
- はじめたきっかけについて
小学校入学前に何か一つ習い事をと思い、本人の希望も聞いたり、他の習い事の見学などもして最終的に本人が通いたいと言ったことと、先生の印象で決めました。最初は算数と国語の2教科から始めましたが、小学4年生の時に子供自身から英語もやりたいと3教科になりました。今、中学2年生ですが続けています。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
公文を始める前から、いろいろな計画を自分でたてて進めていくタイプだったのですが、それが公文式とよく合っていたようです。自分のペースで取り組めることがうちの子供には合っていたようです。
- 子供が楽しそうだったか
やはり自分のペースでドンドン先に進んでいくことができるのが、うちの子には面白かったようです。少し難しい問題になったときは、少し前の問題に戻してというようなことで先に進めるようになって行けたと思います。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
少し子供がスランプになった時も、面談をしてくださったりして、いろいろ相談できたのがとかったとおもいます。
- 改善を希望する点
たくさんの子供さんがいらっしゃるので、冬場は教室内の乾燥が激しいようで、うちの子は公文教室から帰ってくると乾燥のためのどの痛みを訴えることが多いので加湿をお願いしたいと思います。
- 通っている/いた期間: 2014年3月から