【料金】
料金は普通だと思います。周辺の塾と比較してもほぼ同じくらいです。長期休み中の講習やその際の教材費は別になるので負担は増えます。【講師】
年が近いので、質問はしやすいようです。質についてはまだ半年程なのでわかりません。【カリキュラム】
教材は塾固有の物のようです。選択肢はありません。進め方については個別塾なので調整可能です。季節講習については、日数などわりと自由に組むことができました。【塾の周りの環境】
うちの家からはとても近いので良かったが、一般的には駅から15分くらいです。自転車置場がないのは不便。治安は普通だと思います。【塾内の環境】
教室はワンフロワーを区切って使っていて狭い。自習室もつながっている。建物事態が古く、あまりキレイでもない。【入塾理由】
高校受験にあたり、受験対策や苦手科目の強化のため。家から近く通い続けやすいことも理由になります。【定期テスト】
定期テスト対策は通常授業以外に追加で申し込むことになっていますが、他の習い事もあり忙しいため、利用したことはありません。【宿題】
量は普通だと思います。難易度は基本~応用まで出るカンジでしたが、希望を伝えると調整はしてもらえます。【良いところや要望】
登校下校の連絡が保護者のスマホに通知される。教室長との連絡げアプリ内のメッセージでやりとりできる。【総合評価】
家から近い。個別なのでレベルや内容の調整ができる。受験について細かく相談にのってくれる。
- 投稿時期: 中学2年
自分でできた!に導くには秘密があります
秘密1 ほめる指導でやる気アップ!
子どもたちとのコミュニケーションを大事にし、ほめる指導を徹底することでやる気を引き出します。講師からほめられるとやる気もアップし、問題が解ける喜びを実感でき、勉強が楽しくなります。
秘密2 予習型授業+テスト対策プランで成績アップ
予習型授業で学校の内容を先取りすることで、学校の内容や教科書がより深くわかり、自分でどんどん解けるようになっていきます。定期テストに向けては一人ひとりに合わせた対策プランを策定し、成績アップに向けたサポート体制も万全です。
■自由に使える自習スペース
教室を開放している15:30~21:20まで自習室スペースを無料開放しています。勉強中にわからないことが出てくるとそこでつまずきや、やる気が失せてしまうこともあります。自分のペースで勉強しながら、自由に質問できるような環境を用意しています。「みんなが頑張っているから自分も頑張れる」「家にいるより勉強がはかどる」という塾生にも好評です。
