
- はじめたきっかけについて
元々スポーツが好きでサッカー教室に通っていたこともある息子。
野球を始めたきっかけは学校のクラブ活動で野球クラブに入り楽しかったようで野球をもっとやりたいと言うように。
タイミング良く学校の野球チームの体験会のチラシが入ってきて入部することになりました。
父親も野球をやっていたこともあり大歓迎でした。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
入部して10ヶ月経ちましたが私は下二人の付き添いで正直ほとんど息子の動きを見てやれていません。
でも最近二軍から一軍チームに混じっての練習になったり、練習試合ではヒットを打っていたりとなかなか良い動きをしているのを見れているので上達しているようです。
チームメイトとも仲良くじゃれ合っているのを見て、楽しく取り組めているようで安心しています。
- 子供が楽しそうだったか
私自身は練習の様子をじっと見れておらず(下二人の付き添いで)具体的な指導内容は分からないのですが、はじめに指摘されていた投げ方や練習試合での声出しなど改善されて褒められているようです。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
少年スポーツは親が支えなきゃいけないところなど大変なイメージで、確かに大変な面はありますが始めなければ知らなかった世界が見られて親として成長できている気がします。
- このスクールの雰囲気について
チームメイトみんな仲良しで練習後はみんなじゃれ合いなかなか帰らないところが微笑ましいと思っていつも眺めています。
お母さん方もやさしく何でも教えてくださるので助かっています。
- コース・カリキュラム・指導内容について
ベテランコーチの方がしっかり教えてくださっているので安心していますが、高齢なので猛暑で倒れたりしないか心配です。
- 施設・設備について
小学校グラウンドが広いし、保護者の見守りスペースも日陰のネット裏ということで安心して見られています。この時期付き添いの下二人が蚊にさされやすいのが難点です。
- 改善を希望する点
はじめにLINEグループに登録するのですが、体験会〜入部から保険、物品の購入など主人が主になってやっていて私は殆どノータッチだったため外野というかなかなか保護者たちのネットワークになじめない状態で気まずかった。
同学年LINEグループもできてることすら知らされていなくて何ヶ月も私だけ入っていない状態で誰も気付いてもいなかったようで惨めな思いをした。
LINE登録の際には“なるべく両親のアカウントで登録してそれぞれから入部の挨拶メッセージするように”と声かけてもらえれば私もなじみやすかったかも。
- 通っている/いた期間: 2022年10月から