からのメッセージ

    日能研[関西]は、「未来につながる学び」をコンセプトにしています。小学生である今を見つめながら学ぶ、そして日能研での学びを携え、その先の未来へとつなげてもらいたい。そのような思いで、未来へつながる体験型の学習を得られる環境を整えています。

日能研[関西] 南森町校の詳細情報

  • 対象年齢

    8歳 〜 12歳

  • アクセス
    大阪府大阪市北区天神橋2-3-10 サンハイム南森町3F
    大阪メトロ谷町線 南森町駅 104m (徒歩1分)
    大阪メトロ堺筋線 南森町駅 104m (徒歩1分)
    JR東西線 大阪天満宮駅 201m (徒歩3分)
    駐車場あり駐輪場あり送迎あり

大阪市北区の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

日能研[関西]の周辺の教室

近くの教室情報