【料金】
夏期講習のみしか行ってないのでなんとも言えませんが、少し高めではあります。問題集はもらえるので夏期講習後も終ってない部分を解くことができ問題の参考にはなりました。【講師】
子供から話を聞くのに、怖い先生(質問しても優しく教えてくれない先生)や優しい先生(わかるまで教えてくれる先生)と色んな先生方がいるようです。【カリキュラム】
子供が真剣に勉強しているところをサポートしてくれるし、面談もあって今後の勉強ペースなど教えてもらえてよかったかなと思います。【塾の周りの環境】
駅からは近いので、迷わず行けます。駐車場スペースは建物の奥ですれ違いしにくいし、入り口から通路が狭いので少し困ります。奥には10台ほど停めるスペースはありました、【塾内の環境】
教室もひろく、自習スペースは先生の席と近い場所にあるので質問しやすいと思います。【入塾理由】
友達に誘われ一緒に通うことになった。駅からも近くて通いやすく、夏期講習は少人数で和気あいあいとでき、切磋琢磨にできたと思う。自主勉強スペースもあり質問もできてよかった【定期テスト】
定期テストはありました。夏期講習のみだと、解説は聞けないようですが、常時通ってる人は解説授業もあったようです、【宿題】
宿題は慣れてないときは少し多く感じましたが慣れると1時間ほどで終わる程度でした。【家庭でのサポート】
塾の説明や、最初の面談などは親子で参加しました。夏期講習の日程はネット上にでていたり、申し込んだときに郵送でもらいました【良いところや要望】
夏期講習の予定や定期テストは早めに予定が出るのでそれに向けて頑張ろうと思えてよかったです。【その他気づいたこと、感じたこと】
夏期講習も中学によってのコースがわかれていて目標にあった進め方をしてくれてよかったと思います【総合評価】
受験準備のスタートが遅かったので大人数の塾に入るよりはこじんまりとしていて、先生に質問しやすい環境でよかったと思います。塾に慣れてる子は物足りない可能性もあります
- 投稿時期: 小学6年
自分で決める進路、後悔したくない。
福井育英センターは北陸の福井、石川、富山に展開している育英グループの1つです。
【育英方式】という独自のスタイルで中学受験から大学受験まで完全にフォローしています。
基礎学力を身につけ、さらには発展問題を豊富に取り入れ、対応力の増強を図ります。
問題の考え方、ポイント、解法を生徒たちと一緒に導き出し、できる喜びを伝えていきます。
自らを律し学習に取り組む姿勢をしっかり指導することを理念としており、授業時間中の学習指導以外にも、授業に臨む際の心構えから、あいさつ、授業中の態度など、適切な学習習慣づくりを指導します。
積極的に自分の頭で考え、判断できる確かな知力を身につけた人物の育成を行っています。
