
- はじめたきっかけについて
元々夫が幼少期からずっとサッカーをしており、育ってきた環境もサッカー無しの生活はあり得ないというところで、子どもも当然かのように入会できる年齢になったタイミングで始めることになりました。アルビレックス新潟のサポーターである夫に、他のサッカースクールの選択肢はありませんでした。通っていた幼稚園でもアルビレックスのスクールコーチが出向いてサッカーをする時間が設けられていたので、楽しくできたようです。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
わたしがほとんど送迎を担当して行っていて、活動の様子を見守っている中で、自分から積極的にこうしたい、ここが上手くなったという話をあまり子どもから聞かないので、まだどちらとも言えない状態です。運動をする機会はできたのでそこは変わったのではないかと思います。
- 子供が楽しそうだったか
ゲームの時間前に行う基礎のレッスンで、コーチの説明をきちんと聞くことが出来なかったことがあったので、あまり今からやるよということに対して楽しみだという気持ちやヤル気になる姿勢がなかったとかなと思います。ゲームならゴールが決まった時などは嬉しそうで楽しそうです。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
サッカーに興味を持つようになったのでサポーターの夫としては、一緒にアルビレックス新潟の観戦に行くのが楽しみになったようです。日々の生活態度が整ったかというとそこはなんとも言えないかもしれません。
- このスクールの雰囲気について
コーチが一生懸命なので、人の話は静かにじっとしてよく聞くという姿勢は身に付いたと思います。サッカーの話題だけでなく日常的な会話もしているようで親としても親近感がわきとても身近に感じられて嬉しいです。
- コース・カリキュラム・指導内容について
基礎練習中心のコースとゲーム中心のコースの2つ通うようになって、そのうちの1つが他のスクール生がいないため、マンツーマンで教えてもらっている状態なのでどんどん自分のものにしてゆけそうで期待しています。
- 施設・設備について
天候が荒れても屋根がついているので安心だし、自宅からもそう遠くないのでアクセスもいいので助かっています。
- 改善を希望する点
今のところは全てのことにおいて満足しているのでこの状態が続けばありがたいと思っています。
- 通っている/いた期間: 2018年5月から