中萬学院 啓明館<中学受験>について

  • 中萬学院 啓明館<中学受験>の紹介

    『啓明館』は一人ひとりを大切にする中学受験指導にこだわり続けます。

    中学受験指導の専門教場『啓明館』では、中学受験の専門スタッフによる個人担任制・少人数定員制を採用。

    いつも同じ担任のクラスで、友人と切磋琢磨しながら授業に参加していくことが可能です。生徒一人ひとりの第一志望校合格を叶えるため質の高い授業をお届けします。また、『啓明館』では、たった一度の中学受験が「志望校合格」と「こころの知性の成長」につながるよう、一人ひとりを大切に指導しています。

    『啓明館』は、ご家庭の願いに応えられる指導の質と実績を追究することにこだわり続けます。

    塾が初めての方も転塾をお考えの方も、個人担任が一人ひとりをしっかりとサポートします。

    まずはお気軽にお問い合わせください。

口コミ・評判

中萬学院 啓明館<中学受験> 上永谷スクールの口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    通常授業、季節講習についてはどちらかというと割安に感じたが、オプション講座が多く、すべてを受講すると高額、また宿題がこなしきれず消化不良になるのでは?と感じた。
    ただ、オプション講座は必修というわけではないので、ご自身で精査されればいいと思う。

    【講師】
    少し幼いところのあった子供の性格も含めよく見て、上手に飴とムチを使い分けて頂き、とにかく無事に入試を迎えられたことに感謝している。
    たまたま、担任の先生に恵まれたのかもしれないが、別教科、季節講習の講師方を見ても、アルバイト・パート講師がいないと謳っているだけあって、平均値は高いように感じた。相性が合わない先生はいらっしゃる。

    【カリキュラム】
    難関校を目指すというだけあって、宿題が多く、ペースも速い。
    子供に学習の素養が備わっているか、ある程度家庭でもフォローできないと大変。
    無理のないスケジュールで、偏差値40~45くらいの学校を目指して穏やかに過ごしたい、という方にはオーバースペックかと思う。

    【塾の周りの環境】
    駅にも近く、近隣に駐車場が多いため車での送迎もしやすい。
    遊技場が多いのは確かだが、道が広く明るいため危ない目にあうことはほとんどないと思われる。
    近くに市立図書館があるのが意外と便利で、読解で出てきた作品を借りるなど、活用していた。

    【塾内の環境】
    子供はさほど気にならなかったようだが、自習スペースが廊下にしかないのは残念なポイントだった。
    ただし、6年生で追い込みにはいってくると(それ以外でも条件があえば)空き教室を自習スペースとして空けて頂ける。

    【入塾理由】
    通いやすいが、同じ学校のお子さんが来なそうなところを探していた。
    入塾前の面談で、先生の熱意、面倒見の良さを感じた。

    【定期テスト】
    中学受験専門塾なので、そこは期待しない方がいい。なくて当然。

    【宿題】
    宿題は多い。予習・復習ともかなり量があるため、全部をこなせた方がいいだろうが、その子の素養に合わせて先生と相談されることをおすすめする。
    逆に、難関校志望のお子さんにも耐えうる教材だと思う。
    毎回宿題チェックはあるが、やっていないからといって、終わるまで居残り、というようなことはない。それは自己責任。

    【良いところや要望】
    うちはたまたま叶ったが、4~6年生まで知っている先生がいらっしゃるとありがたいと思う。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    それぞれの家庭のニーズ、お子さんのペースにかなり合わせて対応してくれる塾だと思う。(全部合わせてしまうと目標達成できないので)
    結果的に第一志望には届かなかったが、それはこちらの取り組みや、子供の力量の問題。
    薄々ちょっと無理そうかなと思ったときも「第一志望は必ず受けよう」「可能性はある」と子供を励まし続けて下さった先生方には感謝しかない。

    【総合評価】
    子供に寄り添ってくれる、親の相談にも親身に乗ってくれる点が、とてもありがたかった。
    合格実績はいいと思うが、いい意味で「難関校に合格させる」を第一目標としているわけではないのかなと思う。
    (オプション講座も、個別指導の併用も塾側から勧められたことはない。我が家がそのレベルに達していなかっただけかもしれないが)

  • 投稿時期: 小学4年
中萬学院 啓明館<中学受験> 辻堂スクールの口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    小2です。
    国算40分×2。お手頃です。みっちりやっているみたいです。まだ行き始めたばかりなのであまりよくわかりませんが春期講習はこの金額に入っているようです。(通常授業が二回休み?でその分二日間春期講習になるようです)

    【講師】
    先生たちはみなさん優しそうです。ピリピリした感じもなく子供たちがのびのびしています。我が家の子供は人見知りですが最初から年配の男性の先生が気に入ったようです。(基本的には女の先生じゃないと嫌だという子供です)
    二年生は国算同じ先生が教えてくださいます。担任の先生になるようです。

    【カリキュラム】
    まだ二回しかいってないので細かいことはわかりません。
    が、授業は楽しいようです。入塾の際模擬授業受けましたが大人の私もすごく楽しくてずっと聞いてられました。
    アットホームなかんじなので人見知りで発言苦手な子供もはいっていきやすいみたいです。集団授業なのでお友達もできてみんなで切磋琢磨できそうです。

    【塾の周りの環境】
    駅前バスロータリーから近いです。普段自転車送迎ですが高学年になってバスで一人で通う際は便利です。
    交番も目の前。ファミレスがあるビルなので待機に楽です。
    トイレが一回塾から出てビル共用なので不便です。

    【塾内の環境】
    入ってすぐオープンスペースな事務所です。時間にもよるのかもしれませんが私が行くときはいつも仕事している先生が一人いる感じで子供たちが入ってきてもおはよう等大きい声で挨拶してる感じはありません。みんな入ったらカードをタッチして教室にすぐ入室という感じです。事務所の脇に自習スペースが壁に沿って5.6席あります。
    子供たちの楽しい声が響いていて啓明館の楽しさが伝わります。
    教室は四室くらいでしょうか、、

    【入塾理由】
    大きすぎない塾でしつこい勧誘もない塾でした。低学年ということもありみんなで楽しくお勉強、、ということで集団を探していたところ先生に学生アルバイトがいないというのが決め手でした。
    初めてのちゃんとした学習塾ですが今のところ色んな刺激を受けて楽しく通っているようです。

    【宿題】
    毎回宿題あります。タブレットで宿題の範囲が確認できます。まだ二回しかいってないので詳しく理解してません。
    やったところは再度確認してくれるようです。

    【家庭でのサポート】
    毎回宿題は一緒にやっています。
    宿題の確認は行ったときに一緒にしてくれるようです。

    【良いところや要望】
    資料請求したら他のところは何度も電話かかってきたりメールきたり営業がすごかったのですがここは資料も一番に送られてきて営業電話もほとんどなしでした。
    見学にいったときに子供たちがすごく楽しそうだったのが印象的で本当に学校のようでした。アットホームなかんじでうちの子にはあっていると思いました。
    先生もおもしろいようです。最終的には中学受験をと思ってますがとりあえず今は学習習慣&集中力をつけてほしいと思います。

    【総合評価】
    大規模ではなくなんとなく先生が全員の顔をわかってそうなところが良い。
    予習、授業、復習、テストという流れできちんと理解を深められる。

  • 投稿時期: 小学2年
中萬学院 啓明館<中学受験> 本牧スクールの口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    他塾と比較検討をあまりしていないので、詳しくは分かりませんが、妥当な範囲だと思います

    【講師】
    とても熱血漢で、生徒たちからの信頼もある先生方です。
    少人数の先生方で授業を担当して下さるので、クラスが変わっても引き続き授業を担当してもらえますので、子供達には安心した環境だと思います。

    【カリキュラム】
    教材の量は多いので、全てをやりこなすことはできませんでした。教材をどう使うかは、先生のアドバイスをもらいながら、親の見極めが必要と思います

    【塾の周りの環境】
    大通りに近く、周辺は明るいので、暗くなってからの帰宅も可能ですが、多くの親御さんは迎えに来られていました。

    【塾内の環境】
    スペースは決して広いとは言えませんが、周辺の騒音などは気にならないかと思います。

    【入塾理由】
    共働きで行きの通塾に付き添うことができなかったので、家から近く、子供だけでも通える距離を選びました

    【良いところや要望】
    算数の授業動画が配信されるので、自宅でも復習や親が勉強のサポートをする際は役立ちました。また体調不良時は、zoomで授業参加が可能で、自宅から近い分、必要なプリントを事前に親が取りに行くこともできました。

    要望としては、公式LINEの導入を期待します。
    欠席連絡や細かな連絡がLINEでできると簡便で大変助かります。年に2回個人面談があり、それ以外では先生方もかなりお忙しいので恐縮ですが、もう少し学習相談がメールやLINEでやりやすいとありがたかったです。

    【総合評価】
    自宅から近く自転車で通塾ができ、4年生の頃から子供1人で塾に向かわせることも心配が少なかったです。
    6年生になっても土曜日以外はお弁当持参が必要ではなかったことも助かりました。
    またクラス数も多くないので、同志として子供達も仲良くなり、楽しく過ごすことができていました。
    先生方はとても熱心で、信頼できる方です。少人数の良さもありますが、もちろん重々気をつけておられることと思いますが長期に体調不良などが生じた時はどうなってしまうのかな、という心配はありました。
    総じて、とても子供達と先生、仲間との距離の近いチームのような塾で、親子とも辛い時期がありましたが、なんとか受験まで諦めずに進んでこれたと思っています。

  • 投稿時期: 小学3年

お近くの中萬学院 啓明館<中学受験>を今すぐ検索!