【料金】
料金は高かったです。勤務先の関係で割引を受けることができましたが、それでも高かったです。【カリキュラム】
その時々の子供の学力レベルに応じて、重点を置く科目や優先度を少し下げる科目を決めるなどを適宜柔軟に実施していただくようなカリキュラムでした。【塾の周りの環境】
自宅から3分程度でしたので、非常に便利でした。周辺環境についても熟知できているため、特段の不安もありませんでした。【塾内の環境】
学習するための環境としては最適だったと思います。受講するエリアは比較的賑やかな印象です。自習室は静謐が保たれていたと思います。【入塾理由】
自宅から3分程度の距離で近所であること、アウトプットの演習がユニークであること等が理由です。【定期テスト】
受験対策のみで要望していたため、定期テスト対策自体は特段対応していただくことはありませんでした。【宿題】
予習に重きを置いている印象でした。講義の冒頭で子供自身が理解していることをプレゼンテーションすることから授業が始まるので、予習が必要だったようです。ユニークであり、子供にも合っていたので適切な内容であったと感じています。【家庭でのサポート】
特段のサポートということはせず、日常生活を淡々と過ごしていました。【良いところや要望】
授業の冒頭で子供自身が理解している内容をプレゼンテーションするという形でアウトプットさせるスタイルがユニークであり、良かったと感じています。【総合評価】
大学受験に当たっての志望校選択に関して、豊富な知見に基づく情報提供や提案があったことが良かったです。授業のスタイルもユニークであり、かつ、子供自身にフィットしたことも良かった点です。
- 投稿時期: 高校2年
Z会グループの教材×ディアロの対話式トレーニングで、完全定着を目指す個別指導塾。
※中学生は、中高一貫校生が対象となります。
[NEWS]
▶2024年度入試・第一志望校合格者多数!2025年度入試も合格者続々!
Z会グループの個別指導塾「大学受験ディアロ」では、
従来型の「講師が教え、生徒が教わる」一方的な指導ではなく1:1双方向の「対話式トレーニング」で志望校合格へ導きます。
講師から学ぶだけではなく講師に説明することで、能動的かつ楽しい学習手段を取りながら、高い学習効果を目指します。
■メディア掲載情報■「新しい学習法を取り入れている塾」として多くのテレビ・新聞で紹介!
<Z会グループの教材などで実力を高めるインプット学習>
Z会グループならではの質の高い教材を使い、知識を身につけることが可能。
幅広いラインナップの中から自分に最適なものを受講でき、効率的・効果的に学習を進められます。
苦手科目の克服や入試配点の高い科目の対策は、理解度や目標に合わせて厳選した教材を組み合わせて取り組みます。
<ディアロ独自の「対話式トレーニング」でアウトプット>
映像授業の内容の「わかったつもり」を「わかる」にするために、ディアロではアウトプットを重視。
それが、従来の学習にプレゼンと対話をプラスした「対話式トレーニング」です。毎回、内容を理解したうえで講師に問題の解き方を説明することで本物の理解になります。
また、講師からの「なぜ?」「つまり?」といった質問に次々と答えていくことで、確かな解答力・対応力・表現力が身につきます。
こういったトレーニングは、社会に出て物事をわかりやすく伝える力にも繋がり、将来必要な対人関係能力まで養います。(自然と入試の論述問題対策・面接対策にも!)
<引き出す合格力>
「合格力」とは、出題者の意図を想像し、自らの理解を伝える力です。
学習内容を理解したうえで、わかりやすく表現する力は、様々な問題解決と新しい考え方の創造のための力になります。
知識と経験に基づいた伝える力を育成することが「合格力」につながると考えています。
ディアロでは毎回、学習進捗管理や学習法までサポートするので、学習を3日坊主にしません。
試験本番までには「わかる」を超えて「わかりきる」まで導くので、本物の「合格力」を身につけることができます。
