
- はじめたきっかけについて
私自身が、過去にピアノを習っていて、ピアノが好きな事もあり、娘がピアノを習いたいと言ったのがきっかけで、ピアノ教室に通い始めました。
有名な音楽教室が良いと思いましたので、こちらを選びました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
就学前までは、グループレッスンでしたので、親子で参加しており、ピアノを弾く事だけでなく、音遊びの様な、楽しい雰囲気でしたが、小学生になると、個人レッスンに変わり、楽譜を正しく弾ける事を目標にレッスン内容が変わりました。保護者の付き添いもしなくなりましたが、1人で頑張って通い、家でも、時間があればピアノの練習をして、だんだん上手になっていると思います。
- 子供が楽しそうだったか
グループレッスンの時は、同じ位のお友達と一緒に、とても楽しそうに過ごしていました。
個人レッスンに、変わってからは、ピアノの先生が結構厳しい方ですので、練習不足で、上手に弾けないと怒られる事もあるみたいですが、家で、あまり練習していかなかったからだと反省しているみたいで、次のレッスンの時は、怒られない様にしようと頑張って練習しているみたいです。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
グループレッスンに一緒に参加出来、娘と楽しくピアノを楽しむ事が出来ました。
今は、娘が通える限り、教室に通わせて、ピアノが上達していく事を楽しみにしております。
- このスクールの雰囲気について
グループレッスンの時は、子供達がまだ4歳5歳だったので、先生もとても優しく、楽しい雰囲気でした。
今は、娘1人で通わせていますが、先生は練習不足で、ミスが多いと、厳しい事も言うみたいですが、今のところ、教室に行きたくないと言った事は無いので、楽しく通っていると思います。
- コース・カリキュラム・指導内容について
就学前は、親子で参加するグループレッスンでしたが、楽しくピアノの練習が出来ました。
小学生になってからは、先生と娘が1対1の、ピアノの個人レッスンに変わりましたが、グループレッスンの様なお遊び的な雰囲気とは違い、ピアノを上手に弾けるようになる事を目標に、頑張っているみたいなので、良いと思います。
- 施設・設備について
自宅から、バスで通わせていますが、バス停から、教室まで、少し歩きますが、そこまで遠くないので、良いと思っています。
教室は2階にありますので、階段を上がっていくと、受付があり、その前に椅子が置かれていて、自分の番が来るまで、そこで待っています。
部屋は8部屋位に、分かれていて、ピアノだけでなく、エレクトーンの部屋もある様です。
ピアノを弾くのに、爪を短く切って行くのが、当たり前なのですが、時々切り忘れてしまったら、受付で、爪切りを貸してくれるので、助かっているみたいです。
- 改善を希望する点
将来、保育士になる事が夢らしいので、仕事上、必要なピアノを弾ける様になって欲しいし、途中で、嫌になる事なく、楽しくピアノ教室に通い続ける事が出来る事をねがっています。
- 通っている/いた期間: 2019年4月から