習志野駅 他の小学1年生の子どもが通えるいしど式 石戸珠算学園
いしど式 石戸珠算学園のスクール一覧
習志野台
スクール名 | 住所 |
---|---|
いしど式 石戸珠算学園 北習志野教室 | 千葉県船橋市習志野台3-18-3 |
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
4歳1ヶ月の男の子とお母さん
最初に自己紹介をしていただき、すんなりとペーパーワークを始めることができました。しかし、子供の集中力が続かず、途中途中で立ってしまったり、他の子の様子を見たり、先生が教えても話を聞かずそろばんを使って遊んだりしてしまいましたが、怒ることなく根気強く教えて下さいました。
9歳の男の子とお母さん
ニコニコしていて親しみやすく、そろばんが大好きなのが伝わる先生。ご自身のそろばん経験もお話ししてくださり、初めてでしたが、やれそう!と子供がやる気になっていました。教室への通いについて、遠いですが、大丈夫ですか?と細やかな気配りをしてくださいました。
5歳5ヶ月の男の子とお母さん
明るく楽しそうな雰囲気であったと思う。通われてる生徒さんも、とても楽しそうで、初めて行った私にも、色んなことを話したり教えてくれた。先生と生徒の信頼関係があるように感じた。また、たくさんポスター等がはってあり、刺激がありそうだなと思った。
7歳の女の子とお母さん
実際に一緒に体験に参加してみて、自分も一緒にそろばんについて学ぶことが出来、子供も楽しそうに参加していたので良かったです。また、タブレットを使って問題を解いていくので、先生にマル付けをしてもらわなくても正解、不正解などの結果がすぐ出るので子供も飽きずに取り組めると思いました。