
- はじめたきっかけについて
通っていた幼稚園が月に何度かこのスイミングスクールへレッスンを受けに行くと知り、同じ環境の方が良いのではないかと思い決めました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
水慣れの頃はコーチと生徒みんなでゲームをして楽しんでいて苦手な顔付けも頑張ろうとする姿が見られましたが、泳ぎを習得する段階になるとコーチから言われたことが上手くできず困っているように思いました。
- 子供が楽しそうだったか
水慣れの頃はコーチやお友だちと手を繋いで輪になって水をかけ合ったり、水中ジャンケンをして水中で目を開ける練習を気に入っていました。
ばた足やクロールになると、ボビングに対して苦手意識が出てきて行き渋りをするようになりました。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
スイミングのあと着替えているときに、子ども同士でお菓子交換をしていました。
「交換しよー」と知ってる子も知らない子も交換するので、幼稚園が違うお友だちができ交遊関係が広がっていくのが嬉しかった。
- このスクールの雰囲気について
コーチは年齢やレベルに合わせて向き合ってくれます。
子どもたちの会話は聞こえないので、表情が楽しそうだと安心します。
- コース・カリキュラム・指導内容について
年間4期に分かれています。
1期毎にテストがあり、進級か残留かが決まります。
水慣れクラスは約1年間進級できません。
- 施設・設備について
プールが25メートルではなく、20メートルです。
何で?と不思議な気持ちと、しっかり泳げるようになったときに20メートルで慣れてしまうと良くないのでは?と心配になりました。
ドライヤーが置いてあり自由に使って良いです。
- 改善を希望する点
ゆったりと水泳を身に付けたい方にはお値段も安く通いやすいのでオススメです。
我が子はテストの回数が年4回なので、進級できないとやる気が無くなっていってしまいました。
- 通っている/いた期間: 2019年4月から