
- はじめたきっかけについて
礼儀正しく、姿勢の良い、逞しい子になってほしいと思ったことから始めました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
本人次第とはこのことか、親として目に見えての上達や成長は感じられませんでした。元々おとなしい子なので、少し難しかったかもしれません。
- 子供が楽しそうだったか
でも楽しんで毎回行っており、私が「送り迎え出来ないから休む?」と聞いても、「自転車で自分で行く!」と休まず行っていました。前向きに取り組むことは出来ていたと思います。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
時代かもしれませんが、先生たちも優しく指導されており、それに甘えてだらけたり統率が取れていない部分が目に留まり、色んな意味で少し物足りなく感じました。勿論自身で律せる子は良いですし、おとなしい子やおどおどしている子が、小さなことでも褒められることで自信を持ち、少しずつ積極的になっていく姿は良いなと思いました。
- このスクールの雰囲気について
これは本当にバラバラだと思いました。先生たちも時代もあってやりにくそうな場面があり、必要なのは保護者達のモラルや保護者達の家庭での躾だと感じる部分が多くありました。
- コース・カリキュラム・指導内容について
空手を習っていても試合を見たことがない子達、観に行くことが出来ない子達が多い中で、先生達の「実践」を見る(先生対先生でのお手本など)機会があれば良いなぁと思っていました。
- 施設・設備について
水筒を忘れてきたり、用意できない子達でも水分補給が子供たちがすぐに行える環境を作ってくださり、有り難かったです。あと、館内の何処にいても誰か大人の目がある状態なので安心してお任せ出来ました。
- 改善を希望する点
人への感謝や在り方、礼儀についてを正座をして考える時間を毎回取られているのが良いと思いました。毎回全員での清掃もそうです。他の道場では時間が惜しいからと、そういったことはなしで準備運動のみ、後片付けや面倒な部分は大人がするところが多い昨今、きっちりしておられているなと有り難かったです。
- 通っている/いた期間: 2018年4月から