
- はじめたきっかけについて
近所で体験入園のキャンペーン告知をやっていて、体験入園。通いやすい場所と、当時は人見知りだった息子が違和感なく教室に溶け込めたので、即決で入園。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
最初の1年間は親子一緒のクラスで、その年齢に沿った遊びの中で手指の動かし方などを教えて貰った。「指導」というよりは、遊びの中で学んでいく感じ。親自身が、ある程度の基準を理解できたので、家庭でも同じ様な遊びをさせられる様になった。2年目からは親子分離のクラスになり、自分で靴を脱いで下駄箱へ。必要な道具をカバンから出して、出席シールに貼る・・など、幼稚園への下準備が出来たと思う。
- 子供が楽しそうだったか
特にはまっていたことはないですが、毎週決まった曜日と時間に決まったお教室に行く。他の習い事も含めて、生活のリズムは掴み易かったと思います。また2年間一緒に学んだお友達と、一緒に仲良く遊べるのが楽しいみたいです。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
2年目の親子分離のクラスになってからは、教室の外からガラス越しに様子を見る。一緒に通わせてるママ友たちとのお喋りも、気分転換に。クラスの中で、率先して意見を言う、泣いてる子がいたら慰めてあげる。そんな姿が見れたのは、嬉しかったです。
- 改善を希望する点
2年間で2回(2人)、急に先生が辞めることになり、その理由が曖昧。事情はあるのでしょうが、子どもたちは急に先生が変わることに、動揺。また年少さんコースへの継続を勧められましたが、休会や退会の規則などが、其々言ってる内容が違くて不信感。
- 通っている/いた期間: 2016年5月から1年10ヶ月間