【料金】
塾は初めてで相場は知らないが、授業料とは別に教材がいるのは仕方がないものの高い気がする。
諸費用も高い気がする。【講師】
授業がわかりやすい先生とわかりにくい先生がいるらしい。優しい、面白い、あまり優しくないなど講師にも個性があるよう。【カリキュラム】
夏期講習は多い時は週に5日も授業や自習の機会があり、ダラダラしがちな夏休みに学習の機会になりよかった。【塾の周りの環境】
駐車場は広めです。駐車スペースに止められなくても、空いたスペースにとめられなくはないので、送迎は安心かと思います。
コンビニも近くにあり便利だと思います。【塾内の環境】
塾の建物内はきれいだと思います。
通りに面していますが、騒音も気にならないレベルです。
冷房もよくきいているそうです。【入塾理由】
家から近く、友人も通っていたし自習室も使えるとのことで、とりあえず夏期講習を受講してみて気に入ったから。【定期テスト】
定期テスト対策はあったようです。
自分だけではなかなか頑張れないタイプですが、テスト対策授業や自習室の解放など、勉強の機会を与えられたのは良かったです。【宿題】
宿題はありました。
自宅で勉強するのが苦手で、学校の宿題でも大変なタイプなので塾の宿題は負担ですが、一般的に多すぎる量ではないと思います。【良いところや要望】
今のところ行くのをめんどくさいと言う事はあっても、嫌がる事はないので、居心地は悪くないのだと思います。
塾が初めてなので良いところはよくわかりません。【その他気づいたこと、感じたこと】
駐車場は入口と出口が決まっていてスムーズですが、たまに出口から入ってくる車があって危ないと思います。【総合評価】
相場がよくわからないが、費用は高くて驚きました。授業料のほかにいる金額がこんなにあるとは思いませんでした。
子供自身が一生懸命通っているので、授業内容や環境は良いのではないかと思います。
学力の向上については、まだ通い始めて間がないので何とも言えませんが、サポートはありがたいです。
- 投稿時期: 中学1年
人格形成を通して、真の学力を上げる。
私たちは、塾生全員が第一志望校合格に向かって邁進できる授業を展開しているプロ集団です。
それだけでなく、より大切にしているのは、学習のプロセスを通して「人間力」を育むこと。
「信頼を得て人生で成功するために、人格形成を通して、真の学力を上げる」を教育理念とし、その本質を伝えていくことを使命としています。
【志門塾講師としての7箇条】
1.元気に挨拶をします
2.笑顔で生徒に接します
3.生徒にとことん付き合います
4.魅力ある授業を探求します
5.理論ではなく自分の経験を語ります
6.保護者の求めることを意識します
7.保護者や生徒に対する責任を自覚します
