利用者数No.1 コドモブースター
【入塾キャンペーン】 当サイトから入塾した方全員に5,000円分Amazonギフト券プレゼント! (※一定の条件を満たす必要がございます)
学習塾(個別指導)
12歳 〜 18歳

坪田塾【中学生・高校生コース】 戸越校の評判・口コミ

坪田塾【中学生・高校生コース】 戸越校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    高いと思うが1時間あたりの単価で考えるとそこまで高いとはいえない気もする。勉強の習慣ができていない子には良いと思う。

    【講師】
    今のところ、子供は良いと言っている。先生も優しく周りの雰囲気も良いらしい。

    【カリキュラム】
    まだ通い始めたばかりで何とも言えない。ただ子供に理解力に応じて進めてくれるため良いと思う。

    【塾の周りの環境】
    戸越駅に近いため、交通の便は良い。戸越銀座駅からも近い。戸越銀座商店街ご飯近くにあり、人通りも多く安心である。立地も良いと思う。

    【塾内の環境】
    整理整頓されている。車道があり、また商店街が近くにあるため多少賑やかである。

    【入塾理由】
    アウトプットに力を入れている。答えを教えず、解き方、考え方を教えてくれるため応用できる。

    【宿題】
    宿題は、状況に応じて出してくれるので良い。量や難易度もちょうど良いと思う。

    【良いところや要望】
    希望の高校に合格させてほしい。苦手意識をなくし、成績向上につなげたい。

    【総合評価】
    子供が、通塾して理解が深まったと言っており、なかなか良い印象である。

  • 投稿時期: 中学3年
坪田塾【中学生・高校生コース】 戸越校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    最低料金が高いです。
    授業数で割ると妥当なのでしょうが 我が家はきびしいです。
    先生が付きっきりで見てくれているわけではないので この金額が内容に見合って妥当なのか?は疑問です。

    【講師】
    講師と親が会うことがないので わかりかねます。
    全てメールでのやりとりです。
    電話でやりとりができればと思います。

    【カリキュラム】
    GWはしっかり授業を入れてまわりと差をつけよう!と案内がきましたが 翌週はその分 ガッツリ一週間休みになっていました。それならば 通常通りの授業時間の組み方にして GWは家族と休みを合わせたいなと 残念に感じました。
    教材は先生のおすすめのワーク等を 自分で本屋などで買って用意するので 高くなく良心的に思いまた。

    【塾の周りの環境】
    戸越商店街を通ってすぐです。
    お店がたくさんあり 明るいので問題はないですが
    子供の誘惑がたくさん有ります。

    【塾内の環境】
    みなさん 集中して勉強しているので静かです。
    教室は綺麗だと思います。

    【良いところや要望】
    基礎から勉強をさせてくれるところや 週3回勉強出きるのは 勉強の習慣がつく上で 我が子には合っていると思います。
    結果が出てくれることを願います。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    先生が子供に合えば 伸びるのではないかと思います。
    勉強への取り組む姿勢や考え方がどの先生にも同じようにあればいいなぁと思っています。

  • 投稿時期: 中学1年
坪田塾【中学生・高校生コース】 戸越校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    明確な料金設定で春期講習、夏期講習、冬季講習も自由にコマが選択出来るのはありがたい。

    【講師】
    進捗度に合わせて無理なく進められた。
    志望校からの逆算でカリキュラムが組まれ、分かりやすかった。
    ただし、土曜日が休みなのは難点。

    【カリキュラム】
    基礎固めからステップアップが明確なので、単元の取りこぼしがないのがよかった。

    【塾の周りの環境】
    元々治安が悪い方ではないので、安心して通えた。
    ただし、駐輪場がきちんと設定されてないので、その点は不便。

    【塾内の環境】
    他の生徒の声が聞こえることもあり、雑音としてとらえるのならば、やりにくさはあるかもしれない。
    席もある程度は自由だが、決められることもありなんとも言えない。

    【入塾理由】
    面倒見が良い、置いてきぼりにならない個人指導塾が希望で、合致したから。

    【良いところや要望】
    やはり、土曜日の講習がないのが痛い。また、進路指導時、塾側の提案が少なかった。
    教える先生とは別に進路指導のスペシャリストのアドバイスは欲しかった。

    【総合評価】
    落ちこぼれもOKというフレコミは確かにそのとおり。
    基本的に一方的に教えるのではなく、理解が出来ているか確認しながら行うスタイルは、うちの子供には合っていた。

  • 投稿時期: 高校2年
坪田塾【中学生・高校生コース】 戸越校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は適正だと思うが、2年間以上の通塾になると負担は大だと思う。

    【講師】
    子供の性格にもよるが、先生との相性に多少問題があり、基本の担当制をなくしても良いのではと思った。

    【カリキュラム】
    教材は個々に合わせたものを自分で購入するのが基本だが、初めての仕組みだった。

    【塾の周りの環境】
    交通量の多い道路沿いで、他塾も多数入っているビルなので遠目にもわかりやすく、自宅からは自転車でも通塾可能で便の良さはあるが、駐輪場の提供があると良いと思う。

    【塾内の環境】
    自習時間の利用提供が基本無いような形なので、自習室として利用できる時間を設けてほしい。

    【入塾理由】
    ビリギャルのモデルとなった塾で、かなりの偏差値を上げたかったから。

    【良いところや要望】
    基本の体制が、予習に対してテストを行い、習熟度を測るという授業内容で、斬新だなと思っている。

    【総合評価】
    授業スタイルが珍しいので、基礎からみっちりという子供には合っていると思う。

  • 投稿時期: 高校2年
坪田塾【中学生・高校生コース】 戸越校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    毎日通うコースを選択した。やはり、受講料は高めになるので仕方ないが、勉強するリズムがついたのでよかったと思っている。

    【講師】
    個別の相談に何度ものっていただいた。また、子どもの塾での様子や勉強の進捗状況と今後の課題について毎月レポートでいただけるので安心できました。受験に向けての小論文と面接、エントリーシートの書き方、家庭での自学の進め方などについても細かくサポートしていただいた。常に子どもの頑張っているところを見つけて励ましてもらえたおかげで、子どももやる気が出て勉強に前向きに取り組めた。

    【カリキュラム】
    教材は、指定の各学年の復習に合わせたものを使用した。それぞれのポイントを抑えて問題を解き、その理由も理解して説明ができないと次に進めないシステム。そのため、わかるまで繰り返し繰り返し取り組むことができた。

    【塾の周りの環境】
    駅から近く、商店街も隣接しているので遅くなっても明るく人手があるので安全面はよかった。

    【塾内の環境】
    1人ずつソーシャルディスタンスをとって同じ方向を向いて勉強をしていました。室内は整理整頓されていて、先生の目も届きやすく集中しやすい環境だと思う。

    【良いところや要望】
    基本、問い合わせは電話はなくメールのみなので、すぐに連絡を取りづらい面もあるが、先生はすぐに返信をくださるので不都合はなかった。

  • 投稿時期: 中学3年
坪田塾【中学生・高校生コース】 戸越校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    決して安くはないと思いますが、本人が、頑張ってくれればと思います。

    【講師】
    熱心にメールにも返信下さいます。
    まだ始まったばかりで、良くわからないこともあります。
    新規開講ですので、期待しております。

    【カリキュラム】
    個人個人に対応してくれるのは良いと思います。が、団体でないぶんどこかで切磋琢磨してほしいです。

    【塾の周りの環境】
    良いです。昔ながらの商店街があり、暖かみを感じます。飲食もできそうです。

    【塾内の環境】
    大教室なので、仕切りが欲しいです。

    【良いところや要望】
    気軽に相談できそうなところ。
    本人の進捗状況は、メールや、面談などで逐次報告してくださると安心出来ます。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    やはり、自習室は無料で解放してほしいです。
    せめて始まる前の待機場所(机と椅子だけでも)が、あると良いと思います。

  • 投稿時期: 高校2年

坪田塾【中学生・高校生コース】すべての口コミ

  • 【料金】
    値段は他の塾と比べたらとても良心的です。

    通っていた大手個別指導塾の週2回の値段で1ヶ月10時間程しか指導して貰えなかったのと比べると同じ値段で1ヶ月40時間指導と勉強ができました。

    個別指導塾と比べると常に横に先生がいるわけではなく、自分でテストを解いてそれを提出し、先生に呼ばれたら先生のところに行き指導してもらうという形なので基本的にアウトプットの時間を塾でやるという形になります。

    そのおかげで以前の個別指導塾では常に先生に教えられて家で勉強しないという状況だったのが、坪田塾では塾にいったらテストを受けないといけないのでそのために家で勉強する習慣が付き、テストの解説も自分で出来るようにならないといけないのでカンニングは出来ませんし、自ら学ぶ力がとてもできました。かつ、塾でテストを受けることでアウトプットされて記憶定着もしました。

    【講師】
    入塾の際に性格診断テストを受けます。

    その結果に基づいて先生を選んでもらえるので基本的に相性のいい先生がつきます。明るい子には明るい先生、内向的な子には優しく寄り添ってくれる落ち着いた先生など様々です。

    また、その先生だけというわけではなくたまに他の先生になることもあり色んな先生の指導が受けられてとても良かったです!悪い点と言えば、忙しい先生はあまり手が空いてないので質問しづらいです。他の先生に聞くことも可能なのでその点はカバーできるかとおもいます。

    【カリキュラム】
    自分のレベルにあった教科書を提案してくれて、進められます。

    テストは70点以上で次に進めるのでしっかりと学ぶことができますし、分からないところはその都度先生に聞けるので良かったです。

    完全個別指導塾ではないので、テストの丸つけ後の指導時間は1回につき1分~長くて10分です。また、先生が忙しいと呼ばれるのにとても時間がかかるのでその間は自分の机で自習という形になります

    【塾の周りの環境】
    横浜駅出口から徒歩1~3分ほどでとても近いです。

    ですが、飲み屋のキャッチがうろうろしてるので特に夜は少し治安が悪いと思います。でも横浜駅にすぐいけるのでそこまで酷くは無いです。

    【塾内の環境】
    塾はとても綺麗で、靴を脱いで教室に入ります。

    また静かな教室が良い方は本当に向いてないです。

    他の生徒と先生の会話は丸聞こえですし、明るい先生は声も大きいのでよく聞こえます。

    それを気にしない方はいいと思います。自分は逆に雑音ありの方が集中出来るのでよかったです

    【入塾理由】
    以前大手個別指導塾に通っていて金額も高く、塾の先生とも相性が合わずコロコロ変えていましたが、それでも合わず悩んでいたところ坪田塾のホームページを拝見してビリギャルの塾は気になるなと思い個別説明会に行きました。

    値段も良心的で団体は向いておらずでも常に隣に先生がいる状況が苦手な自分にとってとてもいい環境で入塾を決めました。

    【定期テスト】
    試験本番が近づく時期には先生が過去問を印刷してくれて
    それを解いて先生に見せて分からないところや、苦手な分野を分析してくれます。そのあとこの単元を重点的にやった方がいいねなどアドバイスも貰えます。

    【宿題】
    宿題というものはありません。

    塾にいってテストを受けるのでそのための自宅学習がとても重要になってきます。やるかやらないかは本人次第です。

    やらないで塾に行ってもテスト受けられないので意味ないです

    【良いところや要望】
    今まで通ってきた塾の中で1番自分に合っていました。

    隣に常に先生がいる状況が苦手、集団塾にはついていけない。

    そんなタイプの生徒さんはとても合っていると思います。

    値段も良心的なので親御さんにもいいです。

    また1ヶ月に1度学習状況のメールをくれます。それで親御さんも確認できるのでいいと思います

    【総合評価】
    全体的にいい点が多い。悪い点がこんなにも少ないのは初めてです。ただ、家や外での学習がとても重要になる塾なので

    おすすめは、1度少しだけ知識をつけてからの入塾がいいです。

    まったく分からない状況で入っても自分で教科書をみて学ぶことが中心なのでそもそもやる気出な人多いと思います。

    また、教科書を読んで学習ができないタイプの人には向いてないです。

  • 投稿時期: 高校2年
  • 【料金】
    他の集団塾に比べると、個別指導なのである程度は仕方ないが、若干高く感じる。しかし塾専用の高額なテキストはなく、市販のものを子供の学力に応じて使用するやり方は良いと思う。

    【講師】
    一番最初に性格診断を受け、その結果によって声掛けの仕方を変えるとのこと。それにより初回の面談から少しずつ前向きな考え方を引出してくれて、楽しみに通塾している。

    【カリキュラム】
    塾専用の決まったテキストはなく、子どもの理解度や進捗に応じた市販のテキストで授業を行っている。以前通っていた集団塾は、授業の進行において行かれると遅れを取り戻すのに相当の努力が必要で、結局ドロップアウトしてしまった。坪田塾のやり方が、今のところ合っている気がする。

    【塾の周りの環境】
    塾の立地は、最寄り駅から電車で5分、駅から徒歩で5分と、通いやすい場所にある。塾がある武蔵小杉駅は近年の開発が盛んで、非常に整った街並みで、通勤客が多いことから治安も悪い話は聞かない。駅ビルには公立の図書館もあるので、好立地と言える。

    【塾内の環境】
    築年数の新しい高層ビルに入居しており、外部からの騒音は無く、トイレ等の設備も新しい。ただ、毎月設備使用料として、月謝とは別に金額が請求されている。

    【入塾理由】
    集団塾が合わなかったため、個別指導であり、指導方針もユニークな坪田塾を選んだ。子供の性格に応じて接し方を変えて対応しており、やる気を引き出してくれているように思う。

    【定期テスト】
    基礎学力重視のため、テスト専用の対策は行っていない。しかし、わからないところを聞けば、丁寧に教えてくれるので、そこは助かっているとのこと。

    【良いところや要望】
    小説「ビリギャル」の舞台となった塾で、指導方法もユニークに感じたことから、坪田塾を選択した。実際に性格診断を行って、それに応じて声掛けを変えるなど、ただユニークなだけでなく、学術的に根拠のある指導方法であることを知り、さらに興味を持った。このまま子どものやる気を継続して引出していってほしい。

    【総合評価】
    性格診断を活用した子供への声掛け、子どもの学力や進捗に合わせた指導方法、やる気を引き出す手法など、集団塾とは違うところ

  • 投稿時期: 高校1年

品川区の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

坪田塾【中学生・高校生コース】の
周辺の教室

近くの教室情報