過去1週間で6,217がこのスクールに興味を持っています

バスケットボールスクール ハーツについて

  • ココロとカラダに体力を” をモットーに、子どもから大人になるまでに身に付けるべき総合人間力を養うことに力を入れているバスケットスクール。

    子どもたち一人ひとりの年齢や成長に合わせたサポート体制で、各年代の特徴に即した指導や救急処置法、バスケットボールの専門指導プログラムを有した指導陣が指導にあたります。 個別指導をしっかり行うことで、個々の運動能力の発達につなげています。

    指先を使ってボールに数多く触れることで基本的な運動能力を養い、瞬間的に変わる状況と展開の速さで判断力と俊敏性を身につけ、思い切ったプレイで発想力を豊かすることができます。失敗や成功を繰り返しながら、チーム全体を高め合い成長していくことができる環境です。

    勝つことだけにとらわれた指導では、一人ひとりの子どもたちの成長は望めません。試合は「ためしあい」であり、そこで試したことを修正しながらレベルアップしていく過程こそが人間力を高め、子どもたちの成長につながるという考えのもと、指導にあたっています。

特徴・レッスンの様子

  • 4~12歳までを対象に、ジュニア低学年クラス、ジュニア高学年クラス、テクニカルクラスの3コースがあります。

    1人1人の子どもの性格や成長に合わせたカリキュラムで、個別指導に力を入れています。

    簡単なレッスンの流れ

    点呼
    体操・ウォーミングアップ
    ハンドリング・ドリブル・パスの基礎練習
    シュートや対面などの発展練習
    ゲーム

    日によってレッスン内容は変わりますが子どもたちが楽しめる練習を行っています。

    ハーツで身につく力

    ・礼儀:元気なあいさつができる
    ・協調:みんなで協力する喜びを知る
    ・健康:楽しみながら丈夫な体になる
    ・愛情:年下の子どもと交流し、兄・姉体験ができる
    ・自立:自分で考え行動ができるようになる
    ・友情:友達への思いやりを持つ
    ・元気:外で遊ぶことが大好きになる
    ・率先:リーダーシップを発揮できるようになる

口コミ・評判

バスケットボールスクール ハーツ SUBARUの口コミ
小学3年生の男の子と40代前半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    仲の良い友達に誘われたため。
    まずは体験をしたが、コーチが元気でスクール全体が明るい雰囲気だったので、楽しく通えそうだなと思えたため。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    細かな指導をしてもらえて、技術が向上した。
    大きな声で挨拶できるようになった。
    バスケが前よりももっと好きになり、試合で勝ちたいと土日に自ら公園などへ練習に行くようになった。

  • 子供が楽しそうだったか

    初めはパスもドリブルもうまく出来なかったが、わかりやすい説明と、一緒にやっている上手な上級生たちのやり方を見ながら徐々にできるようになってさらに楽しそうな様子。
    新しい友人もできて、バスケの技術はもちろん、仲間を大事にすることや片付けを通してものを大切に扱うことを学べている。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    うまくできなくてもコーチは子供のやる気を損なわないように声掛けしてくれているので、今日はできなくても来週また頑張ろうとポジティブに考えられている。コーチに褒められることが本人のモチベーションになっている。
    技術のあるないに関わらず、それぞれのレベルに合わせた指導をしてくれるので他人と比較することなく打ち込めるので良い。

  • このスクールの雰囲気について

    若い女性の先生で、小柄でもとても声の通る元気のいいコーチ。
    子供目線で楽しい雰囲気作りをしてくれている。
    どのお子さんもバスケの好きな子達で明るい雰囲気。
    練習中にふざけている子や集中力の切れた子、ルールを守らない子には厳しく指導している様子で、頼もしく安心して預けられる

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    3年生以下と4年〜6年の2クラス。
    全くの初心者で入会したが、慣れてきて物足りなくなり、学年的には下のクラスだったが上のクラスに移動させてもらえた。柔軟に対応してもらえてありがたい。
    何かあればコーチにすぐ質問できる雰囲気。メールでの質問にもすぐに対応していただけてありがたかった

  • 施設・設備について

    施設はまだできて5.6年程で新しく、広くて綺麗な体育館です
    バスケのゴールは毎回設置と片付けがあります。
    最後はみんなで片付けをします。協力することや、自分の道具や借りている施設を大切に使う意識を持つためにもとてもいいと思います。

  • 改善を希望する点

    施設の予約が取りづらいことがあるようでお休みになる週があったり、バスケコートが取れず他の部屋で筋力トレーニングなどすることもあるのですが、その時は他の曜日に振替られるのがいいです。

    出席確認がてきるシステムがあるといいなと思います。ひとりで習い事場所へ向かった時に無事に着いているのかわかるようになると嬉しいです。

  • 通っている/いた期間: 2021年10月から
バスケットボールスクール ハーツ 廿日市の口コミ
小学4年生の男の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    体験会の勧誘を受け、体験に参加しました。球技が苦手だった息子がとても楽しそうで、本人も習いたいと言い検討を重ねました。身体的成長だけでなく、年に数回ある合宿で精神的成長も期待できると考え、入会させました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    あまり友達と協力しあう事が苦手だったのですが、仲の良い友達と一緒に習っていることもあり積極的に友達と関わり合う姿勢が見られるようになりました。学校生活でも友達とバスケをしているようで、好きな事に一生懸命取り組める環境が本人のモチベーションを上げていると思います。コロナ禍でまだ合宿には参加できていませんが、来年には参加させたいです。

  • 子供が楽しそうだったか

    スクール時間が終わった後も、長い時間先生が自主練に付き合ってくださいます。友達も一緒なので、切磋琢磨しながら毎週汗だくになって帰ってきます。今まで難しい事から逃げたがる性格でしたが、積極的に練習して出来るようになりたい!と思えるようになってきたのかなと思います。先生が付き合ってくださるので張り切っています。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    何かにつけて遠慮がちだったり、一歩引いて見る性格でしたが、積極的にやりたい!と思える習い事に出会えたと思ってます。バスケは今後も長くできるスポーツなので、部活などでさらに活躍の場を広げられたら本人も喜ぶかなと期待しています。場所も通い慣れている学校なので、安心して送り出す事ができます。

  • このスクールの雰囲気について

    スクール自体に行くことがないので雰囲気は判りかねますが、どの先生も一人一人を励ましながらやらせてくださっているイメージです。上手に褒めながら課題を与えてるような印象を受けました。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    ボールを使っての練習だけでなく、ランニングで持久力を上げたり、体操で柔軟も取り入れたりバランスよくされているとの事だったので、このスクールに決めました。試合は全員出られるものもあり、子どもの意欲を上げられるよう考えられています。

  • 施設・設備について

    通い慣れている学校なので助かっているのですが、体育館なので当然ながらエアコンがなく、夏はものすごく暑いようです。持たせるドリンクが2リットルでも足りないほどだそうです。大きな扇風機などで風を作るだけでも違うかなと思います。

  • 改善を希望する点

    試合と同時に購入したものが発注ミスで何ヶ月も遅れたり、合宿場の手配ミスで参加できなくなるなど続きまして、一時少し不信感がありました。先生方もお忙しいと思うのですが、追加でお支払いしている側としては、もう少し丁寧に対応していただきたかったです。

  • 通っている/いた期間: 2022年4月から
バスケットボールスクール ハーツ 羽衣の口コミ
小学2年生の男の子と0代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    小学生になり、何かしら特技になるスポーツをみつけてあげたくて、野球、サッカー、バスケ、空手にと色々と体験に行ってましたが、こちらのスクールの雰囲気が明るくて、生徒とコーチが一緒になり、生徒の意見を取り入れながらスクールを作り上げてる感じが気に入りました。息子も大変楽しんでいて、2年が経っています

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    現在のコーチは優しくて、褒め上手、子供と接するのも自然体で子供からも好かれています。最初は上手下手にこだわってなかった本人ですが、今ではしっかり自分のプレイスタイルや長所もわかり、心がけが変わり、成長しています。合宿のお値段高めですが、コーチはみんな一生懸命みてくれるので価値あるとおもいます。

  • 子供が楽しそうだったか

    とても楽しく通っています
    最初は私に、不安だからずっと保護者席で見ててなと言ってた息子ですが、今ではお友達もでき、コーチとの関係も築け、すべきことに集中しだしたのか、私がいなくても楽しく参加できるようになり嬉しい限りです

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    低学年の成長は、スムーズに早く進む部分と
    不安がりな部分や、積極性などの部分は中々進まなかったりしますが
    スポーツを通じると、ほんの少しでも先週より今週は進んだな。と目に見えて感じれるためとても満足しています。

  • このスクールの雰囲気について

    最近、コーチが変わり熱心な良いコーチになったのでスクールの雰囲気も改善していって良いです

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    カリキュラムや、規則、欠席したときのシステムなどは、分かりにくい傾向あります。

  • 施設・設備について

    自然豊かな環境、冷房もあり、快適です
    親の役目、お茶当番などは一切ないです。そのあたりも大変助かっています

  • 改善を希望する点

    親にとって、月謝か高いという面では負担ですが
    安く済まそうと思って地域のチーム、公民館の習い事もありますが、子供は、ハーツさんの雰囲気をとても気に入りました
    他校のお友達とも知り合えて、コミュニケーションもとれる自分も発見できて良かったなとおもいます。

  • 通っている/いた期間: 2020年12月から

体験レッスンに参加された方の感想

バスケットボールスクール ハーツ 松ノ木の口コミ
7歳の男の子とお母さん
  • 参加した理由

    もともとバスケに興味があり、インターネットで検索をしていると口コミなどの評判が良かったので、体験に参加してみました。

  • 教室の雰囲気

    明るく楽しそうな雰囲気を感じられました。会場は学校の体育館を使用しており、機能的だったと思います。屋内の教室ですがとても明るく、また行き届いた清掃で清潔感がありました。

  • 先生の教え方

    先生が終始ペースを崩さずに、テンポよく笑顔で進行しているため、子供も笑顔が絶えず、常に子供に気を配っており、またレッスンでは声のトーンなど先生の情熱があり、楽しそうだったところ。

  • よかった点

    実際に受講しているお子さんと一緒に体験することで、実際に習い始めたらというイメージが膨らみました。子どもに初めてバスケットボールをさせるのにちょうどよさそうでした。

  • 体験日: 2018年06月

コースの概要

  • ハーツ (バスケットボール教室)

    ハーツは、社会で必要な「非認知能力」と呼ばれる能力を育てながら、楽しくバスケットボールの技術を磨きます。

    対象年齢:3歳〜12歳

教室を選んで無料体験レッスンに申し込む
バスケットボールスクール ハーツの無料体験レッスンに申し込む簡単1分

価格の概要

  • ハーツ (バスケットボール教室)

    入会費:8,150円
    月謝:6,800円
    年会費:7,940円

    その他の費用
    ・地域によって異なるためお問い合わせください
    ・兄弟姉妹で入会の場合、2人目以降の入会費は1名につき810円となります。

こんなお子様にオススメ

  • 活発なお子様
    コミュニケーション能力を高めたいお子様
    リーダシップを身につけたいお子様
    異年齢の子どもと交流する機会をもちたいお子様

新型コロナウイルスに関するお知らせ

大切なお子様に安心して参加いただくためにコロナ対策を実施しています。

①検温、体調確認
スクール前に各ご家庭にてお子様の体調不良(37.5度以上発熱、咳、痰など)の確認をお願いしております。
指導員の体調確認(37.5度以上発熱、咳、痰など)を徹底しております。

②指導員のマスクの着用
指導員は基本マスクを着用してスクールを実施しております。
※政府の「基本的対処方針」および運動中の熱中症防止の観点から、
指導員・会員ともに距離(2m以上を目安)が確保できる場合は、マスクを外す場合があります。

③電子ホイッスルの導入
飛沫感染防止のため、電子ホイッスルを使用しております。

④うがい手洗い指導
スクール後、家庭でのうがい手洗いを呼びかけております。

Q & A

  • Q1. 何人で指導するのですか?

    指導員は基本的に一人ですが、複数の指導員で指導をしている地域もございます。人数が多い場合は、二部制にするなどして調整しながら指導します。

    Q2. 指導員はどんな人ですか?

    指導員はアルバイトやボランティアではなく、子どもへの指導を職業とする正職員(プロ)です。一回一回の練習を大切にし、子どもたちと真剣に向き合います。言葉かけ一つにも子どもが成長できるように配慮して取り組んでいます。

    Q3. 幼児と小学生は、一緒に指導するのですか?

    幼児が多く在籍する場合は、安全を考慮してキッズクラスを開設して練習を行います。少人数の場合は、異学年交流として、小学生とともに練習を行います。(例外もあります)

    Q4. なぜ1人のインストラクターでスクール指導を行うのですか?

    お子様に対する教育的効果を最大限にあげるためです。教育的効果(例として、聞く力・考える力・集中する力の育成や、会員上級者にリーダー体験をさせることによりリーダーシップ力を育成すること)等を重視しているからです。技術力を養成する場合は、指導者の数が複数の場合が望ましい場合もありますので、テクニカルコースや選抜コースなどの養成コースを設置している地域もございます。

    Q5. 練習中は、必ず見学しないといけないのですか?

    いいえ。自分で練習場所まで通えるお子様は、一人で通わせていただいて結構です。そうでないお子様は送り迎えだけで構いません。見学する・しないは、ご都合に合わせてください。

    Q6. お茶当番など、持ちまわりの係りがあるのですか?

    いいえ、ありません。係りや当番制など、保護者の方々へのご負担は一切ありませんのでご安心ください。

    Q7. 校区内のスクールにしか通えないのでしょうか?

    校区に関係なく、お客様がご希望されるスクールへの入会が可能です。

    Q8. 兄弟割引はありますか?

    はい。お二人目以降の入会登録費は1名810円のみとなります。

    Q9. 月の第5週目の練習はありますか?

    はい。第5週目でも練習を行います。

教室を選んで無料体験レッスンに申し込む
バスケットボールスクール ハーツの無料体験レッスンに申し込む簡単1分

コドモブースターがおすすめするポイント

  • こころを意味する「Heartz(ハーツ)」の名の通り、チームスポーツで協調性を育み、子どもたちの体とこころの成長をサポートする「バスケットボールスクールハーツ」。

    勝つことだけにこだわらず、子どもたち一人ひとりの心の成長に力を入れ、信頼関係を深め、「褒める」指導で子どもの力を伸ばしてくれるという指導方針は、強さにこだわるあまりに暴力や圧力で指導を行うスポーツスクールもある中で、安心して子どもを預けられるポイントです。

    ハーツの運営元は、リベルタサッカースクールやベースボールスクールポルテなど、子供向けスポーツスクールを全国的に展開しているから、合宿や大会だけでなく、自然体験や職業体験、国際交流体験など、豊富な体験活動イベントに参加できる機会があるのも嬉しいですね。

    指導者全員がしっかりと指導者の研修を受けた「プロ指導者」であることも、ハーツならではのポイント。子どもを安心して任せることができ、親のお手伝い当番などが無いのも、忙しいパパママにはありがたいポイントです。

バスケットボールスクール ハーツに関連する記事

お近くのバスケットボールスクール ハーツを今すぐ検索!