【料金】
料金はすごく高いと思います。
特に施設管理料が高いと感じる。
夏はエアコンの設定温度が20度らしくて子供は寒いと言っていた。
無駄な光熱費を施設管理料で高く取らないでほしい。【講師】
正社員の講師は少なく、2年に一度は責任者が変わってしまい教えてもらう子供たちにとっては良くないと思う。【カリキュラム】
苦手な国語の授業がなく、うけるなら別料金の個別指導を申し込まないといけない。
受けたけど成果がなかった。【塾の周りの環境】
隣の施設の駐車場が送迎の時に利用できたので送迎がしやすくて良かった。
駐車スペースが多いのは利用しやすかった。【塾内の環境】
あまり中に入ったことがないので詳しくはわからないが、子供は不自由なく通えたと思う。【入塾理由】
兄弟がもともと通っていて、兄弟割引があったので入塾を決めました。【定期テスト】
テスト週間になると毎日のように塾を開放してくれたので、勉強時間が増えて良かった。【宿題】
宿題はしっかり出てたと思うが、使わなかったページがたくさんあってもそのまま終了になるのはあまりよくなかった【家庭でのサポート】
塾の送迎時の案内や、説明会や保護者会、面談が定期的に行なわれていた。【良いところや要望】
統一テストの成績が下がってきたときには先生から電話をもらい面談の時間を作ってくれた【その他気づいたこと、感じたこと】
特にはないが、苦手科目の克服に力をもっと注いでほしいと思うことがあった【総合評価】
高い費用を出して高いレベルを目指していたが結局ランクを下げた高校の時受験になってしまったので、勿体ないと思うことがあった
- 投稿時期: 小学4年
【料金】
料金は1教科だと高いと感じました。3教科になると割安になるのですが、運動系の習い事もしている為時間が取れずなので、その金額がもう少し安いとありがたいです。【講師】
わからないところは教えてくれるみたいで、叱られることもなく、子供も楽しく通っています。【カリキュラム】
教材は、基礎から始めて良いと思いました。リスニングもPadを使用して、練習しているので発音も良いと思いました。【塾の周りの環境】
家からとても近くて自転車で通う事ができます。迎えも安心して行けます【塾内の環境】
ガラス張りで外からも見えて圧迫感もないと思います。自習室も利用できて、試験対策もしっかりしているみたいで良いと思います【入塾理由】
今後、将来的に英語が話せるようになれたら良いなと興味を持ってもらう為に、通わせ始めました。【定期テスト】
テスト対策はバッチリだと思います。成績もよく習わせて良かったと思います【宿題】
量は、すぐに終わるので適量だと思います。しっかりと復習もできているようです。【家庭でのサポート】
連絡はメールでくれます。年1で面談もあり、今後の話もできて良いと思います【良いところや要望】
家から近くて通いやすいところ、子供が嫌がらず行ける塾で良いと思います【その他気づいたこと、感じたこと】
休んだ際は、他の曜日に変更ができるので良いです。宿題をやっていなかった時も居残りしてやらせていただき良いと思います。【総合評価】
通いやすくて良いと思いますが、まだ子供が他の教科をしたがらないので、やりたいと言ったらぜひやらせたあと思う塾です
- 投稿時期: 小学4年
【料金】
授業内容があまり良くない。
勉強が出来る子に標準を合わせた流れ授業。【講師】
個を見ていない。もっともらしい事を言っておけば良いだろうと言う事が感じとれた。
勉強が出来る子が基準、個に対して一生懸命さがない。【カリキュラム】
宿題のチェックなど答えがあり自分でチェック意味がないと思う。【塾の周りの環境】
家から近くて駐車場スペースが確保してあるので便利でした。目立つ建物で分かりやすい。
ただ、車の出入りがしづらい。【塾内の環境】
教室は学校と同じようなスペース、人数でした。
建物はきれいですが夜など暗い時は外から中が見えすぎて気になりました。【入塾理由】
場所が近くである。
昔からある。
どこが良いか分からず、とりあえず試してみた。【定期テスト】
塾を開放して自由に勉強をさせてくれたところは良いと思いました。【宿題】
宿題は毎回出ていました。量は多くはなかったです。
答えを持たされていた為意味ないと感じた。【家庭でのサポート】
送迎は必ずしていました。塾に間に合うように夕食を食べさせてました。【良いところや要望】
本当に何故か塾に対してのイメージがと悪く、分かる子向けの授業だと感じました。【その他気づいたこと、感じたこと】
今は先生も異動されたようで当時のメンバーでは無いので分かりませんが、生徒のやる気を無くすような言動がなくなると良いです。【総合評価】
総合的には悪い印象です。
実際やめて他にかわった人もいますが長く続いていると言う事は良い点も沢山あるのだと思います。
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
兄弟割があり得はしているのだろうが、上の子の中学料金と下の子の小学生料金を平均したりするものではなく、料金が低い小学生料金が割引になるため、2人分を見るとなかなかの料金になる。家計の負担は大きい。【講師】
教え方がうまく、質問もしやすい講師の方がいて、進んで通っている。ただ、その方が異動してしまったらどうなるかはわからない。【カリキュラム】
まだそれ程難易度の高いことをやっていないからか、簡単にクリアしているように見受けられるので、様子を見て発展的な内容を盛り込んでもらえるとこちらとしては更に楽しみになる。【塾の周りの環境】
主要道路に面しているが、そこまで交通量は多くはなく、駐車場も多く車での送迎に適している。【塾内の環境】
階段の幅が狭く急で、踏み外したりしないか心配な点がある。主要道路に面しているため、雑音は仕方がないと思う。【良いところや要望】
休校日でもアプリにメッセージを送っておけば、開校日に返信が届いているので困ることはない。【その他気づいたこと、感じたこと】
講師の異動が心配です。今の方がとても素晴らしい為、定期的にある異動はこの先どうなるか不安があります。
- 投稿時期: 小学4年
【料金】
料金は一般的です。3教科、5教科で選択できます。基本全員5教科を選択しています。個別塾に比べればお手頃です、【講師】
授業がわかりやすいです。
てすとしゅうかんは質問時間があり聞きやすい。【カリキュラム】
年末年始の追い込み時期に3日間の集中講座があり、他の校舎の塾生と一緒に勉強して、いつもとは違う刺激があり頑張れました。【塾の周りの環境】
基本的に自転車で通います。車で通う人も多いようです
また秋近なので塾周りは基本的に明るいです。【塾内の環境】
自主室はとても集中できる場所です。
また各教室も整理整頓されていて集中できる環境です。【良いところや要望】
立地はとても良いです。また、いろんな中学校の生徒が通うため、友達はできやすいです。授業のクオリティは教師によるので、校舎によっては当たり外れがありそうです。【その他気づいたこと、感じたこと】
複数の学校の人が通うので、学校の行事等が、あると出席者が極端に少ない場合があります。
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
料金については妥当だとおもいます。夏期講習冬季講習もしっかりありました【講師】
講師ともすぐにうちとけ 勉強にたいしても意欲がわいてきたから 良かった【カリキュラム】
子供の実力に合わせてやってくれていた様なきがするのでとくにもんだいない【入塾理由】
高校受験目的で入る。本人にが気に入りここに通う事を決めた。自宅から近いこともある。【定期テスト】
定期テスト対策はありました。解らなければすぐに聞ける環境ではありました【宿題】
しゅくだいも だされたり 自分で学習する意欲もできたのでちゃんとされてたとおもいます【家庭でのサポート】
じたくでも勉強するしせいがみられ通わせて良かったなとは思います【良いところや要望】
とくにもんだいはなく先生とのコミュニケーションもとれてたとおもいます
- 投稿時期: 小学6年
【料金】
学年が上がるにつれて価格がとても高くなっていく。特に設備費の金額がたかいとおもう。【講師】
とても良い先生に巡り会えても、秀英予備校では定期的に講師の異動があるので大体2年で変わってしまうから、子供の事を理解し続けれないと思う。【カリキュラム】
教材は一年の始まりに一括購入のため、他の塾へ変わることのタイミングが合わなくなる。季節講習の回数が少なすぎる割に価格が高い。【塾の周りの環境】
バス停が近くにあり、駐車場も近隣の企業の承諾を得て停められるようになっているので、送迎しやすい。【塾内の環境】
教室の中についてはあまり見る機会がないのと、子どもたちからの不満もあまり聞かないので。【良いところや要望】
授業中に電話をした場合、本部の方に転送されてしまうので、急を要する時は不便。
- 投稿時期: 小学4年
【料金】
微妙に高いような気がします。でも先生が面白いということで、差し引き0かなぁ。【講師】
子供の能力に合わせて、いろいろ教えてくれるし、苦手な所を把握して、それに合わせて教えてくれる所がいい。【カリキュラム】
教材についても、子供の能力に合わせて選んでくれるから最高です。【塾の周りの環境】
尾西でもチョット街中で、明るい所です。車も止めるスペースが結構あり助かります。【塾内の環境】
教室はわりと広く、隣りの子も気にならないとのことで、勉強に集中できると思います。【良いところや要望】
塾を毎日解放して、自主勉強ができるようにしてもらいたいです。【その他気づいたこと、感じたこと】
特にないかなぁ。塾の先生には感謝しかありません。塾のお金を、安くしてください。
- 投稿時期: 中学2年
【料金】
塾内生徒対象の統一テストは、毎月あります。毎月の必要性は感じられず、欠席の場合も料金は発生するところが納得いきませんでした。
3年生の合宿やゼミなど多数ありますが、具体的な内容(授業なのか模試及び解説なのかなど)の説明はないので、必要かどうかの見極めは大事だと思います。
金額は、他の大手塾と大差ないと思います。【講師】
文系の講師の先生は優しくわかりやすいようです。
理系の講師の先生は、わかりにくかったようで、思うほど結果につながりませんでした。個別の先生は、ご自身の経験談を教えてくださったようで、とても参考になりました。
【カリキュラム】
テキストをたくさん購入しますが、指導してないところも多いように感じました。【塾の周りの環境】
隣の銀行の駐車場も借りることができるので、路上駐車等の心配はありませんでした。
ただ、時間が重なると駐車スペースが空いていないので早めに迎えにいくようにしていました。【塾内の環境】
自習室内で、ガムを食べる生徒や私語の多い生徒の指導もうまくいかないのか、改善されませんでした。【良いところや要望】
コミルというアプリで塾との連絡が簡単にできるようになり、便利だと思います。【その他気づいたこと、感じたこと】
かなり緩い感じです。
課題も本当に少ないので、自分で頑張れる子はいいかもしれません。
文系の講師の先生方は、教え方もうまかったようです。
- 投稿時期: 小学6年
【料金】
はっきり言って高すぎる。高くても成績が上がらなかったので何のためにやっていたのか疑問だ。【講師】
うちの子供にも問題があると思うが、高いお金を出して通ったのに成績が上がらなかった。よって子供のモチベーションも上がらなかった。【カリキュラム】
独自の教科書が良くないと思う。もう少し、一つの内容を細かく解説をしてほしかった。学年の最初に教材一年分払うのは途中でやめにくい。【塾の周りの環境】
交通の便はバスや駐車場の確保があり安心できる。大きなショッピングセンターも近くにあるので時間がつぶせる。【塾内の環境】
近くに大通りがあるため爆音で走るオートバイや車の音が気になる。ひどいときは、救急車の通り道なのかしょっちゅう通る。【良いところや要望】
講師の先生と生徒が友達みたいな感じで緊張感があまりないような事を他の生徒から何人かそんな話を聞いた。【その他気づいたこと、感じたこと】
今まで書いてきた通りであまり人に勧めようと思う塾ではない。入塾する前に体験入塾をすればよかったと思った。
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
周りと比べて大差ないが、模試費が毎月掛かるのでその分プラスになってしまう。【講師】
分かりやすく教えて下さるそうです。学校より内容が入ってくると言っていました。【カリキュラム】
テストが多い気がする。月1回じゃなくてもいいと思う。
テストに慣れるという点ではいいと思いますが。【塾の周りの環境】
家から近いので通いやすい。【塾内の環境】
集中できていると思う。塾沿いの道は車通りも多いが、うるさくて集中できないような事はないらしい。【良いところや要望】
子供の性格を聞かれて、自分から積極的に質問できる方ではないと申したところ、ではこちらからお声をかけさせていただきますねと言われて安心した。【その他気づいたこと、感じたこと】
集団か個別かで迷っていたところ、どちらも体験入塾させてくださり、講師側からの見解と本人の意見を聞き判断しました。
ちゃんと個人を見ていて下さる気がします。
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
最初は普通だと思っていたが どんどんオプションを勧めて来て値段が高すぎる【講師】
魅力のある講師が居なく 授業が つまらないらしく 勉強に集中出来ない!
分からない所も 教えてもらえない【カリキュラム】
独自のテキストが多すぎる
学校のテストに役立つ様なカリキュラムにしてほしい【塾の周りの環境】
車の駐車スペースが無く お迎えに行くのが不便
毎回 路上駐車で お迎えの車で ごった返している【塾内の環境】
先生は気づいて居ないのか うるさい子達を注意しないみたい
授業中に携帯 触ってる子もいるらしい【良いところや要望】
家で勉強するよりは良いとは思う
取り上げて 良いと思える点が無い【その他気づいたこと、感じたこと】
何かとオプションの授業が多く 塾の月謝が半端ない 先生達はオプションは強制です!と言って受講させるが 受講してない子の方が多い。
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
高いです。色々なプランも併用すると、とても高いです。その他には不満はありませんが、これだけは不満かなと思います【講師】
中1の時の英語の先生の授業が面白くて、英語が苦手→得意になりました!【カリキュラム】
一つのテキストの中にも、様々な種類の難易度があるので、それぞれの学力に合わせて勉強出来ます。【塾の周りの環境】
近くにスーパーやコンビニがありますが、治安は悪くありません。バス停もすぐ近くにあるので、便利です【塾内の環境】
教室の中はとても綺麗です。ただ、夜授業があるので、外から教室内の様子が見えます【良いところや要望】
安くして欲しいです。それと、夏は部活が長いので、授業開始時間を遅くして欲しいです
- 投稿時期: 小学6年
【料金】
どこもそうだと思うが、はっきり言って授業料は高いと思う。無駄なお金が多い。【講師】
塾に行けばちょっとは成績が上がると思ったが大して変化がなかった。馴れ合いみたいな環境だった。【カリキュラム】
教材ははっきり言って高い。しかも年に数回購入しなければならなかった。【塾の周りの環境】
バス通りな為人通りが多いので治安はよかった。駐車場も隣の銀行を利用できた。【塾内の環境】
子供はやらなければという環境ではなかったと言った。先生も熱くはなかったらしい。【良いところや要望】
もう少しカリキュラムを考えた意欲の出るような環境だと思って入塾させたが駄目だった。
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
料金は、周りの塾のことを思うと、とても格安だと思います。
秀英は、大手なので、統一テストもキチッと全国平均がでても、格安で満足しています。【講師】
小2からずっとかよい続けている
塾の先生の教えてもらった方がわかるというので続けさせています。ずっと甘い、指導でしたが
去年から、来た塾長の先生に、おしえていただいてから少しずつ成績が、上がってきているのでありがたいです。【カリキュラム】
自習室が、あってわからない宿題を持っていって教えてもらってます。
水曜日と土曜日以外は、何時でもおいでといってもらえるのでありがたいです。
- 投稿時期: 小学2年
【料金】
2年生まではそんなもんかなーと思ったけど3年生になってやたらお金がかかる。3年になる前にゼミなどでかかる料金も教えてもらえるとよかった【講師】
若い先生が多いみたい。子供のことを気にかけてくれてるからありがたい。【塾の周りの環境】
家から近いしバス停もほぼ目の前、近くにスーパーもあるから1日あったとしても安心【塾内の環境】
設備は普通だと思う。集中して勉強できると思う【良いところや要望】
立地条件がいい。塾前には外に出て生徒たちに声をかけている。保護者には送迎のお礼を言っている
- 投稿時期: 中学1年
【講師】
先生がとても熱心で驚きました。教科以外の成績アップのコツも質問したら丁寧に回答してくれたのがとても好印象でした。【カリキュラム】
プレミアムコースが良いと思いました。ただ、本部校にしかなく、我が家は距離的に通学の送迎が必須なので、尾西校にしました。【塾内の環境】
明るく清潔な校舎で良いと思います。
映像授業が家に帰ってからも見れるので助かります【その他気づいたこと、感じたこと】
信頼できる先生のみえる塾だと思います。入試対策で完全模擬をしていただけたりするそうで、楽しみです。
- 投稿時期: 中学1年
【講師】
良かった点、説明が上手で解りやすい。
悪かった点、足音が大きく気になってしまう。【カリキュラム】
良かった点、月1回のテストで現状の実力が把握出来、今後の取り組みに生かせていく事が出来る。【塾内の環境】
良かった点、授業に集中出来る。
悪かった点、集中していない生徒もいる。【その他気づいたこと、感じたこと】
お金は、掛かるが子供のやる気・実力を上げれそうな環境だと思います。
- 投稿時期: 中学3年
【料金】
もう少し料金がやすいとうれしいです。【講師】
何だかんだでちゃんと塾に通っているので、なかなかよい講師なんだと思う。【カリキュラム】
よいカリキュラムなんだと思う。【塾の周りの環境】
雨の日は車で送り迎えが必要であるが、駐車場が狭く、渋滞の要因となる。【塾内の環境】
しっかり勉強してきたと言っているため
- 投稿時期: 中学1年