【料金】
高いがそれだけ宿題の量や授業の質が良いと思う。言っても相場と同じくらいなのではないだろうか。【講師】
親身になって相談を聞いてくれるイメージ。教え方も上手。
アンケートが定期的にあり、講師の匂いや身だしなみについても徹底されている。【カリキュラム】
復習を徹底しており、強制が少なかったというのが良かった。クラスによって難易度の違う問題を出してもらっていた。【塾の周りの環境】
車での送迎がとてもしにくい。駐車場がなさすぎるため、たまに道路に列がはみ出してしまう。だが毎日警備員が立ってくれているため、徒歩で帰る子供も安心だと思う。【塾内の環境】
とても綺麗で掃除が徹底されている。大きい道路に面しているので多少の騒音はしょうがないと思う。【入塾理由】
近所にあったということと合格実績が良く、志望校の約半分を占める人数が毎年合格しているから。【宿題】
量は多いで有名。全く手のつけられないような難易度ではなかった。解凍は渡されないのが当たり前。【良いところや要望】
人数が多い塾なので、自分に合ったレベルのクラスで学ぶことができる。他の塾に比べて教師の生徒同士を比べるような発言がないと思う。【総合評価】
四校を目指すなら早稲田スクールが1番。模擬テストの精度が大違い。
- 投稿時期: 中学1年
熊高・済々黌合格実績41年連続No.1! 最高の先生はここに集うライバルだ!
≪早稲田スクールの合格力を支える5つの柱≫
【1】圧倒的な合格実績に裏付けされる『合格力がつく指導』
【2】生徒のやる気を引き出し、集中力を高める『私語のない真剣な授業』
【3】強い競争原理が働き、高い学習効果を生む『レベル別クラス編成・カリキュラム』
【4】個性を尊重し、たくましく豊かな心を育む『人間力向上を目指す指導』
【5】全ての講師が学研・塾講師検定を受験、資格取得を義務付け『資格を有した講師』
◎小学部-------------------------------------------------------
◆学習習慣を身に付け、将来の飛躍に繋がるよう指導を行っています。
◆県外難関中受験クラスや、熊大附中・私立中学、県立中受験など、志望校に応じた専用コースをご用意しておりますので、目的に向かって学習していただけます。
◆全国対戦型タブレット算数特訓「フレンズ」や個別指導型英語教室「レプトン」を導入。また生徒一人ひとりの目的・学習ペースに応じて学習が可能な「eトレ」もご用意し、学習の定着・意欲向上に繋げます。
◎中学部-------------------------------------------------------
◆志望校・学力別にクラス編成を行っており、同じ目標をもった仲間と共に学力向上を目指します。
◆県外最難関私立受験クラスや、県外難関私立受験クラス、熊高上位合格クラスなど、難関高合格を意識したカリキュラムも充実しています!
◆学校の進度に合わせたカリキュラムもご用意しており、生徒に合わせたきめ細かなサポートをしています。
◆英語スピーキングトレーニングシステム「MyET」を新たに導入し、大学入試改革に備えて英語の「話す」スキルを強化します。
◆中学部パワーアップ学力強化指導を実施
・数学思考力アップ!:入試傾向に沿って「算数・数学思考力検定」の指導
・英語リスニング力アップ!:英語のリスニング力がアップするようにリスニングタイムを導入
・中3対象 弱点克服!:「eトレ」を使用し、生徒一人ひとりの弱点や目的に応じて個別にプリントにて強化を行います。
