【料金】
通常授業に関しては、残って自習してるときも気にかけていただいているので、値段的には妥当か安いのではないかと思う。
夏期講習は集中特訓抜きで負担が大きい。【講師】
わからないところは自分で考えさせて、どこからがわからないのかを考えさせる。当たり前かもしれないが…
夏期講習では色々な先生がやる気を出せるように取り組んでやってくれた。【カリキュラム】
正直早いかなと思ったが、受験対策をするならこれくらいのスピードが必要なのかと思った。
どこまで本人がついていけるかは、自己学習次第なところがある。【塾の周りの環境】
バス停からすぐなので、子供だけでも行けるのは助かる(目の前のスーパーなので信号も渡らない)
ただスーパーなので、駐車場がいっぱいのときは停めるのに時間がかかって遅刻しそうになる【塾内の環境】
先生がすぐ近くにいるので、いつでも聞ける環境なのはありがたい。
自習室と授業の部屋が仕切りがないので集中できてるのかと思った【入塾理由】
元々個別で通っていたため、校長先生はじめ、知ってる先生が多く続けやすかった。
校長先生が一人ひとりをよく見てくださり、強みと弱みをわかってくれている。
定期テストで試験の雰囲気などを体感できるところ。【定期テスト】
定期テスト対策は特にされてないが、授業前にミニテストをやってくれている【宿題】
毎日20時くらいに帰ってきて、その日のテキスト数枚と計算、漢字ドリルを一枚ずつなので、学校の宿題と合わせたら多くなってしまい、溜まってしまいがち【良いところや要望】
悩み相談はいつでも聞いていただけて、定期的に面談していただけるので、自宅での状況も共有しやすい。【総合評価】
結果が出てないからまだわからないが、本人が嫌がらず積極的に通ってくれるだけで良いところだと思う。
行けなかった授業は動画で共有してもらえるので助かる
- 投稿時期: 小学2年
生徒一人ひとりを大切に
明倫ゼミナールでは、3つの教育理念を基に指導を行っています。
【生徒中心主義】
受験の主役である生徒のことを第一に「個人の能力を育む」ということを原点とし、生徒一人ひとりの個性と環境を考え、生徒の能力向上に全力を尽くし指導していきます。
【未来のリーダーを育成】
世界各国では、国家の発展のために教育に力を入れています。
日本の子どもたちがグローバル化が進む社会で生き抜くための知識やそれを礎とした「考える力」を身につけることが必要になってきています。
当塾では常に生徒の「考える力」を引き出す指導で自主性を育て、日本の未来を担うリーダーの育成に努めます。
【競い合いのある「勉強部」】
強力なライバルが存在する運動部から優秀なアスリートが育つように、当塾は競い合いのある勉強部を実現します。
集団授業の中で、時に励まし合い、競い合い、教師も生徒たちも全員でゴールを目指していきます。
教師同士も競い合い、毎日切磋琢磨して、レベルの高い授業を提供できるよう努力を怠りません。
この3つの理念から、生徒たちに「知る」喜び、「わかる」楽しさを伝えていきます。
当塾では様々なコースをご用意しています。
難関校を目指す受験科コースや基礎力を身につけるコース、英語力を重視したコース、また個別指導のコースなど様々なコースで指導を行っていきます。
生徒の目標に合わせて選ぶことができます。
また本人との面談はもちろん、保護者の方との面談やお話しする機会を大切にしています。
定期的に「保護者会」を行い、説明会や最新の入試情報やスケジュールなどの受験に役立つ情報を細かくお伝えします。
