【料金】
3年生から入塾し、受験までの4年は出来ないと思った。
もう少し自力で勉強を頑張り最終、塾で弱点克服をさせる形を取ろうと思った【講師】
保護者に対して愛想も無く、子どもへの挨拶も気持ちの良いものではなかった。
勉強のみでなく、人を成長させる場所でその雰囲気は我が家が求めているものと違った【カリキュラム】
習熟度別にクラス分けをされているが、上位クラスでも私語をする子がいたり、それを注意しない講師だった【塾の周りの環境】
地下鉄、西鉄ともに駅から近く、遠方からの通塾も不可能ではない。
ただ繁華街に近いこともあり、道は狭く暗い為、夜の1人歩きは不安【塾内の環境】
無駄なものは置いていない印象。兎に角合格実績が壁一面に貼られている。【入塾理由】
講習料が無料だったのと、塾の雰囲気を知る為に入塾をしました。
また、子どもの志望校が人気校の為、上位クラスの授業雰囲気を知ることも出来ました。【定期テスト】
小学生の為、定期テスト対策は無かった。
塾で行われるテストに向けての対策もほとんど無かった【宿題】
量は適切だと思う。しかし遠方からの通塾組にとっては帰宅後に宿題となるとかなりの負担になる量かと思う。【家庭でのサポート】
塾への送り迎えはもちろん、軽食や昼食の準備。
講師との習熟度報告の面談も行いました【良いところや要望】
志望校がはっきりとし、周りに影響されない自立した子には合っているかもしれません。
繊細な子や引っ込み思案な子にとっては自己主張をしないと中々見てもらえない可能性もあるかもしれません【その他気づいたこと、感じたこと】
クラスからの報告事項はネットで閲覧加も可能なのは便利だと思う。
ただ、月謝が口座引落のみなのは少し不便に感じる【総合評価】
やはり合格実績は福岡の中では良いと思う。
集団授業、競争に耐えられるかが問題だと思う
- 投稿時期: 小学3年
独自のシステムとレベルの高い講師陣がサポートします!
偏差値50未満のお子様も多く入塾する中で、独自の指導と正確な分析力で九州トップクラスの合格実績を築いてきました。明るい講師陣が「できる楽しさ」を教えるために、本気で授業に臨み続けます。東京大学、京都大学、九州大学、早稲田大学など、一流大学の出身者が牽引し、レベルの高い授業を行っています。■楽しい塾では、成績が伸びる■講師はお子様を前向きにさせる「楽しい授業」を実践し、成績を伸ばすお手伝いを行います。
教師力育成システムにより、「授業のわかりやすさ」
「親身に指導してくれているか」
「授業の楽しさ」点数を付けることで講師の授業力、指導力、コミュニケーション力の向上に繋がります。
お子様と共に講師陣も成長を続けることで、モチベーションが上がり、学習への取り組み方が変わります。
■独自の教材と正確な分析力■東大出身教師が中心となって作成した日本初の「特許教材」をはじめとする教材を使用します。
生徒数約3万名のデータを基に、入試問題を追及した英進館だからこそ作成できるテストは、本番さながらの内容で、解いた問題が入試問題でそのまま出題されるといった声も多く、教務力の証となっています。これらの教材やテストにより、お子様1人ひとりの弱点を把握し、入試本番まで徹底的にフォローを行う体制があります。
■英進館だからこそできるクラス設定■自分の学力に合ったクラスで学習することで無理なく無駄なく学べ、周りのライバルとの切磋琢磨により、飛躍的に学力の向上を図ることができます。英進館ではその高い実績から、県内はもとより、県外からも良きライバルが集まるので、「友から学び取る学習環境」があります。
一つの校舎に多くのお子様が通う環境だからこそ、各レベルに合わせたクラス編成を行うことができ、それに基づいた学力データを講師陣が指導に活かしています。■自立した社会人の育成■教科指導はもちろん、あいさつの励行やしつけ、心の教育についても積極的に取り組んでいます。
特に、社会性を身に付け、人間関係を築く上での根幹となる「あいさつ」に力を入れており、あらゆる場面で元気よくあいさつが交わされています。大きな声と笑顔であいさつすることで、今日もあいさつの輪が元気に広がります。
