【料金】
対効果費用とはしてはイマイチ。本人のやる気の問題ではありますが、やる気を出させて欲しいと願っているので、その意味では何の役にも立っていない【講師】
講師がその子にばっちりハマると良い効果を発揮して、その後にも役に立つので、子供1人には大いに影響がありました。今下の子が通塾している分にはまだ効果はありません。【カリキュラム】
授業スタイルでは合わないので、個別か違う塾に変わろうか悩んでいます。なんとなく塾に行く者が多い中、超進学校に進む事を想定した場合のみの塾だと思います。【塾の周りの環境】
住宅街で静かですが、送り迎えが大変。駅からは遠いので1人では行けない。駅から遠いので、帰りが少しでも遅いと、天候が悪いと、送り迎えを余儀なくされ、大変【塾内の環境】
新しく出来たばかりなので施設自体は綺麗です。ただ寒いらしく冷暖房をしっかり管理して欲しい【入塾理由】
大学受験の為、勉強する環境を整えましたが、指定校推薦で合格したのであまり、意味があるのかは不明【定期テスト】
呼び出し回数が増え、自宅ではなく、自習室で勉強するように促されます。結果はイマイチ‥【宿題】
それなりに適切な量をもらっているようですが、テストの点数は変わらない。【家庭でのサポート】
個別懇談には参加し、送り迎えはしております。あと、アプリなどで連絡がスムーズなのでたすかります。【良いところや要望】
アプリが何社か変わり使い辛い。もっと誰にもサクサク使えるようなものにしてもらえるとありがたい。相談は親身になって受けてくれるのでありがたいです。ただ、料金設定が適切かは分かりません。【その他気づいたこと、感じたこと】
用事で休んだりすると、なるべく早く振替してもらえるのは嬉しいサービスだと思ってます。【総合評価】
何となく通っている子供が行くには妥当な塾だと思います。アットホームで通いやすい所がいい所だと思います。
- 投稿時期: 高校1年
人格形成を通して、真の学力を上げる。
私たちは、塾生全員が第一志望校合格に向かって邁進できる授業を展開しているプロ集団です。
それだけでなく、より大切にしているのは、学習のプロセスを通して「人間力」を育むこと。
「信頼を得て人生で成功するために、人格形成を通して、真の学力を上げる」を教育理念とし、その本質を伝えていくことを使命としています。
【志門塾講師としての7箇条】
1.元気に挨拶をします
2.笑顔で生徒に接します
3.生徒にとことん付き合います
4.魅力ある授業を探求します
5.理論ではなく自分の経験を語ります
6.保護者の求めることを意識します
7.保護者や生徒に対する責任を自覚します
