木村塾 学文校1
木村塾 学文校2
木村塾 学文校3
木村塾 学文校4
木村塾 学文校5
木村塾 学文校6
1 / 6
木村塾 学文校1
木村塾 学文校2
木村塾 学文校3
木村塾 学文校4
木村塾 学文校5
木村塾 学文校6
カテゴリ学習塾(集団指導)
対象年齢6歳 〜 15歳
学習塾(集団指導)
6歳 〜 15歳
ブランド木村塾
教室名学文校
住所兵庫県西宮市小松西町2丁目6-39
アクセス 鳴尾・武庫川女子大前駅 450m (徒歩6分)

木村塾 学文校について

「お母様方から最も多くいただいている」お言葉ベスト4

1.子どもが楽しそうに塾に行くようになりました。

木村塾の授業には笑顔があふれています。
お子様が楽しく、いきいきと塾に通ってくれているかどうかにとことんこだわります。なぜなら、塾にいやいや通っていても成績を上げるのは難しいからです。

2.子どもが「宿題」と「復習」をきちんとするようになりました。

木村塾では生徒のやる気を引き出す教育にトコトンこだわっています。
お子様が自分から「勉強したい」と思えるよう、木村塾の講師は常に「どうしたら生徒たちのやる気がでるのか」を考えて生徒たちに伝えていますので、自分から「宿題」と「復習」をするようになります。

3.先生方がとても熱心に「個人補習」や「質問受け」をやってくださるのがありがたいです。

木村塾の先生はひとりひとりの理解度・習熟度をしっかり見極め、授業後や別日に補習や質問受けを行います。
授業中に理解しきれなかったことも、普段授業を担当している先生が補習するので、勉強が苦手なお子様や内気なお子様も安心して集団授業に入っていただけます。

4.中間・期末テスト前の「熱血指導ぶり」が半端ないのでうれしいです。

木村塾は定期テストの 2 週間前から、各中学校の進度に合わせて「中学校別のテスト対策授業」を行います。また、定期テスト直前に実施する特訓授業(無料)では、テスト範囲の総仕上げとわからないところの質問受けを定期的に行います。

木村塾 学文校の紹介

口コミ・評判

木村塾 学文校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    紹介されて入塾するとかなり安くなります。また、紹介した側も安くなるキャンペーンがある時もあるので、気軽に入りやすい塾だと感じます。

    【講師】
    毎回の授業で5分程度雑談を入れ、本人たちのモチベーションを上げながら、楽しく授業を進めている。

    【カリキュラム】
    テスト前には特訓があり、ワークを終わらせる会などもあった。また、授業を家で画面授業として、見ることもでき、復習などに役立つと思います。

    【塾の周りの環境】
    大通りに面しているため、犯罪などのリスクは低いと感じました。たまに、バイクの音が聞こえてしまうところもありますが…

    【塾内の環境】
    トイレにはペーパータオルが置かれていたり、スリッパなので、校舎内は綺麗に保たれています。

    【入塾理由】
    家が近かったことと、教えてくださる先生方の熱烈な指導のもと、本人が楽しそうに塾にいけると言っていたため。

    【定期テスト】
    テスト前の特訓では、テスト範囲に基づいたプリントなどを用意し、各自の苦手な科目を強化しているようでした。

    【宿題】
    夏休み中に終わらせるといった大きな課題もありつつ、日々の宿題は、学校生活と両立しやすい量だと思います。

    【家庭でのサポート】
    受験対策の市販のワークブックを購入したり、試験会場で模試を受けに行ったりなどの経験を積ませていました。

    【良いところや要望】
    面白く授業をしている時と、集中する時のメリハリがつけられていて、時間を有意義に使っていると感じます。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    新しくできた校舎で、学年によって人数が少ないと感じる部分は否めませんが、集中できるような雰囲気づくりができていると思います。

    【総合評価】
    プリントなどをたくさん印刷してもらったり、本人たちの質問には授業外でも的確に答えてくれるところや、保護者向けの説明会などで進路のことについて、教えていただいたところ。

  • 投稿時期: 中学2年
木村塾 学文校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    普段の授業料は普通だと思いますが冬季講習や夏期講習の値段にびっくりしました
    プラスで授業料も払わないといけないので夏期講習はすごくお金がかかると聞いていたのはこの事かと思いました

    【講師】
    中2の冬に入ったのでまだあまりよくわからないですがとても寄り添ってくれていると思います。
    娘もわかりやすい、楽しいと言ってます。

    【カリキュラム】
    出来たら褒めてくれたりとても優しい先生達みたいで授業がとても楽しいみたいです。

    【塾の周りの環境】
    行くまでに歩道橋がありそこが大変みたいですが家から自転車で約10分ほどでまだ通いやすいと思います
    だいたい9時45分ぐらいやので夜道は怖いですが友達と帰ってきてるのでまだ安心です。

    【塾内の環境】
    雑音などはとくになくとても静かで授業も受けやすい環境だと思いました

    【入塾理由】
    娘の友達が通っていて楽しいし成績も少しずつだが上がったと聞いたから
    先生の第一印象がとても良かった

    【良いところや要望】
    よいところはやっぱり娘が楽しく通えてるところです
    まだ塾に通ってテストを受けていないのでわかりませんが成績が上がるといいなあと思います

    【総合評価】
    友達もたくさんいて評判も良かったので行かせてみましたが先生も優しいみたいで今のところ楽しく頑張って通えています。

  • 投稿時期: 中学2年
木村塾 学文校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は他の塾と同じぐらい。高いか安いかで言われると
    やや高いぐらい。大体普通だと思うので星3。

    【講師】
    娘の成績が少しあがったので質は良いと思うが教え方は分からない。

    【カリキュラム】
    宿題は適量で良いと思う。だが少し簡単な印象があるので難しさを上げていってほしい。

    【塾の周りの環境】
    自転車で行くのには問題ない。だが雨の日は大変だ。娘が小学6年生の時は車で送り迎えしていた。中学になるとレインコートを着て塾に行っていた。少し危ない気がするけど周りの人達はそうしているらしい。

    【塾内の環境】
    整理整頓されていて綺麗な印象がある。娘の情報によると机に落書きされているらしい。

    【入塾理由】
    知名度が高い、娘の友達が行っていた、距離が近い。この理由で塾に行った。

    【良いところや要望】
    この塾の良いところは行っている生徒達が礼儀正しいことだと思う。

    【総合評価】
    料金も普通だし、指導の質も普通。他の塾に行った方が成績は上がると思う。

  • 投稿時期: 小学6年

コース・料金

先生の紹介

  • 先生からのメッセージ

    毎回の授業で「理解できていない」「サボっている」と判断した生徒には、授業後個人補習や個人面談で一人ひとりきめ細かくフォローし、「習いっ放し」「教えっ放し」を無くしています。
    さらに、中間・期末テスト直前などには、補習が必要と考えられた生徒や希望する生徒たちは、授業日以外にも時間をとって補習をしています。

木村塾 学文校の詳細情報

兵庫県西宮市の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

木村塾の周辺の教室

近くの教室情報