利用者数No.1 コドモブースター
【習い事支援キャンペーン】 体験後口コミ投稿で、全員に1,500円分Amazonギフト券プレゼント! (※一定の条件を満たす必要がございます)

島原市のスポーツ・運動教室おすすめ一覧【2025】

  • 全国約17万件の教室を掲載!
  • 口コミ数は約22万件掲載!
  • 簡単1分、無料で体験申込!

検索条件に合致する教室

SUNSPORTS(サンスポーツ)【スイミング・水泳】 大下町教室

口コミ評価
4.3(10件)
  • スイミング・水泳
  • 長崎県島原市大下町1258-11
  • 島原港駅から徒歩18分
口コミの投稿者アイコン
小学4年生の女の子と40代前半のお母さん
SUNSPORTS(サンスポーツ)【スイミング・水泳】 大下町教室

顔もつけられなかったのですが、いつの間にか背泳ぎまで挑戦していました。コロナ予防で休ませたため、友達とコースがずれてしまい、意欲が高まらなくなってしまいました。

SUN SPORTS【スイミング・水泳】 大下町教室

口コミ評価
4.0(4件)
  • スイミング・水泳
  • 長崎県島原市大下町1258-11
  • 島原港駅から徒歩22分
口コミの投稿者アイコン
小学5年生の男の子と30代後半のお母さん
SUN SPORTS【スイミング・水泳】 大下町教室

泳ぎはそこまで得意ではなかったが、学校の水泳の授業で泳いだ距離よりも泳げるようにはなった。本人も泳げるようになってきて嬉しそうだった。

口コミの投稿者アイコン
4歳の男の子と30代前半のお母さん
Shimabara Rugby Football Club(島原ラグビーフットボールクラブ) NPOしまばら千本木スポーツフィールド

スクールでは、あいさつから始まりあいさつで終わるという礼儀の部分や、集団で動くことの大切さが身になりコーチの話も聞けるようになった

Btrece(ベトレーセ) 大久保嘉人塾【サッカー】 島原校

口コミ評価
5.0(1件)
  • サッカー
  • 長崎県島原市平成町1-1
口コミの投稿者アイコン
小学3年生の男の子と40代後半のお父さん
Btrece(ベトレーセ) 大久保嘉人塾【サッカー】 島原校

参加する回数を重ねる度に、真剣に取り組んでいる様子が見てわかるようになってきた。

ON AND ON【バレエ】 有明総合文化会館グリーンウェーブ

口コミ評価
4.0(1件)
  • バレエ
  • 3歳 〜
  • 長崎県 島原市 有明町大三東戊
  • 大三東駅から徒歩11分
口コミの投稿者アイコン
小学3年生の女の子と30代後半のお母さん
ON AND ON【バレエ】 有明総合文化会館グリーンウェーブ

新しい振り付け、技(?)を習うととても嬉しそうに家でも練習しています。

コンディショニング・アシスト・ジム【ボルダリング】 中堀教室

口コミ評価
口コミはありません
  • ボルダリング
  • 長崎県島原市中堀町23
  • 霊丘公園体育館駅から徒歩4分

T・Mダンススポーツ教室 高島教室

口コミ評価
口コミはありません
  • ダンス
  • 長崎県島原市高島2-7190-6
  • 島原駅から徒歩6分

ON AND ON【バレエ】 ふれあいホール

口コミ評価
口コミはありません
  • バレエ
  • 長崎県島原市万町513
  • 島原駅から徒歩6分

ON AND ON(オンアンドオン)【ダンス】 有明町教室

口コミ評価
口コミはありません
  • ダンス
  • 3歳 〜
  • 長崎県 島原市 有明町大三東戊
  • 大三東駅から徒歩11分
条件を変更して探す

スポーツ・運動スクールってどんなところ?

サッカーや野球、スイミングなど、習い事で定期的に体を動かすことで体力が付き、スポーツを通して礼儀や挨拶、チームワークを身につけることができるスポーツ・運動スクール。体力を持て余しがちな子どもたちの、パワー発散の場としても最適です。

神経系がぐんぐんと発達する小さな頃からスポーツ・運動スクールに通うことで、基礎運動能力が鍛えられ、大きくなってからチャレンジする色々なスポーツの基礎となります。

遊びとしてスポーツを楽しむのとは違い、習い事として行うスポーツでは、決められた時間やメニューに従って体を動かすので、より効率的に体力や瞬発力、持続力、集中力などが鍛えられます。

体を動かす運動系の習い事としては、スイミングサッカーなどのスポーツの他、空手剣道などの武道、バレエダンスなどもあります。体験レッスンを行っているところも多いので、まずは体験してみて、子どもが楽しんで続けられるスポーツ・運動スクールを見つけましょう。

・身につくスキル:体力・基礎運動能力・瞬発力・持続力・集中力・協調性・礼儀

島原市の習い事についてのよくある質問