【料金】
個別指導なので高いです。講習も薦められたまま申し込んだのでかなりかかりました。値段はそこまで気にはなりませんが先生によって良い悪いがあるので、授業の話を聞いていて勿体無いなと思うこともありました。【講師】
子供の面倒をよく見てくれました。
最初は不安でしたが教えるのが上手な先生が多いようです。
特に以前の副教室長の先生が親子共にお気に入りでこの先生のおかげで子供はかなり前向きになりました。勉強が苦手だった子供が、自分から勉強すると言い出した時は本当にこの塾に入れて良かったと思いました。ただこの先生は今年度で退職されるようなので、それを聞き子供も行く気がなくなってしまい辞めることにしました。【カリキュラム】
学校の予習を一定のペースで。授業は基本的に自分で解いて分からない問題を解説してもらう。先生によっては話しかけづらく聞けないこともあったらしいです。【塾の周りの環境】
送り迎えがあったので、塾前に車を止められたのが良かったです。近くに美味しいパン屋さんがあるので夏期講習の時はお昼に買いに行ったりしていました。【塾内の環境】
集中できる環境のようでした。自習に行かせていただいたときも集中できたと言っていました。教室が分かれているわけではないので声は筒抜けで、生徒が多い日は隣の授業がうるさい時もあるそうです。【入塾理由】
他の塾が子供に合わず転塾を検討しました。
近くの個別指導がこちらでそこまで距離もないので転塾しました。【定期テスト】
定期テスト対策は毎回ありました。科目と授業数の提案はしていただけますが希望制です。うちではほとんど提案通りでお願いしていました。大量に提案されることはありませんでした。【宿題】
宿題の量は先生によって違いました。とても少ない日もあればとても多い日もあるといった感じでした。【良いところや要望】
短い期間でしたがお世話になりました。他の塾から転塾させましたが変えて良かったと思っています。やはり個別指導がうちの子どもには合っています。【総合評価】
元副教室長の先生がお気に入りでした。子供の好き嫌いや得手不得手を見抜くのが早いです。オリジナルのプリントを作成してくれるってと嬉しそうに子供が教えてくれた次の日に大量の手書きのプリントを渡された時は親子共に感動してしまい、そこから子供のスイッチが入った気がします。うちの子供だけでなく他の子供にも準備しているようで、いつ寝ていらっしゃるのかなと体調面が心配でした。勉強嫌い(母も)でしたが今では進んで一緒になって勉強しています。高校でも通塾を続けさせようと考えていましたが先生が退職すると聞き、辞めたいと言い出しました。ママ友の紹介で入りましたがママ友会の評判も良かっただけに残念です。また戻られたら通いたいなと思っています。
- 投稿時期: 中学2年
【料金】
だいたいどこも同じ位かなあと思ったけど高いと思った。【講師】
とにかく家から近いのが決定的に良かったのと、成果もあったので。【カリキュラム】
しっかりカリキュラム通りにやってくれたと思います。【塾の周りの環境】
徒歩でも行ける距離で大通り沿いで、街灯もあったのてそこら辺については特に問題はなく安心して通えてました。【塾内の環境】
バス通り沿いだったけど本人は特に雑音はなかったと言ってました。【入塾理由】
家から近くて個別指導での塾で、本人に合っていると思ったから。【定期テスト】
よく覚えてないが、たぶん出そうな問題を予想して対策してくれたと思います。【宿題】
量は普通で難易度も個人のレベルに合わせて出ていたので良かったと思います。【家庭でのサポート】
特に金銭的な事以外はこれといったサポートはしていませんでした。【良いところや要望】
とにかく家から近くて個別指導なところが家の子供には合っていたと思います。【その他気づいたこと、感じたこと】
特にこれといった事は思い浮かばないが嫌な先生もいた様な事は言ってました。【総合評価】
とりあえず目標の高校には合格できたので結局は良かったと思います。
- 投稿時期: 中学3年
【料金】
相場では妥当なのかもしれないが、授業料の他に色々加わるのは(施設利用料とか)どうにかならないものか。【講師】
大学時代に取っていなかった科目なのに、その日はその先生が担当になったことがあった。結局、聞きたかったことは分からずじまい。とても不満だった。【カリキュラム】
他の塾を知らないからなんとも言えないが、子供に合わせて授業はしてくれていると思う。【塾の周りの環境】
子供にとっては、学校の帰り道とゆうこともあり、立地条件はとてもよかった。バス停も近くにあり、雨でも行ける。【塾内の環境】
部屋は狭いが、ブースになっているので、周りはあまり気にならない。【入塾理由】
通学路のちょうど通り道にあるので、学校帰りに通いやすかったことが一番の決め手だった。
通い始めた理由は、学校で苦手な数学についていくことが大変だったので、数学の予習をメインに習い始めた。これが子供にはちょうどよかった。【定期テスト】
定期テスト対策はあえて希望しなかった。子供自身で対策をしていたから、塾には頼らなかった。【宿題】
量はちょうどよい。学校の宿題もあるから、あまり多く出されても大変だから、ちょうどよい量。【家庭でのサポート】
雨の日の送迎。分からないところをみてあげる。食事のサポート。【良いところや要望】
テストなどを少し組み入れてほしいとは思う。また教えてくれる先生もなるべく統一してほしい。【総合評価】
まだ通い始めて数ヶ月なので、よい悪いはよく分からない。成績が上がったときは、もう少し褒めてほしい。
- 投稿時期: 高校1年
【料金】
ただこなしているだけで、子供の苦手な部分とかを克服させようとかなく教科書をやらされてる感じ。
解らない事があれば言って。みたいな感じ。【講師】
もっとその子の苦手を見抜いて教科書通りの指導はしてほしくない。【カリキュラム】
一コマただただお金かかるし、苦手克服出来てないし教科書通りで進めて欲しくない【塾の周りの環境】
塾の前が大通りなので人目につきやすく駐車場もいちおあるので行きやすいし、家から近いので歩いても行けるので良い【塾内の環境】
ちょっと前に見たのが、教室が古い?のか壁紙など剥がれてて汚らしい…【入塾理由】
家から近いので歩いて行ける。
塾長が面白い人で子供には合っていた。
個別指導が良かった。【家庭でのサポート】
行きは自分で行ってもらうが帰りは暗いので迎えには毎回行ってる。【良いところや要望】
最近はメールで塾とやりとりが出来るようになったし、やった課題を写真やコメントで残してくれるようになったし、英検も実施してくれるようになったので良いと思う。【その他気づいたこと、感じたこと】
子供の予定が合わず振替をお願いする時に、何曜日は嫌だとか言うから理由を聞くと、その日の講師は嫌いとか合わない人が居るみたいで…。【総合評価】
今までは受験生じゃなかったから気が付かなかったけど、本人も塾に行っても点数が上がらないし成績も上がらないので辞めたいと言い出した。
でも、受験生だしこの時期はもう無理だと無理して行って貰ってる。
年明けは辞めるつもりです。
- 投稿時期: 小学6年
【料金】
個別指導なので少し高いです。テスト前の対策などの授業を受けると結構かかります。ただ個別指導なので仕方ないです。【講師】
先生によって分かりやすい、分かりづらいがあるそうです。
個別指導なので先生の合う合わないは考慮して担当の先生を決めていただいてます。
教室長と副教室長の授業が良いと言っていました。
教室長はベテランでとても面白い先生です。副教室長の方は昨年からきたかなり若い先生です。【カリキュラム】
子供の学校の進度に合ったペースで教えていただいてます。教材も無駄に買わされることがないので助かります。【塾の周りの環境】
近くにコンビニがあります。家から近いので便利です。
道路に面していて、迎えの際は教室の前に停められます【塾内の環境】
教室は綺麗です。道路に面しているので車の音が聞こえるらしいですが特にうるさくはないようです。【良いところや要望】
昨年から新しい社員の方が来ました。20代?と、若いので積極的に動いてくれます。うちの子だけでなくどの子とも仲が良いようです。その方が来てからポイントがつくようになったり、アプリが導入されたり(アプリでチャットができるのですごく便利です)、毎月生徒の表彰があったり、一気に環境が変わりました。個別にプリントを作ってくれたり子供想いな先生です。熱心に教えてくれるので子供はかなり気に入っています。
成績も少しずつ上がっていますので感謝しています。
- 投稿時期: 中学3年
【料金】
高いのにはびっくりしました。多少遅れて支払いも大丈夫ですが、遅過ぎると、塾じたい受けられなくなります。【講師】
先生は、やっぱり同じ科目でも教え方も違います。本人はとても良かった!と話していました。分かりやすい先生と理解しづらい先生もいました。【カリキュラム】
受講していたコースは、受験対応の数学、英語でしたが、のちに、国語もふやしました。月に1回三者面談がありました【塾の周りの環境】
近くにバス停もあり、自宅が遠くても安心して通えます。ドラックストアもあるので、車でお迎えにきても、駐車料金がかからないので、早めにきても安心して車にいられます。【塾内の環境】
質問を事前にまとめておかないと、その場では、教えてもらうのみになります。時間で区切られ、早めに時間変更をいっておかないと、変更ができません。塾長さんは、思ったより若い方ですが、子どもの細かい部分もよくみています。土日祝日はお休みになります【良いところや要望】
今の中学校では、すべりどめの高校を具体的に教えてもらえなかったので、塾で今の学力ならどこがいいかと、教えてもらい、選択肢がはっきりとしていたので、安心しました。
- 投稿時期: 中学2年
【料金】
個別だからそれなりに料金設定は高い出来高制だといいなぁ。成績上がればこの料金も苦ではないかも【講師】
授業としてはよいと思うが、少しフレンドリー過ぎるところがあるかなもう少し厳しくてもよいと思う【カリキュラム】
テキストなどはしっかりしているただ、やってもやらなくてもという感じがある。結局は子供自身の問題だが【塾の周りの環境】
明るい場所にあるし、大きな道沿い。バス停も目の前少し狭いかな【塾内の環境】
自習も出来るが、壁で仕切られているのでスマホを持っている子もいるので何やってても自由にみえた【良いところや要望】
連絡が取りづらい。同じ学校の子が多いとフレンドリーすぎる入退塾のお知らせシステムはありがたい【その他気づいたこと、感じたこと】
おやすみしてしまった分も振り替えしてほしい。ほとんどはしてもらえるが、急でも結構1コマがお高いので振り替えしてほしい
- 投稿時期: 中学3年
【料金】
1教科しか受けていないので、どうしても割高感が出てしまうのかなと思いました。【講師】
分かりやすく教えてくれる講師の時もあれば、嫌みな用な事を言う講師もいると言っていたから。【カリキュラム】
学習レベルにに合わせた教材らしいのと、テスト前は予想したカリキュラムらしいので。【塾の周りの環境】
家から近くて歩いて数分でいけて人目につく安全な道で行けるから。【塾内の環境】
教室は思ったより狭かったのですが、パーティションで仕切られていて集中できそうな感じだったので。【良いところや要望】
とりあえずまだ入塾したばかりで効果もわからないのですが、高校に受かる様に指導してくれる事を願います。【その他気づいたこと、感じたこと】
確か毎月28日以降は休みになるっていうのはどこの塾もそうなのかなと思いました。
- 投稿時期: 中学3年
【講師】
わかりやすかった。
個別なので質問しやすい。
先取りの勉強もしてくれるので授業についていきやすい。【カリキュラム】
スマートフォンで復習できたり保護者も勉強内容がわかるようになっている。【塾内の環境】
加湿器やアルコール消毒が置いてあり感染症対策もしてあると思った。
入退塾のメールが来るので安心。無駄話をしている声が気になった。
【その他気づいたこと、感じたこと】
比較的高額な方だと思いますが成績が上がれば良いかと思います。
まだ入塾して日が経っていないので結果はわかりません。
- 投稿時期: 中学1年
【講師】
会話のメリハリがちゃんとしている。
こちらの要望をしっかり聞いてくれる【カリキュラム】
弱い英語をしっかり進めていきましょうと、
臨機応変に対応してくれる【塾内の環境】
しっかり区切られていていい明るい室内が好印象
みんなが笑顔があってよい。
暗い感じがなく【その他気づいたこと、感じたこと】
期待しています。
自習もさせてもらえるし夏休みずーっと塾にいる。
遊んでしまうような環境はなくいいと思う
- 投稿時期: 中学3年