かとう絵画・造形教室 竹ノ塚教室

4.0(3件)
東京都足立区竹の塚の子ども美術(絵画・造形・工作)スクール
かとう絵画・造形教室 竹ノ塚教室
※ 画像はイメージです。実際の風景とは異なります。
美術(絵画・造形・工作)
3歳 〜 12歳
東京都足立区竹ノ塚1-7-2 ハイパーハウス101号
このスクールは、現在当サイト上からのお問い合わせや、体験の申し込みに対応しておりません
※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外

かとう絵画・造形教室 竹ノ塚教室について

  • 教室に来ることが自然と待ち遠しくなるような、楽しい場所と時間を提供しています。

    それらを通して、表現する喜びを身に付け、この喜びの中から、自分自身の表現を選び取る能力を養っていきます。

    レッスンでは一人ひとりの成長に合わせて、表現の術を、無理なく引き出していきます。

    コンクールへの参加はお子様に刺激を与えるよい機会です。

    個々の実力に合ったコンクールをその都度吟味し、教室全体で参加します。

    また、二年に一度、ギャラリーや公共スペースを借りて、教室全体の展覧会を開催しています。

    【対象年齢】3歳~15歳(年少~中学3年生)
    【曜日】水・木・金・土
    【費用】入会費:5,000/月会費:8,000円
    【アクセス】東武線「竹ノ塚駅」より徒歩5分

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
かとう絵画・造形教室 竹ノ塚教室の口コミ
小学3年生の女の子と40代前半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    工作がとても好きだった。
    絵も書くのが好きで、センスがあると思い習わせた。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    習わせていたスイミングや、エレクトーンは比較的嫌々行っていたが、絵画は楽しそうに行っている。

  • 子供が楽しそうだったか

    体調や気分がすぐれていなくても、必ず行きたいと言っている。センスが上がった。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    楽しそうに行っている。1番今の子供に合った習い事のような感じがする。

  • このスクールの雰囲気について

    先生は独特な雰囲気があるが、とても楽しそうな先生。美術学校の生徒も手伝いに来ている。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    子供のペースは比較的遅いがそれに合わせて行ってくれている。終わりに進捗を知らせてくれる。

  • 施設・設備について

    色々なデッサンの模型などがある。
    終わりに子供が喜ぶお菓子をくれる。

  • 改善を希望する点

    振り替えも気さくに了解してくれる。子供の性格も気にしてくれている。

  • 通っている/いた期間: 2023年5月から
口コミの投稿者アイコン
かとう絵画・造形教室 竹ノ塚教室の口コミ
小学2年生の男の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    年長の時点で手先が不器用だったため、入学してから鉛筆や図工などで困らないように美術教室を探していました。友達のいとこが通っていると聞いてこちらの教室を知りました。ちょうどコロナ禍で家で絵を描いたり工作をしたりすることが多くなってきて子ども自身のやる気もあったため、体験に連れて行ってみました。気さくに接してくれて男の子の扱いも上手な先生たちに教えてもらい、のびのびと絵を描く子どもの姿を見れたことと、本人も「楽しい!また行きたい!」と話していたため入会を決めました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    絵の具の筆の扱い方や、道具の手入れの仕方など、絵を描くこと以外にも必要なことが出来るようになりました。絵を描くことについても、画用紙もいろいろな物があり、技法なども名前は知らなくてもいくつも経験できたと思います。教室ではわからないことは教えてもらえますし、たくさん褒めてもらっているようです。出来上がった作品を家に飾ると、私たちも褒めますし、飾ることは次への意欲につながるようです。

  • 子供が楽しそうだったか

    絵画だけでなく年に何回か粘土で作品を作ることもあります。また、上級生の作品を見ることはいい刺激にはなりますが、他の子と比べて優劣をつけるような言葉掛けはないようで、そういう点でもマイペースに取り組めていいようです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    一つの作品を1〜2ヶ月かけて作るのですが、毎回出来上がっていく過程を説明してくださるので、お迎えに行った時に私も嬉しく思いますしそこでたくさん褒めることもできるので助かります。
    全体的に大満足なのですが、月謝がどんどん上がっていき、高いなと言うのが唯一不満です。

  • このスクールの雰囲気について

    先生は気さくで子どもの扱いも上手です。加藤先生だけでなく、教えてくれる先生が何人もいます。先生も優しく教えてくださるので、困った時にはすぐに誰かに助けてもらえるようです。子どもの落ち着きがなかった時には先生から私にお話がありましたが、特に叱ると言う感じではなく、一緒に見守っていきましょうというような感じだったのと、息子に対しても気さくに伝えなくてはいけないことは伝える、というような感じですぐに解決しました。
    他の子と比べられるようなことはないのと、本人がやりたいだけ取り組めるので、どの子も集中して取り組めていると思います。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    絵を描いたり粘土などの造形もあります。コースというよりは、曜日と時間を選んで登録して、あとはその時間内に子ども一人ひとりに合わせて課題を進められるような援助をしていただいているという感じです。コンクールにも提出していただいているようで、うちは入賞したことはないですが、参加賞などをもらったこともあります。たまにコンクールに提出するから、などの目標があるのはいいなと思います。

  • 施設・設備について

    どの学年も一緒でしたが、入会してすぐから、もう一部屋借りて高学年の子はそちらに移動しました。なのでぎゅうぎゅう感もなくなり満足しています。駐車場がないのが少し困る点です。

  • 改善を希望する点

    入会時の説明は子どもがやりたいだけ取り組めるということでしたが、実際は「集中が切れるから1時間くらいで終わりにしている」と話されて1時間でお迎えに行っています。ちょうどいい日もありますが、最近は子どもに聞くと「もっとやりたかったのに終わりにしてと言われた」と話していることもあり、そこはやらせて欲しいなと思う点です。

  • 通っている/いた期間: 2020年12月から
口コミの投稿者アイコン
かとう絵画・造形教室 竹ノ塚教室の口コミ
小学2年生の女の子と30代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    ネットで検索して見つけました。
    元々絵や工作が好きな子でしたので
    教室も楽しんで通えていました。
    先生は、ハキハキ明るく楽しい人でした。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    元々内気な子でしたが、すぐに慣れて一人でも受講出来るようになりました。
    自信がついたように見えました。

  • 子供が楽しそうだったか

    ここをこうしたい!ここはこの色で塗りたい!など思うことをきちんと伝えて取り組めていたようです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    やはり子供の作品を見るのが嬉しかったです。
    備品など結構お金もかかりましたがとても良い経験になったようです。

  • このスクールの雰囲気について

    授業の後にお菓子を選んで持って帰れるシステムがあり、周りの子供達ともワイワイ出来ていたようです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    絵と工作を交互に行っていたようですが
    絵よりも工作をもっとしたい!!という要望は通らないようです。

  • 施設・設備について

    施設は外からでも見えるので迎えに行った際に見えるところが良かったです。

  • 改善を希望する点

    クリスマスのお菓子の家体験は良い取り組みだと思いました。残念ながらコロナ禍で開催されていませんでしたが。

  • 通っている/いた期間: 2020年4月から11ヶ月間

詳細情報

このスクールの運営者様へ
コドモブースターを活用して、スクールの魅力をアピールしませんか?有料プランをご利用いただくと、写真、紹介文、先生からのメッセージなどのページの内容を充実させることが出来ます。お問い合わせはこちら

同じ地域の美術(絵画・造形・工作)教室を探す

足立区の美術(絵画・造形・工作)教室ランキング

近くの教室情報