
- はじめたきっかけについて
通学路でチラシをもらって帰り、元々ロボットに興味があったこともあり、本人の希望で見学に行きました。気さくな先生で子供も物怖じせず通うことができ、子供達同士で作った作品で競ったり、楽しめるよう工夫もしてくれ、楽しく続けられそうだったので入会を決めました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
テコの原理や力学的な面も教えてもらえ、色々と学んでいたようです。コンクールなどもあることを知り、一時は意欲的になっていましたが、毎回決まった組み立てをした後自分で自由な改造を加える、という中ではなかなか自他共に認める作品を作るのは難しい様子でした。
- 子供が楽しそうだったか
基本の部分が終われば、後は子供達自身の自由な発想で取り組ませてもらえ、周りの子の作品と並べて競争したりするのも楽しかったようで、意欲的に参加することができました。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
学習塾もされている教室で、初めてきちんと授業開始終了の挨拶をしたり、決まった時間で動く、自分の物を自分で管理する、などを経験できたのが嬉しいです。内容の面では、組み立てを教科書通り行うことがほとんどのようで、もう少しアドバイスやプラスアルファの知識をもらえると良かったです。
- このスクールの雰囲気について
挨拶や時間内は私語せず集中して取り組む、自分でノートを書き込む、などきちんとする所はけじめを付けさせつつ、先生も気さくな話し方で、同年や少し年上のお友達とも仲良くなれ、楽しい雰囲気の教室なのが良かったです。
- コース・カリキュラム・指導内容について
カリキュラムにより使う教材の種類が分かれており、その都度高額な教材を買い足すなどしなければならないのが少し負担になるとともに、本人も早く上級向けの内容をやりたくても年齢、学年的に制限があって無理、というカリキュラム構成なのが残念です。
- 施設・設備について
きれいな教室でアクセスも良かったですが、ビルの二階で階段がかなり狭く、生徒同士重い教材のバッグを背負ってすれ違う時に危ないと感じました。
- 改善を希望する点
自由な発想を尊重してもらえたのが良かったですが、幼稚園児や小学校低学年ではどうしても遊びの延長のようになってしまう部分もあり、上手な持っていき方でアドバイスや気づきを与えてもらえると嬉しかったです。
- 通っている/いた期間: 2017年7月から