
- はじめたきっかけについて
小学生になって習い事を始めました。園児の頃は興味はあったようですが、見るものすべてやりたい、と言っていて本当にやりたいものが判らなかったので少し様子を見ていました。小学生になると、サッカーを習いたいと常に言うようになったのでやらせました。親の理想で習い事を初めても本人がやる気がなかったり、長続きしないと 思ったので本人のやりたいものを長く続けられるか意思確認をした上でやらせました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
練習内容も難しくなったしミスが少なくなり、かなり精度が良くなりました。聞けば以前は問題の意味が分からなかったのが頭の中がスッキリして練習の意図が良く分かるようになり理解力が上ったような感じです。親子共々とても喜んでいます。
- 子供が楽しそうだったか
息子は大の運動嫌い、同級生のレベルについていけず理解能力もありませんせした。スポーツをやらせないで過ごした方が息子の為なのか…
学校の授業についていけない事で余計運動マイナスイメージがつくようになりました。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
運動ことも好きになったようで練習も進んでするようになってきました。
年齢が上がるにつれ。クラスのみんなとは違った練習をしていた息子もみんなと同じ練習ができるようになりました。サッカーに出会えて本当によかったです。
- このスクールの雰囲気について
練習に参加して半年になります。息子は、回りの刺激に弱く運動も集中して取り組む事ができず、 学校を居残りする日々。練習をするのにも時間がかかっていました。
- コース・カリキュラム・指導内容について
サッカーでは、しっかりと運動をした後、勉強に取り組みます。
すると、練習と勉強する時間が多分にかかっていた息子が、時間内に課題に取り組むことができるようになりました。
- 施設・設備について
夏期間中は日が沈むまでの時間が長く平気なのですが、冬になるとその逆なのでナイターなどの設備がやはり重要だと考えほしいなと思っています
- 改善を希望する点
練習も速くなったし間違えが少なくなり、かなり精度が良くなりました。聞けば以前は練習の意味が分からなかったのが頭の中がスッキリして問題の意味が良く分かるようになり理解力が上ったような感じです。親子共々とても喜んでいます。
- 通っている/いた期間: 2013年6月から