【料金】
他の塾などよりは安いとは思う。教材費に関しても自分が予想してた金額よりは安かった。【講師】
自分たちが説明をしてもなかなか理解できない部分が多く、興味や関心を持てないような感じだったが、講師の人たちはそれをすぐに子どもに合った内容に合わせてくれた。【カリキュラム】
夏期講習などはAIの判断した内容と講師たちから見て必要と感じる内容の両方を提示され最終的に自分が判断することになるが、もう少し詳細な情報が欲しかった気もする。【塾の周りの環境】
駅から3分くらいの場所にあり、ビルの1階なので便利ではあるが、車の交通量が多い道路に面しているのと駐車場が狭くて分かりづらい。【塾内の環境】
外観は狭く感じるが、中は見た目ほど狭くない。明るい感じで静か。【入塾理由】
小学校卒業時あたりにに子どもが行きたいと言ったので、行かせてみた。【定期テスト】
定期テスト対策はありました。テスト範囲内の苦手な部分を繰り返したり、少しでも気になる部分を再度説明してくれたり。【宿題】
宿題の内容も量も子どもにとっては無理のない範囲であったので子どもも続けやすかった感じ。【家庭でのサポート】
送り迎えや説明会の参加、たまに塾の授業風景を見て、家での環境を少しずつ改善してた。【良いところや要望】
アプリによるチャットなどでのやりとりが主な連絡手段としてましたが、時間によってはお互い返答が遅れることが多い。【その他気づいたこと、感じたこと】
周囲にも塾があるが、表立って違いや売りとなる特色が感じにくい。【総合評価】
駅から近いが車の交通量が多いため、送り迎えをするほうが安心だが、駐車場が狭くわかりづらいのと、塾の前に堂々と車を停めて待ってる親がいるので、渋滞などで混雑するときがある。
- 投稿時期: 中学1年
自分でできた!に導くには秘密があります
秘密1 ほめる指導でやる気アップ!
子どもたちとのコミュニケーションを大事にし、ほめる指導を徹底することでやる気を引き出します。講師からほめられるとやる気もアップし、問題が解ける喜びを実感でき、勉強が楽しくなります。
秘密2 予習型授業+テスト対策プランで成績アップ
予習型授業で学校の内容を先取りすることで、学校の内容や教科書がより深くわかり、自分でどんどん解けるようになっていきます。定期テストに向けては一人ひとりに合わせた対策プランを策定し、成績アップに向けたサポート体制も万全です。
■自由に使える自習スペース
教室を開放している15:30~21:20まで自習室スペースを無料開放しています。勉強中にわからないことが出てくるとそこでつまずきや、やる気が失せてしまうこともあります。自分のペースで勉強しながら、自由に質問できるような環境を用意しています。「みんなが頑張っているから自分も頑張れる」「家にいるより勉強がはかどる」という塾生にも好評です。
