利用者数No.1 コドモブースター
【入塾キャンペーン】 当サイトから入塾した方全員に5,000円分Amazonギフト券プレゼント! (※一定の条件を満たす必要がございます)
学習塾(個別指導)
6歳 〜 18歳

創英ゼミナール 海老名校の評判・口コミ

創英ゼミナール 海老名校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    個別塾で比較して回ったが、駅前の塾に比べて6割程度。面談等もしっかりしているのでたすかっております。

    【講師】
    建屋が平屋であり、仕切りもないため、スタッフが子どもたちをいちぼうできます。
    子どもが相談がしやすいことがなによりたすかります。

    【カリキュラム】
    子どもの足りない点と、得意なところを把握して指導していただけるので、子どもがやる気を持って取り組めていることが助かっています。
    遅れていた英語も1から指導頂き徐々に苦手意識が克服出来つつあります。

    【塾の周りの環境】
    海老名の街中から若干離れているため、静かな環境です。近くにはマックやコンビニがあり、昼食などごはんが食べれるところもあります。
    普段は自転車通学ですが、雨の日は駅から10分ほど歩かなくてはならないため、そこだけ不便です。

    【塾内の環境】
    マンション下のコンビニ跡地を活用しているため、静かな環境であり、スタッフが子どもたちに目を配りやすい環境

    【入塾理由】
    個別指導を希望しておりました。コストも他の塾から見てやすく、こどもからみて塾長への相談のしやすさが一番の決め手となりました。

    【定期テスト】
    テスト前に全教科でわからない所が相談できるのとフォローを頂いております

    【宿題】
    宿題はあります。
    勉強が苦手な息子でも対応できるため量は適度だと思います。

    【家庭でのサポート】
    進捗具合と理解度を聞いてフォロー、アドバイスをしております。

    【良いところや要望】
    平屋のため、子どもたちの状況をスタッフが目を配れることがメリットです。

    【総合評価】
    子どもが馴染めるか心配でしたが、真面目に通っており、やりやすいようで、スタッフの方々にかんしゃしております。

  • 投稿時期: 中学2年
創英ゼミナール 海老名校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【講師】
    貴重な情報が得られるのと、自分の立ち位置を確認しやすい環境のようです。

    【カリキュラム】
    ご自身の経験状況の上良かった参考書や勉強方を個人的に会話のなかで教えて頂いているようです。
    実際に先生が受けた年の共通テスト過去問を使う等、、工夫してくださっています。

    【塾の周りの環境】
    駅から徒歩15分。
    坂の上。自宅から遠いですが、料金と内容のバランスで1番良かったので仕方ないです。
    車は停められないので送迎は大変です。

    【塾内の環境】
    本人から不満はありませんが、仕切りなどないので小学生から高校生皆んな同じ空間は、気が散らないのかと感じています。具体的になにかあるわけではないです。

    【入塾理由】
    希望する学部が決まり、受験科目に絞り個別で基本を徹底する為。

    【定期テスト】
    受験対策で通いはじめ、本人の希望でテスト勉強は自分でしたいのでテスト対策はお願いしていません。

    【宿題】
    適度にあるのではないかと思います。
    本人的にやや大変そうなので。

    【良いところや要望】
    個別であるのに、当日の振り替えがお願い出来ないのだけが、唯一不満です。 

    【総合評価】
    塾長がヒアリングして、目的があればきちんと学習計画を立ててくれる。具体的に進めてくれる。

  • 投稿時期: 高校2年
創英ゼミナール 海老名校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    他の塾に比べてリーズナブルなイメージです。
    夏期講習の料金と月謝両方請求されるので、一括で夏期講習代にしてほしいです。

    【講師】
    体験の先生は丁寧に教えてもらっていました。
    授業はまだうけていないのでわかりません。

    【カリキュラム】
    教材費が他の塾と比べて少し高い気がしました。
    教材はまだもらってきていないのでわかりません。
    季節講習もこれから受けるのでわかりません。

    【塾の周りの環境】
    車での送り迎えは駐車スペースがないため、難しいのが残念です。
    自転車置き場がある点はよかったです。

    【塾内の環境】
    見学時はした際は1時間目ということもあり人も少なかったので静かな環境でした。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    本部とのやりとりで体験予約をして当日向かいましたが、予約されていませんでした。そんな状況の来塾で焦りましたが塾長の方は急な対応で体験、案内もしていただけたのでとてもたすかりました。

  • 投稿時期: 小学5年
創英ゼミナール 海老名校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    個別でも料金は安い方だと聞いてます。選んだのは本人の希望ですが、それでも助かります。

    【講師】
    希望を決して否定せず、明確な目標を与えてくれました。また色々相談しやすかったようでした。

    【カリキュラム】
    個別対策で集中講義してもらいました。道筋は見えてきたとは思います。

    【塾の周りの環境】
    雨とうの送り迎えに車を止めておくスペースがありませんでした。駅からも遠く人通りも少ない方なので多少は不安でした。

    【塾内の環境】
    個別と言っても小学生の声など
    うるさかったようで不満は言ってました。

    【良いところや要望】
    環境で書きましたが、雑音の少ない個別環境を見直してくれれば尚良いと思います。

  • 投稿時期: 中学2年
創英ゼミナール 海老名校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は割高だと思います。ただ、1人の先生に対し、1人の子どもが見てもらえるのですから、これくらいは当たり前だと思っております。ただ、先生がよくいきとどいた指導ができるので、この価格でたいして不満はありません。

    【講師】
    塾長も気にかけてくださるほど、子どものことをよく考えてくださっています。どこが分かっていないか、指導方法を考えてくださいます。本人も塾に行くことが楽しい!と喜んで行くようになりました。

    【カリキュラム】
    自分に欠けているところを補習、学校で学んでいるところの基礎を抑えた学習を重点的に教えていただいております。

    【塾の周りの環境】
    市街中心部にありますので、自宅から車で送迎してもらっていますが、できない時にはバス1本を利用して通っています。塾は、駅からは多少あるきますので、そこまでガヤガヤしていないので安心です。

    【塾内の環境】
    教室内は、個人個人で勉強できる環境が整えられており、集中して学習することができます。

    【良いところや要望】
    この塾の特徴である、個別指導という点に大満足しています。定期的に保護者と先生の面談があったので、経過を知ることができて、大変満足しています。ただ、パーキングがないのでいくときには近隣の駐車場に止めなければならないのが、困ります。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    授業後に自主的に勉強できる場所があることに助かっています。また、季節ごとにキャンプや実験教室、パーティー等があるのでこどものリフレッシュにも大変いい機会があると思います。

  • 投稿時期: 小学5年
創英ゼミナール 海老名校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    相場はわからないが、1教科の料金にしてはまあまあ妥当な金額でないかと思ったから。

    【講師】
    課題等や電話でのやりとりで指導をしてくれている。理解力の低い息子にとっては、親切な対応をしてくださっていると思う。

    【カリキュラム】
    冬季講習など集中して、学習のできる環境を与えてくださったと思う。本人もたくさん知識をえられたと満足していた模様。

    【塾の周りの環境】
    交通の弁がよく、突然の悪天候でも送迎しやすい位置にある。また、自宅からも自転車で10ふんかからないので、非常に近くて何かあればすぐに行くことができる。

    【塾内の環境】
    直接のぞいたわけではないのでよくわからないが、本人から聞くととても静かで集中できる環境と聞いたから。

    【良いところや要望】
    要望としては、学力がつくことよりも本人のやる気を伸ばして欲しい本人に一人で学ぶときの学習の仕方を教えてほしいと望んでいる。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    本来であれば、学びたいのであれば、自学自習ということを望みたい。

  • 投稿時期: 中学3年
創英ゼミナール 海老名校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金はリーズナブルだと思います。季節講習はいい金額を提示されますが、自分で調整できるので、必要最低限で受講しました。施設料も他と比べて安かった。

    【講師】
    子供は話しやすく、聞きやすかったので、本人的には合っていたようです。

    【カリキュラム】
    Vゼミで、受験対策ができるのが良かった。自分の弱点を重点的に補えるので、無駄なく時間を使えた。

    【塾の周りの環境】
    大通りに面していて、バス停がすぐ目の前なので、通塾も楽でした。

    【塾内の環境】
    広々としていて、仕切りもなきな、よく見渡せるので、講師の目が行き届いていたと思う。

    【良いところや要望】
    Vゼミで、受験対策できるのが良かったです。個々の弱点を補えるように学習できるので、効率的でした。保護者との面談も、質問にしっかりと対応していただき、安心できました。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    保護者としては不安もあったのですが、子どもは話しやすく聞きやすくて良かったそうです。

  • 投稿時期: 中学3年
創英ゼミナール 海老名校の口コミ
投稿者:生徒
  • 【料金】
    わかりやすかったので、それなりの料金だった。すこしたかかったけど、学力がついたのでよかったです。

    【講師】
    覚えやすい方法を教えてくれたりして、わかりやすかった。面白いけど、真面目で、とてもいい先生だった。塾に行くと集中できた

    【カリキュラム】
    わかりやすかった。受験前はその学校にあった授業をしてくれたので点数を取れました。

    【塾の周りの環境】
    車を停めるスペースが少なくてせまかった。道が狭い。途中往生できない。

    【塾内の環境】
    ひろくて居心地が良い。静かでとても集中できた。きれいだった。衛生面でもすごい良くて清潔だった。

    【良いところや要望】
    わかりやすさと、居心地の良さと、先生の対応がすばらしかったです。やすみがすくなかったとおもいました

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    うるさくしすぎて退塾させられてるひともいて、ちゃんとせいとのことをかんがえてくれているんだとおもいました。

  • 投稿時期: 小学6年
創英ゼミナール 海老名校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    個別指導塾の中では授業料は低い方だと思います。まだ入ったばかりなので、季節講習などの授業料はわからないです。

    【講師】
    聞きやすい環境で分かりやすく説明をしてくれるようです。まだ入塾したばかりですが、子供は楽しく通っています。

    【カリキュラム】
    子供に合わせたカリキュラムを考えていただいてるようです。入塾したばかりで、良いか悪いかはまだわかりません。

    【塾の周りの環境】
    マンションに入っている教室です。1階なのは入りやすくて良いと思いますが、駐車場がないので送迎する時は少し困難です。

    【塾内の環境】
    教室はあまり広くはないですが、個人的には詰めた感じや狭さはあまり感じません。

    【良いところや要望】
    入塾したばかりですが、何ヶ所か体験した中で、子供も気に入り、授業料も納得いきました。
    あまり自分から質問をしなくても、先生の方から声をかけていただけると、ありがたいです。

  • 投稿時期: 中学2年
創英ゼミナール 海老名校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    どこの塾でもそうかもしれないのですが、全体的に料金設定が高いと感じることが多いです。

    【講師】
    塾へ通う前と通った後では、結果的にあまり成果があがっていない気がするから。

    【カリキュラム】
    部活をやりながらではあるが、結構柔軟なカリキュラム設定であったり、季節講習も臨機応変に対応してもらって良かったと思う。

    【塾の周りの環境】
    少しさびしい場所での立地条件で、交通の便もあまり良いとは言い難い場所であると思うから。

    【塾内の環境】
    塾内に入ったことはないが、子供からは特に雑音などで環境の良しあしは聞かれないから。

    【良いところや要望】
    個々の弱点克服のための対策をもっと多めに設定してもらうと、全体としてレベルアップできるのではないかと思います。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    今までに答えた以外に塾にたいして気づいたことは特にありません。

  • 投稿時期: 高校1年
創英ゼミナール 海老名校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は他の個別指導塾と比べると、とてもリーズナブルだと思います。
    これから季節講習などでいくらかかるか把握できないので心配。

    【講師】
    子供に寄り添って指導していただけると思いまいた。
    講師の先生と子供がコミュニケーションを取れているのかがわかりづらい。

    【カリキュラム】
    面談等でカリキュラムを決めていくので、塾に任せきりにならず、個別に対応できるので、子供の状態を把握できる。
    値段が個別なのでいくらになるかわからない。

    【塾の周りの環境】
    車が停めづらいところなので、路駐してさっと乗り降りさせている。

    【塾内の環境】
    子供的には集中して勉強できている。
    大きい部屋に多くの生徒さんがいるので、親は集中できているのか不安はある。

    【良いところや要望】
    講師の先生方がとても親切だと感じました。
    個別なので少し安心できています。

  • 投稿時期: 中学1年
創英ゼミナール 海老名校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    先生1人に対して生徒2人くらいで教えていただけるので妥当な料金だと思います。

    【講師】
    年齢の近い講師が多く、いろいろな相談に乗ってもらえるところが良かったです。

    【カリキュラム】
    独自の教材で、個人個人にあわせて宿題を毎回出せるような教材だったのが助かりました。

    【塾の周りの環境】
    駅に近いようで遠いような微妙な立地でした。大きな道路に面しているものの、車で迎えに行くと場所がないのが難点でした。

    【塾内の環境】
    整理整頓はされていると思いますし、雑音はとくにありませんでした。

    【良いところや要望】
    カードで入塾退塾の知らせがわかる仕組みを作っていただいているので助かりました。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    生徒のことを把握してくれている安心感がある塾だと思いました。

  • 投稿時期: 中学1年
創英ゼミナール 海老名校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    数件調べた中では一番お手頃な価格であり初めてには非常に良い感じている。

    【講師】
    面倒見が良くレベルに合わせて熱心に指導してくれていると感じる。

    【カリキュラム】
    レベルに合わせて指導してくれる方針のようです。実際にレベルアップしていると感じている。

    【塾の周りの環境】
    駅から徒歩で通える距離にある。車の出入りも容易にできると感じている。

    【塾内の環境】
    室内は広く。個人指導だが余り緊張しないで勉強に取り組める環境と感じている。

    【良いところや要望】
    個人指導塾だけれども和気あいあいとしており余り緊張しないで勉強に取り組める環境と感じている。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    まだ初めて数ヶ月なので現時点では特に気づいたことや感じることはない。

  • 投稿時期: 小学5年
創英ゼミナール 海老名校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は集団塾に比べれば高くなりますが、個別塾の中ではリーズナブルな料金だと思います。

    【講師】
    個別なので当たり前ですが、個人をよく見てくれています。

    【カリキュラム】
    高校受験にそったカリキュラムになっているので良いと思います。

    【塾の周りの環境】
    自転車で通塾していますが、周りの道路も街灯があり明るく、塾の周りも明るいので問題ないと思います。

    【塾内の環境】
    綺麗に整頓されていて清潔感があり良いと思います。今はコロナの時期なので換気にも気を付けています。

    【良いところや要望】
    保護者の面談など、保護者が車で行くとき駐車場がない。近くにコインパーキングはあります。

  • 投稿時期: 中学3年
創英ゼミナール 海老名校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【講師】
    子供に分かりやすい指導をしている点とやる気をおこさせる声かけをしてくれた点が良かった。

    【カリキュラム】
    都合に合わせた時間設定が可能な点と急な振替にも対応してくれる点が良かった。

    【塾内の環境】
    オープンな雰囲気なので、周りが一生懸命勉強しているのを見て、刺激を受ける事ができるのではないかと思う。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    硬式野球チームに入っているため、を時間の自由がきく事が、最優先だったので、満足です。
    自習が出来る環境や、テスト前講座などの実施も、良いと思います。

  • 投稿時期: 中学2年
創英ゼミナール 海老名校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【講師】
    話しやすかったようです またレベルに応じて指導してくれていました

    【カリキュラム】
    教材は特に問題無いと思いますが、子供にとって続かなかったため

    【塾の周りの環境】
    近いし大通りに面していて自分たちにとっては良かったと思います

    【塾内の環境】
    テーブルごとの仕切りがないので周囲との音が混ざって集中できるのか不安でした

    【良いところや要望】
    欠席した分のコマ数を長期やすみの分に当てていただいたり、融通をきかせてくれました

  • 投稿時期: 中学1年
創英ゼミナール 海老名校の口コミ
投稿者:生徒
  • 【料金】
    安いって言ってた。

    【講師】
    合う先生と合わない先生がいる。

    【カリキュラム】
    色々なテキストを使ってくれるので、分かりやすい。プリントのコピーが多いのが気になる。

    【塾の周りの環境】
    歩くには、暗い。近くにコンビニあるから、そこで軽食とか買えるのは、良い。

    【塾内の環境】
    生徒と先生が友達みたいにでかい声で、授業中も、話している。

  • 投稿時期: 高校1年

創英ゼミナールすべての口コミ

  • 【料金】
    びっくりするような金額ではないし、激安でもないので、程々で良い

    【講師】
    異動なのか退職なのか、塾長が変わる頻度が高い事だけが残念です。ただ、生徒情報の引き継ぎはしっかり出来ているようで、子供が困るような事は起きてはいません。塾長によって教室の雰囲気が変わりますが、指導については子供一人一人に合った対応をしてくださっているイメージです。泣くほど勉強が嫌いだった我が子は、現在、塾に通うのが楽しいようで、今日もわかりやすかった!とか、たくさん褒めてもらえた!とか、毎回嬉しい感想を聞かせてくれます。

    【カリキュラム】
    広さはコンビニの半分くらい。一つの大きな部屋に、学校机がたくさん並べてあって、教科ごとの島になっています。例えば、算数(数学)の講師が座っている島があり、そこにその日算数を選択している小中学生が好きなところに座る形です。授業内容は他の子と話した事がないので比べられませんが、今日はテキストの何ページをやろう!といったカタチで、一人一人内容は違います。テキストの量が多いのか、我が子の進みが遅いのか、使いきれない事が多いかな?と思います。

    【塾の周りの環境】
    バス通り沿いにあり目立つ事、近くにコンビニがある事から、冬場、暗くなっても人の目がたくさんあるので安心しています。

    【塾内の環境】
    コンビニの半分くらいの広さの部屋に、学校机が並べてあって、教科ごとの島になっています。
    机が列で並べてあって、パーティションで個人スペースが区切られているような所ではありません。
    以前の塾長の時はポスターやら掲示物やらで塾内がガチャガチャしていて、そのガチャガチャが騒がしさにも繋がったのか、多いに気が散る環境でしたが、現在は必要な箇所にだけ掲示物がある程度で、教室内が整然としており、塾内声のトーンも落ち着いて、程々に楽しそうに先生と生徒の会話が出来ているとのことです。

    【入塾理由】
    家から近く、大通りに面していたこと、また、名前を聞いた事がある個別指導塾だった為

    【定期テスト】
    我が子は受験ではなく授業についていく事と、キチンと理解するための復習の場として通塾していますが、塾長に相談させてもらって、学校から返ってきたテストで理解ができなかった箇所があった場合、そのテストを持って行き、間違えた箇所を理解できるように教えていただいています。そのおかげで、次に同じような内容のテストがあった場合には、ちゃんと正解出来ています。

    【宿題】
    一人一人に合わせた宿題量なんだと思います。ただ、年に数回、課題図書を読んで読書感想文を提出するのですが、塾に通う頻度が高い場合は、普段の宿題と読書感想文の提出で結構大変になるのかな、と、勝手に想像してます。

    【良いところや要望】
    現在の塾長がとても丁寧に子供を見てくださっているので、安心して預けられます。

    【総合評価】
    定期的にある塾長と親との面談で、親が思う『子供の勉強に対する意識の理想』をしっかり聞いてくださり、その内容を講師の方にキチンと伝えてくださっているようで、子供の性格に合わせて本当に上手に対応してくださいます。自習スペースが少ないので、残って自習をしようと思う生徒さんは席の取り合いになるのかな、と感じたからです。

  • 投稿時期: 小学2年
  • 【料金】
    中2までは科目数も曜日も少なく、リーズナブルに感じていたが、中3になり映像授業も含めて全科目受講になったため高くなった。季節講習はコマ数を提案され、結局その提案を受け入れてしまうので高額。受験前秋からは土曜講座が始まり、別途料金が必要。

    【講師】
    集団指導では自ら発信することは苦手なタイプなので、親近感のある若手の講師に教えてもらえてリラックスしているようだった。宿題の量などは講師によりバラつきがあるようで、教室長との面談でお願いし、きちんと適量を課してもらうようにした。

    【カリキュラム】
    教材・カリキュラムともに学校の定期テスト対策レベルだと思う。我が子にはちょうどよかったが、難関校を目指すお子さんには物足りなさがあるのでは。

    【塾の周りの環境】
    駅からは少し遠い。徒歩や自転車で通う生徒がほとんど。大通り沿いなので夜でも明るく人通りもある。季節講習など長時間滞在する日は、周辺のスーパーやコンビニで食べ物を買うこともできた。

    【塾内の環境】
    繁華街にある雑居ビルだが、騒音はあまり感じなかった。ただ、教室内では、授業スペースと自習スペースは音が筒抜けのようだった。

    【入塾理由】
    本人の希望で、どんどん進んでいく集団指導ではなく個別指導を探していた。体験授業で本人が気に入ったため決めた。個人のペースにあわせつつ、予習と復習(テスト前期間)を繰り返して、学校の授業含めて同じ内容を3回学習して定着させると説明され、我が子にあっているのではと感じた。テスト前の勉強会が無料で開催されるのが魅力的だった。

    【定期テスト】
    定期テスト前の日曜日に勉強会があり、中学校ごとの範囲を踏まえて手作りの教材が用意されていた。

    【宿題】
    中1~中2の時期は宿題の量がかなり少なく、自宅学習の習慣があまり定着しなかった。中3からはこちらの要望もあり、量が増えたことで自然と机に向かう時間が増えたように思う。宿題という枠組みがなくてもできる生徒には関係ないが、自主的に動けない子には工夫が必要だった。

    【良いところや要望】
    平日日中働いているため、保護者面談は土日に設定していただけるのが助かった。『探求ゼミ』という教科ではないカリキュラムが必須となっていて、元々は知り合いではない生徒同士グループになり、テーマに沿って討論したりするのが良い経験になった。

    【総合評価】
    小規模な個人指導塾で、生徒一人一人をよく見てくれていると感じた。(勉強以外にも、子供の様子や性格、趣味などの情報も知ってくれている。)そのおかげで本人が安心感を持って通うことができた。

  • 投稿時期: 中学1年

海老名市の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

創英ゼミナールの周辺の教室

近くの教室情報