坊城駅周辺の子どもの習い事(13教室)
- 主要な習い事教室を網羅!口コミ多数!
- 簡単1分、無料で体験申込!
検索条件に合致する教室
「心の体力づくり」を絶対の教育理念とし、子ども一人ひとりが笑顔で元気に成長していく姿を見守り、
明るい未来につなげていくことを目指しサッカーを通して人を育てていくリベルタサッカースクール 。
◼︎真の自由を学ぶ
「Liberta」はイタリア語で「自由」を意味します。自由とは、周りの人たちと協...
キャンペーン終了まで、あと3日!
残念ながら、楽しそうに通ってるようには見えません。 まだまだ、やる気スイッチがついてるようには、みえないです。
やはり自分のペースでドンドン先に進んでいくことができるのが、うちの子には面白かったようです。少し難しい問題になったときは、少し前の問題に戻してというようなことで先に進めるようになって行けたと思います。
私は教室に連れて行ってないので細かいことはわからないのですが、子供は帰って来てからも英語の歌を歌って、今日は何をしたか話してくれます。とにかく楽しいみたいです
小学校で英語教育がはじまるときいたので、体験授業を受けさせました。楽しかったみたいで、習いたいと希望したので、入会しました。
先生が一人ひとり苦手なパートを把握してくれていて、それにあわせた指導をしてくれることを嬉しく思っています。
親からの駄目出ししなかった。まずは、楽しんで学ぶことを優先し、それから、上手くなりたいと思うようになってから、アドバイスをしていった。
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
キャンペーン終了まで、あと3日!
6歳8ヶ月の男の子とお母さん
楽しく参加出来ていたし
終わってからの感想も良かった。挨拶指導などもあったので礼儀もよくなるかなぁと
思いました