
- はじめたきっかけについて
いろいろな習い事を探して見に行ってみたが、子供本人が剣道をじかに見てほれ込んだらしい。指導してくれる先生方も優しい指導法であったことと、後で知ったのだが試合はあるものの勝敗が重要なのではなく道の精神や礼儀作法が大切で人として立派な人物にお近づけるということがほかの習い事と大きく違うことだと思う。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
自分の学年が上がると同時に後輩ができて、その子たちにとても優しく接してあげてることが人間として成長できていると実感した。
- 子供が楽しそうだったか
勝敗は重要ではないとはいえ、試合で負けた時に悔しさからなお一層練習をするあたり前向きだと思った
- 親としてうれしかった/気になったことについて
習い事を通じて人間性の向上、礼儀作法の向上などから、どこに連れてっても恥ずかしくない子供に育った。
- このスクールの雰囲気について
後輩は先輩を見て良いところも悪いところもまねようとする。
だからこそ手本になるように我が子もまじめに剣道だけは取り組んだのだと思う。
そういう雰囲気を作ってくれた先生方々には感謝しかない。
- コース・カリキュラム・指導内容について
小さいうちから始めることができるだけではなく、90歳を超えた先生もいらっしゃるように一生を通して続けられるすばらしい剣道教室です。
社会人になっても仕事帰りに参加するなど、自分の環境に合わせてできると思います。
- 施設・設備について
施設では年齢に合わせて段階的に教室が用意されているようなので良いと思います。
また数年前に道場の床板の張り替え工事もしました。
- 改善を希望する点
新宿区スポーツセンターで大会も行われるので場所としてもよいと思います。