
- 参加した理由
子供というよりも親がそろばんを習わせたいと思っていて、教室を探していたら近所に教室があったので体験に申し込みました。
- 教室の雰囲気
小学生が多く、たくさんの生徒で賑わっていた。先生が若い方が多く、生徒たちが親しみやすそうな感じで元気に挨拶したり、春休みの話をしたりして、明るい雰囲気だった。場所柄仕方ないとはいえ、雑居ビルの一室に入っているので、狭い部屋にぎゅうぎゅう詰めで机を並べてる感は否めないけど、横長のテーブルに1人1台で座るので、レッスン中は狭さは感じない。
- 先生の教え方
基本的にタブレットのアプリを使って、それぞれが個別に問題に取り組むスタイルで、説明が必要な新しい計算の時のみ先生が教えてくれる感じなので、マイペースに進められる。説明は至って簡潔だけど、分からない時はずっとつきっきりで理解するまで教えてくれる。
- よかった点
実際のレッスンと同じ時間、同じスタイルで体験できたのは良かったです。こちらの体験前にもう1箇所別のそろばん教室に大変に行きましたが、何より近所でとても近いのが魅力なのと、先生と生徒の距離が近く、活気があったように思います。もう1箇所の方は教室定員が3人〜5人と少人数でほぼマンツーマンというのが魅力でしたが、家から少し距離があるのと、親は教室ではなく外で待つということだったので、我が家のスタイルには親も一緒にレッスンに参加するスタイルが良いかなと思いました。
- 入会の決め手
家から近いから。
生徒の数に対して先生がさほど多くはない(先生2、3人、生徒満席時で15人くらい?)ので、1人でできるまでは親が隣に座って一緒にレッスン受ける感じになるが、レッスン中はほぼ親が見る感じになるので、先生に任せて親が外で待つタイプの教室よりレッスンの進み具合がよく分かり、家での復習も親がレッスンの内容理解して教えられるので幼児期はそのスタイルがうちに合ってると思った。