【料金】
夏期講習などの時期は少し負担は大きいかと思います【講師】
年齢が若い講師の方が多くいると思います。子供本人は分かりやすいと言っていました。【カリキュラム】
教材を見る限り、学校の授業より難しいことをやっていると思いますが、子供本人は難しく感じていないようなので合っているのではないでしょうか。【塾の周りの環境】
通学路途中にあり、自宅からも近いので、とても通いやすいと思います。交差点のそばなので少し車通りが気になります【塾内の環境】
教室自体は広く見えませんが、子供は狭く感じていないようです。【入塾理由】
通いやすく、知り合いも通っているので始めました。
集団より、個別のほうが本人に合っていると思い決めました【定期テスト】
まだ、小学六年なので定期テスト対策はしていません。中学受験もしませんので試験対策もしていません【宿題】
宿題の量は多くはないと思います。まだ国語、算数しかないので多くても両方で2~3ページ程です【家庭でのサポート】
とくに送り迎えはしていません。宿題で分からない部分を教えるくらいしかやっていません【良いところや要望】
自習しに行けるとこが、とても良いと思います。
学校の夏休みの宿題や、市販の教材など持って行っても大丈夫なので助かります【その他気づいたこと、感じたこと】
とくにありませんが、夏期講習の教材選ぶ際コースがたくさんあり迷っていましたがアドバイスをいただけたので良かったです【総合評価】
一人ひとりに合った学習塾だと思います。受験生もいますし、違う生徒もいるので気持ち的に通いやすいと思います。受験生になった時も安心して通えると思います
- 投稿時期: 小学6年
コロナ対策万全で絶賛指導中!
受講内容はご相談により決定します。
1回80分の無料体験も受講できますので、お気軽にお近くの教室へお問合せください。
■先生1人に生徒2人の「1対2密着型個別指導」- 基本の理解と定着を重視
個太郎塾の基本スタイルです。
新出事項の導入→問題演習→解答解説→問題演習と、"教わる時間"と"自分で問題を解く時間"が2人の生徒に対して交互に繰り返されます。一方的に教わるだけでなく、自分で考えて解く時間が確保されています。理解・定着のための学習には、このバランスが最も大切と言われています。
■複数のチェック体制
授業開始後の宿題チェック、授業終了時に本日内容チェック
やりっぱなし、宿題の出しっぱなしにもさせず、きっちり効果測定実施で指導内容の修正をします。
■完全個別メニューの「自立型個別指導」- 自分で進める学習で得点力アップ
先生の指導のもと、一人ひとりの目標・目的に合わせて作成されたメニュー(完全学力別・志望校別カリキュラム)に沿って、学習を進めていきます。「集中力がついた」「自分から勉強する習慣がついた」と受講者から声をいただいています。市進実力講師陣の映像授業をメインの学習支援システムとして活用。定期テスト対策から受験指導まで強力にサポートします。
◇コロナが心配で外出が困難でも大丈夫!「オンライン個別指導」-自宅⇔塾の切替えOK!
個太郎塾の教室で受けられる個別指導を、ZOOMを使って自宅で受けられます。
受験用映像授業をお申込みいただいた場合は、家庭配信を自宅で受講が可能です。
