【料金】
料金は個別指導の割には安かったが、夏期講習、冬期講習などの講習の料金は授業の回数により高くなるので負担になった。【講師】
こどもが言うには普通で分かりやすい先生とわかりづらい先生がいたようだ。【カリキュラム】
学校の中間、期末テスト前の授業で、テスト内容の勉強があまりできず、違うところを勉強していたそうだ。【塾の周りの環境】
家から自転車で行けて、雨の日は徒歩でも行ける距離でよかったとおもう。だが、ビルに入っているため駐輪スペースが少なかった。【塾内の環境】
小さいビルの中にあって狭いが、いつも通っている子供はすくなかったので狭く感じなかった。【入塾理由】
塾に通いだしても成績が上がらず、不登校になってしまいやめてしまった。【定期テスト】
定期テスト対策はしていなかっはたみたいです。テスト内容中心に勉強していなかったようだ。【宿題】
量はさほど多くないが、学校の宿題と塾の宿題の両立が子供にはむずかしかったらしい。【家庭でのサポート】
特にサポートはしていない。遅くなる時間帯は迎えに行っていたぐらい【良いところや要望】
たまに懇談があるのですが、平日の昼間にしか設定時間がなく、フルタイムで仕事をしているため懇談には一度も参加できなかった。【総合評価】
個別指導の塾がよくて入ったが、こどもにはここの塾は合わなかったようです。
- 投稿時期: 中学2年
個別指導×「コスパ」
一人ひとりの学力に合わせたきめ細かい指導を求める声の高まりから、個別指導型の塾・教室は増加の一途をたどっています。
しかし一方で、個別指導型の中には、費用が高い塾も多く、「誰もが通えるものではない」「通いたいけど通えない」と言われる原因になっています。
私たちSSS進学教室は、「子どもの学力は家庭の収入に比例する」とも揶揄される現代社会へのひとつの問題提起として、すべての子どもたちにリーズナブルな費用で良質な個別指導を受けてもらえるよう、事業・教室運営をあらゆる面から精査し、低コストで最大の効果が得られる指導スタイルを開発しました。
この全く新しい指導スタイルは、多くの保護者の方々からご支持・ご信頼をいただき、短期間で生徒数を増やしてまいりました。
これまでも、そしてこれからも、子どもたちにリーズナブルな費用で良質な個別指導を提供し、子どもたちの学力アップに貢献し続けるSSS進学教室です。
