
- はじめたきっかけについて
音楽の基礎を身につける上でピアノは必須と思っています。幼児〜小学男子の扱いが上手そうな先生で、将来子供一人で通える程度に近所(出来れば学区外)、クラシックピアノをきちんと勉強して来た先生(当然かと思いきや、色々なのです)をネット探し、お願いする事にしました。先生にみていただくには申し訳ないような練習量なのですが、子供に合わせてご指導下さり、感謝しています。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
練習量が少ないので亀の歩みですが、変な癖をつける事なく 少しずつ上達していると感じます。発表会の選曲も、子供に選択肢を与えて選ばせて下さるので、練習のモチベーションも上がっていると思います。
- 子供が楽しそうだったか
ピアノという習い事が親主導で決めたものという事もあり、どうしても「親に言われてやってる」感はあります。それでも、出来なかった事が出来る様になった時は嬉しいと感じるようです。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
少しだけですが、毎回音楽ドリルの宿題が出るので、進度に合った楽典の知識が無理なく身に付き、感謝しています。
- このスクールの雰囲気について
子供のみの入室なので、レッスンの雰囲気はわかりませんが、ホールでの発表会以外にもご自宅でクリスマス会を開催して下さり、お楽しみ会だけで終わらず小さな発表の場となっています。(コロナ以降開催されず)
- コース・カリキュラム・指導内容について
お月謝は導入、初級、中級、中上級、上級の5段階です。横長の幼児用教材までが導入、バイエル下巻程度が初級、ブルグミュラー25程度が中級、ソナチネアルバム程度が中上級、ソナタアルバム程度が上級という分け方です。
- 施設・設備について
グランドピアノ(ヤマハGシリーズ)1台でのレッスンです。
- 改善を希望する点
振替の制度はありません。30分の枠はレッスン時間として確保されてしまっているので、そういうものだと思っています。
- 通っている/いた期間: 2019年3月から