新栃木駅の習い事おすすめ一覧【2025】
- 全国約18万件の教室を掲載!
- 口コミ数は約37万件掲載!
- 簡単1分、無料で体験申込!
検索条件に合致する教室

トライ式英会話
- 口コミ評価
- 4.2(136件)
- 英語・英会話
- /
- 6歳 〜 15歳
- 体験レッスン
- 英語・英会話
- /
- 6歳 〜 15歳
- 体験レッスン

幼稚園では英語をやっていたけど、小学校ではやる機会がなかったので、あまり時間を空けずに習わせることが出来たのは良かったと思う。
コース・料金(月会費・月謝)
- 英会話入門コース
- 英検Jr®対策 / 英検®級別対策
- 小学校英語対策コース
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- 栃木駅前校栃木県栃木市境町4-11栃木駅より徒歩4分詳細栃木駅前校

けんもくスクール 珠算・暗算
- 口コミ評価
- 4.2(31件)
- そろばん
- /
- 5歳 〜 12歳
- 体験レッスン
- そろばん
- /
- 5歳 〜 12歳
- 体験レッスン

そろばんをすることにより、暗算ができる事がとても良い成果だとおもいます。
コース・料金(月会費・月謝)
- 珠算・暗算
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- 栃木教室栃木県栃木市今泉町1丁目4-8新栃木駅より徒歩9分詳細栃木教室

けんもくスクール 書写・書道
- 口コミ評価
- 4.4(18件)
- 習字・書道
- /
- 5歳 〜 12歳
- 体験レッスン
- 習字・書道
- /
- 5歳 〜 12歳
- 体験レッスン

わりとゆる~い雰囲気の中で、こどもは入りやすかったようです。
コース・料金(月会費・月謝)
- 書写・書道
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- 栃木教室栃木県栃木市今泉町1丁目4-8新栃木駅より徒歩9分詳細栃木教室

PEPPY KIDS CLUB(ペッピー キッズ クラブ)
- 口コミ評価
- 3.9(4030件)
- 英語・英会話
- /
- 1歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン
- 英語・英会話
- /
- 1歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン

ゲームや歌を通じて楽しく英語を学んで、自然と単語を覚えられるようになった
コース・料金(月会費・月謝)
- 1才・2才親子コース
- 3,773 円
- 2才・3才コース
- 7,700 円
- 4才~6才コース
- 7,700 円
- 小学生コース
- 7,700 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。

ECCジュニア
- 口コミ評価
- 4.3(3587件)
- 英語・英会話
- /
- 2歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン
- 英語・英会話
- /
- 2歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン

英語が話せるようになって、自信が付きコミュニケーションが得意に
コース・料金(月会費・月謝)
- 英語・英会話スタンダードプラン
- 7,700 円
- 英語・英会話スーパーラーニングプラン
- 12,100 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。

ヤマハ英語教室
- 口コミ評価
- 4.2(533件)
- 英語・英会話
- /
- 0歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン
- 英語・英会話
- /
- 0歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン

子供なので、ムラはあるが家でも取り組む所はあり、一定の習い事効果は感じる。指導は、コロナの影響で立ち合い出来ないが、先生は各子供のレベルを見極め指導してくれていると感じる
コース・料金(月会費・月謝)
- ポップコーントーク(3~4歳)
- 5,280 円
- TALKids(4~6歳)
- 7,480 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- 栃木センター [運営:オンダ楽器]栃木県栃木市箱森町36-13新栃木駅より徒歩18分詳細栃木センター [運営:オンダ楽器]

まったく泳げなかったのにバタフライまでできろようになり満足です

ピアノをはじめて習いましたが、今ではすっかり、楽譜がすばやく読めるようになり、毎週の上達が楽しみです。

あきらめが早い性格だったのが、練習のおかげで自分から弱点を克服しようとする積極的な子供になりました。

すこしづつでわあるがサッカーの技術が上達しているので積極的に参加している。

分かりやすく丁寧な指導で進めてくださるので行って損はない物ですね

学校に行くのが楽しくなったとか言っていたから少し良くなったと思います

元気よく挨拶をするようになり、時間を気にして行動するようになった。

直接指導をいただく若い先生のフレッシュな指導や基礎に重点を置く指導により、普段の姿勢や基礎体力や、勉強に対する根気なども養われ人間力がアップしたように感じる。

自分からプールに行きたがるようになり、水への抵抗がなくなりました。

今までは諦めることが多い子だったけれど、 周りのこと影響か、きちんと最後で頑張ろうとしている

初めの頃は覚えも悪くセンスがないのかななんて思いましたけど今となっては吸収がはやいです
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
6歳の男の子とお母さん
実際に受講をしている同年代の子の姿が見れて、上手!自分も頑張れば同じように書けるようになる!と思ってくれました。また、体験できて楽しい!!って思ってくれました。筆の持ち方も見てくださって、とてもよかったです!!
6歳の女の子とお母さん
実際に受講しているお子さんの様子も見ながら体験できたので、イメージが膨らみました。また、小学校入学前に机に向かわせる習慣をつけるということが習い事によってできていけると思うのでよかったと思います。また、その日の取り組みの様子をお迎え時に報告していただけるので、しっかり見て頂いているのだと感じました。