
- はじめたきっかけについて
幼稚園に入り数字に興味を持ち始めたので、市販のたしざんのドリルを買ってみましたがどのように教えてよいのかがわからなかったので、公文の無料体験をしてみました。さんすうだけの予定でしたが、先生にこくごも進められ、先生の方針に納得したので2教科でスタートしました。英語は自宅でDWEをしているのと、その教室CFKにも通っていたので、体験のみで終わりました。英語は小学生になってから様子を見て、本人がやりたいと言い出したら追加しようと思っています。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
算数はできないと、できるまで何度も何度も繰り返してできるようになってから次に進むので、しっかり身に付いている感じがします。 学校みたいにみんなと同じペースで進んでいくのではないので、できればどんどん先に進むことができるのも本人の自信とやる気に繋がっているようです。
- 子供が楽しそうだったか
好きなことや興味のあるところはさくさく進むけど、そうではないところは進んだり戻ったりしながら自分のペースに合わせて進めていけるのがいいみたいです。 できるようになるとたくさんほめていただけるようなので、モチベーションアップにも繋がっているようです。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
幼稚園の時から始めたので、小学生になる前に毎日机に向かう習慣ができました。 何度も繰り返してできるようになることで、学ぶ楽しみや努力することが自然と身に付いていることがよかったと思います。
- 改善を希望する点
定期的に先生との面談はありますが、普段の送り迎えのときに先生にお会いする機会がないので、教室での様子がなかなかわかりません。 でもこまったことがあれば、メールでも相談できるので助かります。
- 通っている/いた期間: 2018年2月から