全国のチアダンスクラブSunnys
チアダンスクラブSunnysのスクール一覧
埼玉県
スクール名 | 住所 |
---|---|
チアダンスクラブSunnys 深谷 | 埼玉県深谷市上野台2568 |
チアダンスクラブSunnys 本庄 | 埼玉県本庄市北堀433 |
群馬県
スクール名 | 住所 |
---|---|
チアダンスクラブSunnys 箕郷 | 群馬県高崎市箕郷町生原922-1 |
チアダンスクラブSunnys 前橋南 | 群馬県前橋市南町3-62-1 |
チアダンスクラブSunnys 荒牧 | 群馬県前橋市荒牧町2-12 |
チアダンスクラブSunnys 伊勢崎 | 群馬県伊勢崎市堤西町93 |
チアダンスクラブSunnys 吉井 | 群馬県高崎市吉井町吉井285-2 |
チアダンスクラブSunnys 富岡 | 群馬県富岡市上黒岩15-2 |
チアダンスクラブSunnys 江木 | 群馬県高崎市江木町1395-1 |
チアダンスクラブSunnys 藤岡 | 群馬県藤岡市藤岡1485 |
チアダンスクラブSunnys 前橋中央 | 群馬県前橋市国領町2-14-1 |
チアダンスクラブSunnys 玉村新町 | 群馬県佐波郡玉村町福島325 |
チアダンスクラブSunnys 桐生 | 群馬県桐生市広沢町2-3215 |
チアダンスクラブSunnys 六供 | 群馬県前橋市六供町1068 |
チアダンスクラブSunnys 富塚 | 群馬県伊勢崎市富塚町220-13 |
チアダンスクラブSunnys あずま | 群馬県伊勢崎市田部井町三丁目2090 |
チアダンスクラブSunnys 北高崎 | 群馬県高崎市末広町115-1 |
チアダンスクラブSunnys 宮子 | 群馬県伊勢崎市宮子町3288-1 |
チアダンスクラブSunnys 太田東 | 群馬県太田市東新町612-2 |
チアダンスクラブSunnys 渋川 | 群馬県渋川市吹屋658-10 |
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
6歳5ヵ月の女の子とお父さん
他の生徒のみなさんと一緒に体を動かすことができて、実際に習い始める時と同じような体験ができて良かったと思います。また生徒と先生の関係性についてもとても良い印象を受けました。
紹介のパンフレットをいただくことができ、参考になりました。
6歳の女の子とお母さん
道場に入った瞬間から元気で明るい空気を感じました。先生もみんなも保護者の方もみんな優しくて会話をしてすごく居心地が良かったです。
我が子が内気であまり話せないでいても無理に聞き出そうとせず考え中?などとゆっくり聞き出そうとしてくれていてとても好印象でした。子どもたちも初めての子だからという感じを出さず仲良くまぜてくれていました。
難しそうなダンスでしたができない子を叱ることなく見ててなど見本をしっかり見せていて子どもたちものびのびやっているんだなと思いました。
4歳6ヶ月の女の子とお母さん
初めてのチアダンスに少し緊張していた娘に時間になるまで笑顔で話をしたりして緊張をほぐしてくれていて、ダンスが始まる前には娘の方からも話をするまでになっていました。また他の参加者とも打ち解けられるように子供たち同士のコミュニケーションも促してくれ、ダンス前のウォームアップでは他の参加者と手も繋いでいました。レッスンも初めての娘でも楽しめるような内容に調整してくれているようで良かったです。
7歳の女の子とお母さん
指導者という立場ですが、子供達の目線に合わせ、上から指導といよりも終始リーダーというような雰囲気でレッスンを進めていました。
レッスン開始後、5-10分くらいは、体験参加者(今回は娘のみでしたが)に対しての質問タイムを設けていただき、はじめてのクラスに馴染みやすいよう配慮していただきました。生徒たちからは、積極的に質問が飛び、娘もはずかしそうにしていましたが、うれしそうな表情を浮かべる時間もありました。レッスンが始まると、少し引き締まった空気になり、大会へ向けての指導が始まりました。年齢が小さくレッスンについていけてない生徒にも声掛けを明るくし、やる気がでるように働きかけていました。
7歳の女の子とお母さん
明るく元気で楽しそうな雰囲気がとても良かったです。子どもがこの雰囲気感じられると思いますので、すぐ楽しかったです、参加したいですと言いました。教室も広くてきちんと整理整頓されていって、とても機能的だったと思います。