学習塾(個別指導)
6歳 〜 18歳

京進の個別指導スクール・ワン 高野教室の評判・口コミ

京進の個別指導スクール・ワン 高野教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    我が家にとっては、かなり大きい額ですが、自分で勉強を見てあげられないのでまぁ妥当な額とは思います。
    ほぼ毎日自習室を使えると考えると、さらに納得のできる金額でした。

    【講師】
    もう一つ無料体験した塾の先生は、これ分からないかという落胆した感じの教え方でしたが、こちらの塾は勉強に苦労した覚えのある人を採用しているらしく、理解力不足の人に寄り添って教えてくれる感じが良かったです。

    【カリキュラム】
    塾に通い出しだしたのは受験直前といった月でしたが、丁寧に可能性と進め方、狙い方を教えて頂き大変参考になりました。
    やはり学校の先生では言いにくいことや、情報も教えてもらえるので入塾させて良かったです。

    【塾の周りの環境】
    下にはコンビニがあって明るい。
    家のすぐ横で、とても通いやすいです。
    交番も隣にあるので、安心です。

    【塾内の環境】
    室内は明るくキレイで見通しも良い。
    ビルの2Fで騒音もなく、自習室も先生たちの目の届くところなのでさぼりにくく勉強しやすいと思います。

    【入塾理由】
    先生たちの対応が明瞭かつ好印象で、入室のセキュリティもしっかりしており、家から近かったため。

    【良いところや要望】
    先生たちが明るい感じなのが一番良かったです。
    他の無料体験に行ったところは、暗い感じで挨拶しても担当者以外は顔も向けなかったので。
    ただでさえ好きではない勉強をするので、優しく明るく教えてもらる所を選びました。

    【総合評価】
    価格、先生たちの印象、施設の設備、家からの近さを総合した評価点です。

  • 投稿時期: 中学3年
京進の個別指導スクール・ワン 高野教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【講師】
    本人が嫌がる訳でもなく、通っておりましたので、特に問題はなかった。

    【入塾理由】
    近所だったので、こちらに行く事にしました。学友も通っていたかと思います。

    【良いところや要望】
    家から近いのが良かった。料金も過剰に高くなく、講師の方も良かったのではないでしょうか。

    【総合評価】
    どこの塾が良いかは、行ってみないと解らないし、本人にやる気があるかないかだと思います。

  • 投稿時期: 中学2年
京進の個別指導スクール・ワン 高野教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    月末日に体験で行ったのに入塾の授業にされて、1コマ分の授業料と諸経費がかかっていたのが後からわかってショックでした。

    【講師】
    本人の苦手な部分や理解できてない部分をきちんと把握してくれていて、そしてそれを保護者に説明してくれるところはありがたいです。

    【カリキュラム】
    たくさんの教材を購入せずとも最低限で塾内にある使えるプリントで指導してくださるところはありがたいです。

    【塾の周りの環境】
    家から近く気軽に自習室にも通える距離で、立地も交番のそばで安心なところはうれしいです。

    【塾内の環境】
    大きな通りに面してるので雑音は少なからずありますが気になりません。
    もう少しだけ自習室がしっかりとした部屋になってるといいのにと思うところはあります。

    【良いところや要望】
    全体的に親切丁寧です。
    学習報告書には、ページ数だけでなく、内容の単元名(英語なら例えば「現在進行形」など)を記載していただけなら尚わかりやすくてありがたいです。

  • 投稿時期: 中学1年
京進の個別指導スクール・ワン 高野教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は結構上がり駒単位で補習が必要性があり最終的に結構な額になる。

    【講師】
    直接は接して居ないのですが、子供の通う所を見るとあっているのかなと。

    【カリキュラム】
    能力が比較的低く効率が悪いため飽き性でそれをうまくコントロールしているから。

    【塾の周りの環境】
    人通りも多くお店も結構開いているので安心でバスも循環して待ち時間が少ない。

    【塾内の環境】
    個別に仕切り気が散らない様に工夫され集中力の無い子供のにとっては良い環境かなと。

    【良いところや要望】
    基本的にはやる気が余り見受けられず前を向かせる事からのスタートでうまくやられていると見受けられた

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    教室の下にはローソンがあり人も結構居られて、その向かいには交番あるので安心できます。

  • 投稿時期: 中学3年
京進の個別指導スクール・ワン 高野教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    個別なので、集団に比べると少し高いと感じますが、その分 一人一人にあった、カリキュラムやペースで進めて頂けるので満足しています。

    【講師】
    個別なので、すぐ分からない所の復習が出来、塾でまだ習っていない所を学校で習って分からなかった時に、すぐ教えて頂けたところが良かったと思います。

    【カリキュラム】
    難し過ぎず、学校より少し応用も有り、学校が よい復習になっており それがとても良いと思います。

    【塾の周りの環境】
    人通りが多い所なので安心ですし、道まで先生が見送って下さります。とても安心です。

    【塾内の環境】
    アットホームな雰囲気で、安心して勉強出来る環境です。整理整頓もされています。

    【良いところや要望】
    楽しく勉強出来る様に 楽しく進めて頂けるので喜んでおります。先生方も 皆さん温かいです。

  • 投稿時期: 小学4年
京進の個別指導スクール・ワン 高野教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は個人指導であることを考えると,適切な価格設定であると思います.

    【講師】
    毎授業後に授業内容の重要ポイントを復習してくださり,とても親切な先生でした.

    【カリキュラム】
    受験にあわせて指導する方針のようで,受講していたコースでは応用重視の授業でした.

    【塾の周りの環境】
    塾は駅から近く,お店が多くあるで,通学や食事にとても便利です.

    【塾内の環境】
    教室内には個人専用の机があり,静かな雰囲気なので勉強する環境としては十分です.

    【良いところや要望】
    この塾の特徴である個人指導に満足しています.定期的に保護者を含めた面談がり満足しています.

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    授業後にも先生から授業についての話を聞けて勉強になりました.

  • 投稿時期: 中学1年
京進の個別指導スクール・ワン 高野教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    小学生対象と考えるとやはり高いと感じたが、これが相場なのかなとも思った

    【講師】
    若く、親しみやすい先生が多かったため、子供も直ぐにうちとけて通った

    【カリキュラム】
    一般的なカリキュラムだと思う、子供が無理なく通うことができた

    【塾の周りの環境】
    自宅からも近く、直近に交番もあり安心して通わせることができた

    【塾内の環境】
    塾内は整理整頓された様子で清潔感があった。また机なども整理されていた

    【良いところや要望】
    親への連絡もきっちりあり、環境や交通の便もよかった、講師も親しみやすい雰囲気だった

  • 投稿時期: 小学6年
京進の個別指導スクール・ワン 高野教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【講師】
    今特に不満はないようです。

    【カリキュラム】
    入室後すぐ夏期講習に入りましたので、
    これからだと思います。

    【塾内の環境】
    あたたかい雰囲気で、なじみやすい。
    特に不満もなく通っています。
    これからいろいろわかってくると思います。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    まだまだこれからです。
    部活と両立しやすい、融通がきく、など、
    個別ならではのメリットがあると思います。学習内容に関しては、定期テスト後でないとわかりません。

  • 投稿時期: 中学1年
京進の個別指導スクール・ワン 高野教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【講師】
    初めての塾でしたが、具体的にかつ丁寧に対応して下さり、とてもありがたかったです。

    【カリキュラム】
    子供の学力に合わせた対応でよかったです。先生を誰にするかも子供の希望を聞いてくれたりと、ありがたかったです。

    【塾内の環境】
    学習スペースもしっかり取られ、自習出来る場所の他に飲食スペースもあり、安心出来ました。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    初めての塾でしたが、とても丁寧に対応して下さり、行かせてよかったです。

  • 投稿時期: 小学6年
京進の個別指導スクール・ワン 高野教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【講師】
    塾長さんがとても話しやすい方で良かったです。
    悪い点は見つからないですが先生に寄っては緊張をほぐすためか雑談が多かったのかな?と思います。

    【塾内の環境】
    先生方や生徒さんも優しい方が多いようです。
    夏休み中は自習する生徒さんが多いのためか席が少し離れていた?みたいです。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    今のところは満足しています。

  • 投稿時期: 小学2年

京進の個別指導スクール・ワンすべての口コミ

  • 【料金】
    個別なので料金はやや高めだと感じました。テキスト代と諸経費が掛かります。2教科以上受講すれば、理科と社会のPC授業が無料で受講できるので、そこはお得に感じました。

    【講師】
    良い点:褒め伸ばす方針のようで、子供はやる気になっています。専用のアプリで受講内容を報告書として送ってくれるので進捗度が確認しやすい。一人一人しっかり見てくれる印象です。
    悪い点:現在の授業内容に合わせてテキストが進んでいるため、過去の理解不十分な点がやや見逃されがちかな?と感じることがあった。
    保護者からコメントすれば、すぐに対応してもらえました。

    【カリキュラム】
    良かった点:授業は現在使用している教科書に合わせて進行していますが、基礎的な問題が解けると判断されれば、レベルアップしたテキストを使って授業してくれます。学校で受けたテスト結果を必ず持ってくるように言われるので、その結果も見て授業内容を考えてくれます。
    特に悪い点は今のところ感じておりません。

    【塾の周りの環境】
    最寄り駅から徒歩だと、10分程度です。治安は悪くはありませんが、それほど人通りが多い場所でもありません。夜は静か目だと思いますが、広めの道路沿いなので安心感がある立地です。
    専用の駐車場がなく、近隣にコインパーキングも無いと思いますので、車を停めたい場合はやや不便です。

    【塾内の環境】
    申し込みのために一度訪ねただけですが、塾に広さはややこじんまりしていると感じました。扉がトートロックで安全配備されています。事務所内も整頓されており好感が持てました。子供が言うには静かな環境で集中できているそうです。
    雑音も少なく、デスクが一人一人別なので他の塾生さんを気にすることなく勉強できる環境のようです。

    【入塾理由】
    子どもの希望が、デスクが一人一人分かれている個別指導の塾だったので体験してみました。褒めて子どもを伸ばしていくという塾の方針が気に入ったのか、数社の塾の体験を受講しましたが、一番丁寧だったそうです。自宅から近いことも決め手になりました。

    【定期テスト】
    定期テスト対策授業があり、1コマから追加で受けることができます。
    追加すればそれだけ価格もアップするので、毎回悩みどころです。

    【良いところや要望】
    良いところ:受講後に報告書が送られてくるので、進捗度や理解度が確認できる。保護者からの連絡がアプリを使い気軽にできるため、質問やリクエストをしやすい点が良かった。
    要望としては、定期テストのたびに追加授業料がかかるので、追加分授業がもう少し割安だと嬉しいです。

    【総合評価】
    総合評価:80点
    子どもが嫌がらず、楽しそうに通塾しているので、この塾を選んでよかったと思っています。先生の教え方も丁寧で、よくほめてくれます。子供の勉強に講師の方も真剣に取り組んでくれているので、保護者としても安心しています。

  • 投稿時期: 中学2年
  • 【料金】
    料金は高いと思います。理由は通っている分の成果が出ず毎回の授業報告を送って頂いているのですが、何処がまだ理解できていないかなど正直な内容が送られてこないからです。また、昨今の物価上昇に伴い私達保護者の給与も減り負担が増してきているのも理由の一つです。

    【講師】
    子どもの年齢に近い講師の先生が授業をしてくださっています。それは息子にとって非常にありがたいのですが、少し本人のペースに合わせすぎてある様な感じがします。

    【カリキュラム】
    本人の出来に合わせた教材を選択してくれています。なんで本人もやろうという気持ちはあります。しかし塾での学習が終わると何もしないでそのままになっており、せめて宿題等を毎回出して欲しいなぁと思いました。

    【塾の周りの環境】
    市バスのバス停が近く、バスの本数も多い場所です。ただしバスの本数は1時間に3~4本程度と、2系統しか走っていません。
    また、車で送り迎えの際は駐車場もなく停車するにも交通量が多いのでたいへんです,

    【塾内の環境】
    大変静かというわけではありませんが、パーテーションがあるなどの学習環境は整っていると思います。

    【入塾理由】
    自宅での学習を自主的に行わず、学校の成績も思う様に伸びなかったので集団の塾か個別の塾かどちらが良いか迷いましたが、最終的に本人に選ばせて決めました。

    【定期テスト】
    定期テスト対策は毎回の設定してくれています。
    内容は過去の問題を使って対策講習をしてくれています。これは本人も行こうと思える内容みたいで毎回欠かさず行っています。

    【宿題】
    宿題に関しては残念ながらほとんどみたことがありません。せっかくその日に学習した内容の振り返りを兼ねた宿題がないのは非常にもったいないなぁと思いました。

    【家庭でのサポート】
    雨の日などは送り迎えが可能な時は行っています。また、学習面においては英語が非常に苦手なので自宅で一緒にやってみたりして問題解決にむけて取り組んでいます。

    【良いところや要望】
    連絡がすぐ取れるところはありがたいです。
    また電話以外にも連絡アプリを使ってのやり取りもできるので助かっています。
    ただ、できればもう少し講師の先生が厳しくされても良いのではないかなと思いました。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    1番感じたのは、休んだ時に振替授業をすぐに組んでもらえ、遅くても2週間以内には回復授業ができているというところです。

    【総合評価】
    先ずは本人が喜んで行ってくれているので楽しいのだと思います。また、がんばった分だけのご褒美があるみたいで、それを目指して頑張っています。ただし宿題がほとんど無いために自宅ではグダグダしたままになるので優しさと厳しさの両方があるともっと良くなると思いました。

  • 投稿時期: 中学1年

左京区の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

京進の個別指導スクール・ワンの
周辺の教室

近くの教室情報