
- はじめたきっかけについて
年中の時に、無料体験に行き子どもが続けたいと言うので習い始めました。色々な習い事の体験をする中で子ども自らやりたい、続けたいといったのがこの習い事だったので子どもの意思を尊重し、入会させました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
公文では、数字の書き方、数え方から初めて足し算、引き算、かけ算と進んでいき小1の今では割り算から分数の初めまで進んでいます。小学校に入り、学校の宿題と習い事の宿題と上手く両立出来ないこともあり四苦八苦していますが確実に計算力はついているなと感じています。お釣りの計算や、日常でのちょっとした計算などとても早くこちらがビックリしてしまいます。
- 子供が楽しそうだったか
なるべく生徒の少ない早い時間に行き、マンツーマンでの指導をしてもらえるのは嬉しそうでした。また、2年目で算数は3学年先まで進むことが出来、オブジェをもらえさらにやる気が出たようです。オブジェを取るまでの道のりは決して楽な物ではありませんでしたが、先生が上手く子どもと親を導いて下さいました。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
先生が熱心で、息子の可能性をすごく信じてくれているので私も一緒に息子を応援してあげとようという気持ちにさせてくれます。また、公文のことで悩んでいるときには、手紙や口頭、メール電話などで相談に乗って下さりとても気持ちが楽になりました。
- 改善を希望する点
教室での勉強の姿や混み具合など教室内での様子が1つも分からないので、見てみたいなという気持ちはあります。
- 通っている/いた期間: 2016年5月から