松本市の乳児・幼児が通えるセイハ英語学院
セイハ英語学院のスクール一覧
中央
スクール名 | 住所 |
---|---|
セイハ英語学院 イオンモール松本 | 長野県松本市中央4-9-51 |
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
3歳10ヶ月の男の子とお母さん
初めては不安そうにして私から離れようとしませんでしたが、徐々になれて体を動かし、お友達と一緒に遊びながら学べていたと思います。英語教室であまり日本が無かったので心配でしたが、それなりに発音を真似して言ったりお友達の真似をしたり頑張っていました。
3歳2ヶ月の男の子とお母さん
教室内は子どもの興味を引きそうな装飾など工夫されていて楽しそうな雰囲気が感じられた。
ただ、換気のためにドアを開けていると思うが、ショッピングセンター内なので周りが騒がしく子どもの集中の妨げになっており、また子どもが発言しても先生が聞き取れず何度も言わせていて、子どもが「間違っているのかな?」と自信をなくして発言をやめてしまうのでは、と感じた。
1歳6ヶ月の女の子とお母さん
家から近いため、生後間もない頃から気になっていました。
子どもが1歳半になり、そろそろ習い事を始めてみたいなと思ったのがきっかけです。
オールイングリッシュだったので初めは戸惑っていましたが、徐々にリラックスできたのか後半は楽しんでいたように思います。
音楽に合わせて踊ったり、お絵描きしたり、1歳でも楽しめる内容でした。
1歳10ヶ月の男の子とお母さん
親子共に参加でき、こどもが言えないことは親が手伝いながら伝えたり、こどもが出来たことは大袈裟に褒めてくれたり、とても楽しそうに進めてくれました。
色の指差しも、息子が日本語で答えても"good yellow!"と教えながら進めていただけた所もよかったと思います。
3歳8ヶ月の女の子とお母さん
明るくたのしい、清潔感のある教室だと思いました。椅子、机、ホワイトボードもあり、教室のような雰囲気でした。動き回れるスペースもあり、走るのが大好きな子供にとっても嬉しいと思いました。走って転んだとしても、危ないものなどなく、スペースが広々としていました。壁には生徒の写真も飾られていて、たくさんの生徒がいるんだなと思いました。