川崎駅の小学1年生の子どもが通える学習教室、児童くらぶ そろばん教室
児童くらぶ そろばん教室のスクール一覧
神奈川県
スクール名 | 住所 |
---|---|
児童くらぶ そろばん教室 川崎宮本教室 | 神奈川県川崎市川崎区駅前本町18-1 |
児童くらぶ そろばん教室 尻手教室 | 神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目2-6-7 |
児童くらぶ そろばん教室 矢向教室 | 神奈川県横浜市鶴見区矢向6-9-8 |
児童くらぶ そろばん教室 塚越四丁目教室 | 神奈川県川崎市幸区塚越4-345-3 |
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
7歳の男の子とお母さん
そろばんに実際触れることができよかった。他の生徒さんの授業終了後だったので、通常の指導の様子が見れなかったのは残念。ただその分親は落ち着いて説明が聞けた。
6歳の女の子とお母さん
ぜんたい説明とそろばんのありかたについて説明があり、とても分かりやすかった。
4歳1ヶ月の女の子と保護者
ホストのチラシをみて興味があり、インターネットで検索して体験を参加してみました
6歳9ヶ月の女の子とお母さん
慣れている印象を持ったので、安心して授業をみていられました。教えかたもわかりやすかったです。
--
丁寧で、子供にもわかりやすかったようです。全く触れたことのないそろばんでしたが、とりかかりの説明もきちんとして頂けたので、入りやすかったようです。
普段の授業は見ていませんが、マンツーマンではないものの、気配りしてくださってそうな印象をもちました。
その後の入会に関しての説明も簡潔でわかりやすかったです。
9歳の女の子とお母さん
先生が生徒さんのペースやその日の状況等、気を配りながら授業が進行しているところ。希望の時間は少人数なので、目が行き届きそうです。