三鷹七小キッカーズ 三鷹市立第七小学校

4.4(5件)
東京都三鷹市上連雀の子どもサッカースクール
三鷹七小キッカーズ 三鷹市立第七小学校
※ 画像はイメージです。実際の風景とは異なります。
サッカー
対象年齢 *調査中*
東京都三鷹市上連雀7-7-7 三鷹市立第七小学校
このスクールは、現在当サイト上からのお問い合わせや、体験の申し込みに対応しておりません
※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外

三鷹七小キッカーズ 三鷹市立第七小学校について

  • 東京都三鷹市で活動している少年サッカークラブです。活動場所は主に三鷹市立第七小学校のグランドをしようしていますよ。第七小学校の生徒はもちろんのこと、近隣の小学校からも練習に参加していますよ。学校の先生がチームを創立、指導したのが始まりですが、現在は保護者や地域の方々のボランティアで運営しているチームです。チームメンバーは100名以上の大所帯チームです。サッカーを通じてたくさんの友達もできそうですよね。チームでは随時、入部部員の募集をしていますよ。体験入部もおこなっているので、興味のある方は一度体験から参加してみてくださいね。

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
三鷹七小キッカーズ 三鷹市立第七小学校の口コミ
中学3年生の男の子と30代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    小学生になって習い事を始めました。園児の頃は興味はあったようですが、見るものすべてやりたい、と言っていて本当にやりたいものが判らなかったので少し様子を見ていました。小学生になると、サッカーを習いたいと常に言うようになったのでやらせました。親の理想で習い事を初めても本人がやる気がなかったり、長続きしないと 思ったので本人のやりたいものを長く続けられるか意思確認をした上でやらせました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    練習内容も難しくなったしミスが少なくなり、かなり精度が良くなりました。聞けば以前は問題の意味が分からなかったのが頭の中がスッキリして練習の意図が良く分かるようになり理解力が上ったような感じです。親子共々とても喜んでいます。

  • 子供が楽しそうだったか

    息子は大の運動嫌い、同級生のレベルについていけず理解能力もありませんせした。スポーツをやらせないで過ごした方が息子の為なのか…
    学校の授業についていけない事で余計運動マイナスイメージがつくようになりました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    運動ことも好きになったようで練習も進んでするようになってきました。
    年齢が上がるにつれ。クラスのみんなとは違った練習をしていた息子もみんなと同じ練習ができるようになりました。サッカーに出会えて本当によかったです。

  • このスクールの雰囲気について

    練習に参加して半年になります。息子は、回りの刺激に弱く運動も集中して取り組む事ができず、 学校を居残りする日々。練習をするのにも時間がかかっていました。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    サッカーでは、しっかりと運動をした後、勉強に取り組みます。
    すると、練習と勉強する時間が多分にかかっていた息子が、時間内に課題に取り組むことができるようになりました。

  • 施設・設備について

    夏期間中は日が沈むまでの時間が長く平気なのですが、冬になるとその逆なのでナイターなどの設備がやはり重要だと考えほしいなと思っています

  • 改善を希望する点

    練習も速くなったし間違えが少なくなり、かなり精度が良くなりました。聞けば以前は練習の意味が分からなかったのが頭の中がスッキリして問題の意味が良く分かるようになり理解力が上ったような感じです。親子共々とても喜んでいます。

  • 通っている/いた期間: 2013年6月から
口コミの投稿者アイコン
三鷹七小キッカーズ 三鷹市立第七小学校の口コミ
小学1年生の男の子と40代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    幼稚園でサッカーを習っていて、年長の終わりごろになってサッカーを続けたいという本人の希望があった。学校のお友達もできたらいいと思い、所属している小学校がホームのサッカーチームを選んだ。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    幼稚園の時より熱心に教えてもらっていることで、とてもやる気が出て、積極的に取り組んでいる。

  • 子供が楽しそうだったか

    まだ数回の練習だが、毎回夢中になって練習している。終わった後はとても溌剌とした笑顔で、とても楽しいのだと思う。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    幼稚園の時より、自分の意思で参加している感じがある。練習試合も予定されており、今後応援などで成長を見ることができるのが楽しみ。月会費がとてもリーズナブルで、ありがたい。

  • このスクールの雰囲気について

    熱心な指導の中にも、明るさや楽しさがある。挨拶などの礼儀も指導してもらえる。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    特に低学年の間は家庭の行事を優先させて欲しいという言葉をいただき、我が家のペースで参加できている。一年生の間は週一回1時間の練習で、少しずつ慣らすことができるのがありがたい。練習試合もあり、これも家庭のペースで参加できるため、無理なく継続できそう。

  • 施設・設備について

    小学校の校庭なので、近所で通いやすい。2年生以降は近所のグランドでの練習もあるが、そんなに遠くなく、通いやすく、広々としている。

  • 改善を希望する点

    まだ入部したばかりなので、これから同じキッカーズのお友達が増えていくと良い。

  • 通っている/いた期間: 2019年6月から
口コミの投稿者アイコン
三鷹七小キッカーズ 三鷹市立第七小学校の口コミ
中学1年生の男の子と40代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    友達がやっていたのを子供が見ていて習いたくなったようです。最初は特にサッカーが好きだったと言うわけではありませんでした。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    子供は普段から体動かしているのですが、定期的に動かすことで健康で食べなかったものも食べれるようになったような気がします

  • 子供が楽しそうだったか

    小さいうちは試合などに出ないので、楽しそうにバイバイとやっていたようでした。親としてたまに見る分には楽しそうに見えました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    満足度は親としている分にはありましたが、試合等に出ない時は、つまらなそうな感じがしました。

  • このスクールの雰囲気について

    雰囲気がとてもよく先生もとても親切に子供たちと接してくれているのでとても良かったなと思っています。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    指導内容は、とてもシンプルで反復練習などをよくやっていたように見受けられました。

  • 施設・設備について

    説明がとてもシンプルで、グランド等でやっているだけでしたが、休みの時などは体育館なども利用していたようでした

  • 改善を希望する点

    やはり実力差などもあるので、試合に出れることを出れない子が出てくるのですが、そういったこともある意味いい勉強になったように思います。

  • 通っている/いた期間: 2018年4月から

詳細情報

  • アクセス
    東京都三鷹市上連雀7-7-7 三鷹市立第七小学校
    JR中央・総武線 三鷹駅 1.2km
    JR中央線(快速) 三鷹駅 1.2km
    JR中央本線(東京~塩尻) 三鷹駅 1.2km
このスクールの運営者様へ
コドモブースターを活用して、スクールの魅力をアピールしませんか?有料プランをご利用いただくと、写真、紹介文、先生からのメッセージなどのページの内容を充実させることが出来ます。お問い合わせはこちら

三鷹七小キッカーズ 三鷹市立第七小学校に関連する記事

同じ地域のサッカースクールを探す

三鷹市のサッカースクールランキング

最近見た教室

近くの教室情報