【料金】
まだ、入塾したばかりで、他の塾について知らないため比較できませんが、5教科を週2回に分けて勉強しています。料金は妥当だと感じています。【講師】
宿題の丸つけは、自分でしています。
バツが多くても、講師は見ましたのチェックをするだけで、指導はしてこない。
集団塾ですが、質問は個別なので、積極的に質問に行かないと損だなと感じる【カリキュラム】
宿題の解答解説が、詳しくない。
あの解説で、理解できるなら塾には行かないでしょう【塾の周りの環境】
駅に近いので、電車も利用できる
専用駐車場が狭いし6台程度しか止められないため、送迎は路駐したりするしかない【塾内の環境】
駅に近く、民家もあり治安は良いと感じる
飲食店があるが、静か
集中できる環境だと思う【入塾理由】
千葉県に昔からあるので、千葉県の高校入試に対する情報が豊富だから。利用している人が多いので信頼できそうだから。【定期テスト】
対策は、なかったが、テキストがよくまとまっているので今後はテスト勉強に使っていきたい【宿題】
宿題は、出ている
1課目当たり、3ページ程度
基礎から応用的なとこまで【良いところや要望】
宿題の解説をしてほしい
解説が詳しくないので、こちらで教えたりしている【その他気づいたこと、感じたこと】
パンフレットに記載されているほど、親身ではなかった。こちらから積極的に質問したり、自習室を利用していかないと、通学する意味がないように感じる【総合評価】
まだ、入塾したばかりのため評価はまだできませんが、
机に向かうようになった
まだ、これからなので様子をみたいと思う
- 投稿時期: 中学1年
千葉県にこだわる学習塾「京葉学院」
「成績向上」「志望校合格」。これらが学習塾の絶対的な使命であることは言うまでもありません。
その上に立って、可能な限り生徒達の将来にも役立つ確かな力を与えていくこと。それも私たちの大切な使命だと考えています。
どのように伝えたら理解してもらえるのだろうか。
どういう教材を使えばよいのだろうか。
どうしたら家でも勉強するのだろうか。
どうすれば学習意欲を持たせ、それを継続させられるのだろうか。
子どもたち、そして保護者の皆さまにも喜んでもらうには、どういう塾であるべきか。
「京葉学院」は、1975年の創立から変わらず、これらのことを追求し続け、実践しています。
