敷戸駅の習い事おすすめ一覧【2025】
- 全国約18万件の教室を掲載!
- 口コミ数は約37万件掲載!
- 簡単1分、無料で体験申込!
検索条件に合致する教室

EQWELチャイルドアカデミー
- 口コミ評価
- 4.3(157件)
- 幼児教室
- /
- 0歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン
- 幼児教室
- /
- 0歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン

目で見て覚える力、耳で聞いて覚える力が断然良くなったと感じる。
コース・料金(月会費・月謝)
- ハッピーベビーコース
- 0~1歳クラス
- 13,200 円
- 1~2歳クラス
- 13,200 円
- 2~3歳クラス
- 13,200 円
- 年少クラス
- 13,200 円
- 年中クラス
- 13,200 円
- 年長クラス
- 13,200 円
- 小学生コース
- 13,200 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- 大分教室大分県大分市光吉548-1敷戸駅より徒歩20分詳細大分教室

ラボ・パーティ
- 口コミ評価
- 4.3(213件)
- 英語・英会話/幼児教室
- /
- 3歳 〜 15歳
- 無料体験レッスン
- 英語・英会話/幼児教室
- /
- 3歳 〜 15歳
- 無料体験レッスン

積極性が増えたような気がして、毎日たのしそうにしています。良かった
コース・料金(月会費・月謝)
- 小学生(低学年・高学年)コース
- 8,800 円
- 中学生コース
- 8,800 円
- 幼児コース
- 7,700 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- 大分市南部公民館大分県大分市曲1113 大分市南部公民館詳細大分市南部公民館

リベルタサッカースクール
- 口コミ評価
- 4.3(1596件)
- サッカー
- /
- 3歳 〜 12歳
- 無料体験/お問い合わせ
- サッカー
- /
- 3歳 〜 12歳
- 無料体験/お問い合わせ

昨年に比べてだいぶ上達しました。まだまだ話を聞けずフラフラしている時もありますが、親子でよく話して頑張りたいです。合宿に参加したことで自発的に動くようにはなりました。
コース・料金(月会費・月謝)
- リベルタ (幼児〜小学生 サッカー教室)
- 8,580 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- ふじが丘大分県大分市寒田10-1敷戸駅より徒歩11分詳細ふじが丘

バスケットボールスクール ハーツ
- 口コミ評価
- 4.2(395件)
- バスケットボール
- /
- 3歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン
- バスケットボール
- /
- 3歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン

運動全般が苦手だったのに、足が速くなり、体育が得意科目に変わりました。
コース・料金(月会費・月謝)
- ハーツ (バスケットボール教室)
- 8,580 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- 鴛野大分県大分市鴛野108-1敷戸駅より徒歩8分詳細鴛野

PEPPY KIDS CLUB(ペッピー キッズ クラブ)
- 口コミ評価
- 3.9(4030件)
- 英語・英会話
- /
- 1歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン
- 英語・英会話
- /
- 1歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン

簡単な英語なら発音できるようになった。
コース・料金(月会費・月謝)
- 1才・2才親子コース
- 3,773 円
- 2才・3才コース
- 7,700 円
- 4才~6才コース
- 7,700 円
- 小学生コース
- 7,700 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- わさだ教室大分県大分市大字光吉896-1敷戸駅より徒歩19分詳細わさだ教室

水泳が得意になったので、いろいろなことに自信がついたようです。

集中力・忍耐力がかなりアップしたようにかんじます。 風邪をあまりひかなくなりました。

いろいろなことに挑戦するという姿勢が身に付いたと感じています。

少しずつ、ピアノができるようになり、だんだんと笑顔が増えた。

サッカー自体はあきらかに上達している。ただそれはチームのカリキュラムのおかげというよりは自主練での成果であると思う。

以前は体幹が無くフラフラしていたのが少しどっしりしてきたように感じる。実戦練習は苦手のようであまり積極的に打つことは無いが、型や基本の動きを練習している時は楽しそうである。先生が良い動きをした時しっかり褒めてくれるのでやる気が上がっているように見える。

繰り返し練習することで上達するということを身をもって学ぶことができました。
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
4歳10ヶ月の女の子とお母さん
生徒さんたちが大きな声で挨拶をし、靴や鞄を丁寧に揃えている姿を見て、練習前からただただ感動していました。技術だけではなく、基本的な礼儀を身につけられることがとても魅力でした。
5歳10ヶ月の女の子と保護者
読んだことのあるような有名な絵本を英語に訳して、子供たちにCDで読み聞かせてくれました。
そしてその本の中に出てくる鼠のお面を作り、自分たちも絵本の中のキャラクターになりきり、英文を聞いて自分たちで体で表現する時間があり、面白かったです。
子供に合わせたカリキュラムを考えてくれいて良かったです。
五歳の女の子と保護者
先生自身が楽しんでいろんなことを率先してしている感じをうけそれを生徒たちが見て感じて自ら楽しもうとしているように見受けられました。体験した娘も生徒たち自らいろいろ手を引いて教えてくれるように導いてくれてるようでした
5歳9ヶ月の男の子とお母さん
始める前に自己紹介や質問タイムを作ってくれたので自然と輪に入れて子供が楽しそうでした。子供のスピードや技術に合わせて動いていたので、最後まで諦めず追いかけたりしていてよかったです。最後にお互いを誉める時間をもうけていたのが印象的でした。
0歳9ヶ月の男の子とお母さん
幼児の英語教育に興味があり、英語絵本を探したり、児童館のイベントなどでラボパーティーの名前は聞いていて、空き時間にコドモブースターの習い事を眺めていたらラボパーティーの名前を見つけたので体験を申し込みました。