
- はじめたきっかけについて
自宅の近所に教室があるのは元々知っていましたが、小学1年生の時に算数が苦手で習い始めました。同じ小学校の同級生も通っていた事もあり、本人自ら習いたいとの事で始めてみました。体験入学で雰囲気を知り、先生も優しく丁寧な指導で良い印象だった為、習わせる事にしました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
基本的には教材を自分のペースで進め、理解できない事やわからない所だけを先生に指導してもらうスタイルでしたが、教材の進み具合でランキング形式で表彰されたり、全国の自分の順位などを知る事ができたので、飽きずに算数を理解していったように感じました。ちょっとさぼったりすると自分の順位が落ちていくので、それをキープする為に時間を見つけては教材に取り組むようななったので、学校の宿題も遊ぶ前にやってしまうのが苦ではないようで、宿題を忘れたり、寝る前に慌ててやるような事は未だありません。
- 子供が楽しそうだったか
算数だけ始めて見たものの、英語に興味が湧いたようで、eペンシルを使いたいから英語も習いたいと言うようになった。eペンシルを使うのが非常に楽しかったのか、算数より英語を真剣に取り組む姿勢がみられた。紙や本の教材より、道具を使った学習がやる気を引き出しているように感じた。英語の発音などを先生は良く褒めて伸ばしている印象だった。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
算数であっても、解答や考え方だけではなく、数字や字の書き方が綺麗で良いとか、その子のいい所を褒めて指導するところがありがたいと思った。イヤイヤ机に向かわず、当たり前のように普通に机に向かう姿を見て、よかったと思っている。
- 改善を希望する点
教室に行くものの、一人で教材をこなし、先生に指導を受けたら帰るスタイルだと、親としてはわざわざ行く必要があるのだろうかと疑問に思う事はあった。
- 通っている/いた期間: 2016年4月から2年4ヶ月間